『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
『おかあさんといっしょ』から生まれた名曲の数々は、親子の大切な思い出となっていますね。
明るく楽しい曲、心温まる優しい曲、元気があふれる曲など、さまざまな名曲が子供たちの心を豊かにしています。
そこで、お子さんと一緒に楽しめる人気の曲をご紹介します。
保育園や幼稚園でも歌われている思い出の曲から、最近話題の新しい曲まで、親子の触れ合いの時間をより楽しく彩る曲が満載です。
お気に入りの一曲を見つけて、笑顔でいっぱいの楽しいひとときを過ごしてくださいね!
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【歴代】「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマまとめ
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(81〜90)
君に会えたから今井ゆうぞう、はいだしょうこ

うたのおにいさんの今井ゆうぞうと、うたのおねえさんのはいだしょうこの卒業月の歌です。
はいだしょうこは「おかあさんといっしょ」卒業後も番組関連のコンサートなどにゲスト出演することも多く、2014年の「ワンワンといっしょ!」でこの曲をソロで歌いました。
大切な人に感謝を伝えられる、ステキな歌ですね。
地球ぴょんぴょん横山だいすけ/三谷たくみ

地球の上でぴょんぴょんと飛び跳ねながら散歩します。
飛び跳ねることで、みんなの笑顔や明日までもが見えるようになるという明るく前向きな歌ですね。
コンサートなどでは「ここまで」「おいでよ」と合いの手を入れるようですよ。
まほうのくつ横山だいすけ/小野あつこ

みんなと一緒に遊びたいけれど声をかけられないとき、泣いている子に声をかけたいけれど迷ってしまうときなど、まほうのくつが勇気をくれます。
知らない子や泣いている子に声をかけるのって大人でも戸惑いますよね。
もしお子さんが困っているときはこの曲のように履いているくつにまほうをかけてあげると良いかもしれないですね!
ゾクゾクうんどうかい花田ゆういちろう、小野あつこ

水族館と運動会をテーマにした陽気な曲です。
クラゲやイルカ、ペンギンなどが登場、聴いていると水族館に行きたくなってしまいます。
海や川にいる生き物が好きなお子さん、いらっしゃることでしょう。
「ふだんそういう生き物、動物たちはどんなことをして過ごしているのかな?」なんて想像しているかもしれませんね。
もしかしたらこの曲みたいに、運動会をやってる……?
知的好奇心がくすぐられるし、楽しくて笑顔になれる『おかあさんといっしょ』の歌です。
キミといっしょに横山だいすけ/三谷たくみ

「大好きな友達とケンカしてしまったら、どうしたらいいんだろう?」子供だってケンカしたら悲しい気持ちになりますよね。
きちんと素直に「ごめんね」と謝るのは難しいけれど「仲直りできたらとても嬉しい」という気持ちを歌ったやさしい曲です。
ネバネバサンバ花田ゆういちろう、ながたまや

ユニークな歌詞とリズムで親子に親しまれている1曲。
NHKの『おかあさんといっしょ』で、2024年7月の歌として登場した『ネバネバサンバ』です。
作詞は、広告クリエイターでありメディアアーティストの佐藤雅彦さんと、Eテレ番組『ピタゴラスイッチ』などで知られる貝塚智子さんが担当しています。
作曲は、Eテレの『いないいないばあっ!』などの楽曲を手掛けた栗原正己さんと、佐藤雅彦さんが共同で行いました。
『ネバネバサンバ』は、アニメーションのみで構成されたクリップ映像が特徴ですよ。
見ても楽しめるので親子で楽しむのにオススメです!
『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(91〜100)
さがそっ!花田ゆういちろう・小野あつこ

手で作った双眼鏡でいろんなものを発見する『さがそっ!』。
左右それぞれの手で筒を作って、そこから向こうをのぞいて遊んだことはありませんか?
この曲では手の双眼鏡で身近なものから、びっくりしてしまうようなものまでさまざまなものをのぞいて探します。
おうちで飼っているわんちゃんの口の中には何がいるかな?
お風呂には何がいるかな?
冒険家になったつもりで、曲の中に登場する場所以外も探索していろんなものを発見してみましょう!
ドキドキワクワクが詰まったメロディーで、冒険心をかきたてられますよ。










