RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集

『おかあさんといっしょ』から生まれた名曲の数々は、親子の大切な思い出となっていますね。

明るく楽しい曲、心温まる優しい曲、元気があふれる曲など、さまざまな名曲が子供たちの心を豊かにしています。

そこで、お子さんと一緒に楽しめる人気の曲をご紹介します。

保育園や幼稚園でも歌われている思い出の曲から、最近話題の新しい曲まで、親子の触れ合いの時間をより楽しく彩る曲が満載です。

お気に入りの一曲を見つけて、笑顔でいっぱいの楽しいひとときを過ごしてくださいね!

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(1〜10)

ゆめみるゆっくりさん佐藤弘道

ゆめみるゆっくりさん(おかあさんといっしょ) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
ゆめみるゆっくりさん佐藤弘道

優しい曲調で耳なじみの良い1曲!

「ゆめみるゆっくりさん」をご紹介します。

個性を大切に見守りたいという思いが歌詞に込められている素晴らしい曲ですよね。

この曲は、2025年6月の歌として披露されました。

作詞は日暮真三さん。

作曲はベアグラウンドさんです。

ご家庭ではもちろん、保育園や幼稚園で取り入れるのも良いですね。

人はそれぞれ違って良いということを、歌を通じて教えてくれるような気がします。

自分やの個性や他人を受け入れるすてきな歌詞に注目ですよ!

新幹線でゴー!ゴ・ゴー!横山だいすけ/三谷たくみ

新幹線でゴー!ゴ・ゴー!(歌詞付き)おかあさんといっしょNHK Eテレ キッズチャンネルふわふわ
新幹線でゴー!ゴ・ゴー!横山だいすけ/三谷たくみ

電車好き、そして新幹線好きなお子さんをお持ちなら鉄板曲としてオススメできます!

かっこいいですよね、新幹線。

シュッとした見た目やものすごいスピードで移動すること。

とくに男の子なら夢中になっている子、多いんじゃないでしょうか?

駆け抜けていくような曲調のおかげか、本当に新幹線に乗っている気分になれます。

この線路の先にはどんな街があって、どんな景色が広がっているんだろう……ぜひとも親子で一緒に、想像してみてください。

ヒューララブンブン!花田ゆういちろう、ながたまや

ヒューララ ブンブン!【うたのママパパ】おかあさんといっしょ 月歌 童謡 手遊び
ヒューララブンブン!花田ゆういちろう、ながたまや

子供から大人までテンションが上がる1曲「ヒューララブンブン!」をご紹介します。

朝の眠気や、なんだか元気が出ない時に聞きたいポップでハッピーな1曲です。

この曲は2024年3月に披露された曲で、作詞と作曲は御供信弘さんが担当されています。

イントロから曲の終わりまで一貫してリズミカルで、くり返されている歌詞も多いので子供も覚えやすいのではないでしょうか?

さらに、元気な印象の振り付けを一緒に踊ると気分も上がりそうですよ!

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(11〜20)

歌って踊って笑顔の時間に!

厳選の10曲はいかがでしたか?

「まだ探している歌が見つからない」という方は、このあとも人気曲を紹介するのでぜひチェックしてくださいね!

こちらも月の歌からの選曲です。

子どもたちが繰り返し歌ってしまう曲ばかりなので見逃せません!

ももいろほっぺ作詞/作曲:ヤマモトショウ

【2025年3月最新ツキウタ】ももいろほっぺ🍑💓 by うたスタ|videobyおどりっぴぃ|赤ちゃん喜ぶ|こどものうた|ダンス|振り付き|おかあさんといっしょ|いないいないばぁ
ももいろほっぺ作詞/作曲:ヤマモトショウ

NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」で2025年3月から放送が始まった新しい歌は、ヤマモトショウさんが手掛けた楽しく明るい楽曲です。

アイドルソングのような親しみやすいメロディーと歌詞が魅力です。

子供たちの笑顔を引き出すような楽しい振り付けもあり、心がほっこりする作品に仕上がっています。

歌のお姉さんながたまやさんと体操のお姉さん秋元杏月さん、そして新キャラクターのみももちゃんが楽しく歌う本作は、赤ちゃんから小さな子供たちまで、保護者の方と一緒にリズムに合わせて体を動かしながら楽しめる、ステキな歌になっています。

まほうのラララ♪花田ゆういちろう、小野あつこ

【おかあさんといっしょ2022年2月曲】「まほうのラララ♪」カバー
まほうのラララ♪花田ゆういちろう、小野あつこ

『まほうのラララ♪』は、2022年2月のうたとして発表されました。

2022年3月に卒業した小野あつこおねえさんの最後の月のうたですね。

作詞はありたろうさんと溝口貴紀さん、作曲は増田太郎さんが手掛けました。

この曲はなかなか堂々と歌を歌えない幼児さんをはげましてくれる、とてもやさしい1曲です。

タイトルにある「ラララ」を何度も繰り返し歌うので、最初は小さな声でしか歌えない子も気づけは大きな声で歌えるようになっているはず。

みんなで元気よく歌ってみてくださいね。

はたらきものブギ花田ゆういちろう、ながたまや

【おかあさんといっしょ2023年10月曲】「はたらきものブギ」カバー
はたらきものブギ花田ゆういちろう、ながたまや

朝のパジャマを脱いで天気予報をチェックしたり、忘れ物をしないようにメモを書いたり…。

小さな働きものな日常の姿を、楽しいうたブギにのせて伝えてくれます。

とってもイキイキしたリズムにのせて、「働くってかっこいい」を子供たちに伝える楽しい歌です。

2023年10月の「今月の歌」として登場した「はたらきものブギ」。

作詞を山元護久さん、作曲を小林亜星さんが担当しました。

この曲をきけばおそうじやお片付けも楽しくなっちゃうかもしれませんよ!

からだ☆ダンダン福尾誠、秋元杏月

【2021最新】「からだ☆ダンダン」おかあさんといっしょ〜耳コピ実写フルversion(フルcover)高画質版【ダンス】
からだ☆ダンダン福尾誠、秋元杏月

体操の時間に流れる1曲『からだ☆ダンダン』。

以前の体操ソング『ブンバ・ボーン!』でもいろいろな生き物が出てきましたが、こちらの曲も恐竜や海の生き物、忍者など、子どもたちが大好きなものに変身しながら踊れます!

体操の歌という事で、1曲踊ればしっかり体を動かせるので、朝に体を目覚めさせたい時や、保育現場でみんなと楽しむ時間にぜひ踊ってみてくださいね。

小さい子とは大人が一緒に踊り、マネして楽しむ事を教えてあげられると良いですね。