「パズル」「パンク」「パーティー」など、パから始まる言葉ってたくさんあり、そうした言葉で始まる楽曲もたくさんあります。
この記事では、そうした「ぱ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
曲のタイトルだけでおこなう「楽曲しりとり」や、カラオケで歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」などのゲームのほか、「ぱ行で始まる曲リスト」のように50音をテーマにしたプレイリストを作りたいときなどにヒントとして活用してみてくださいね。
普段あまり歌ったり聴いたりしない曲との出会いがあるかもしれませんよ!
- 「ぱ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「ぽ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(1〜10)
pineapple!NEW!Chilli Beans.

夏の日差しを浴びながら、思いっきり踊りたくなるようなファンキーなグルーヴが印象的なナンバーです。
太陽をパイナップルに見立てたというアイデアからスタートしたこの楽曲は、開放的な夏の情景と少しだけうまくいかない日常を愛おしく描いたリリックが魅力的で、Chilli Beans.らしい茶目っ気とゆるさが同居した仕上がりになっています。
2025年6月に発表された5th EP『the outside wind』のラストを飾るサマーチューンで、モード学園のCMソングとして話題を呼んだ『tragedy』とともに収録されました。
初の海外ロケとなったグアムで撮影されたMVは、田辺秀伸さんの監督のもと爽やかな色彩とダサ可愛いユーモアが絶妙にブレンドされています。
毎日を前向きに楽しみたい方や、夏のドライブ中に聴きたくなる一曲ですよ。
パラノイドランデブーNEW!原因は自分にある。

2025年10月にリリースされた4thシングルで、キャッチーなメロディとー独特な言葉選びが光るナンバーです。
耽美的なサウンドとメタ的な視点や自己言及をちりばめた哲学的な歌詞が妖しく絡み合っています。
ビートはダンサブルで、緩急に富んだ構成。
いつのまにか引き込まれて、この世界観から抜け出せなくなってしまうんですよね。
ぜひこの曲を聴いて、彼らの新たな魅力に触れてみてください!
Party of MonstersNEW!氷川きよし with t.komuro

演歌界のプリンスとテクノ・ポップの巨匠がタッグを組んだダンスチューンは、まさにハロウィンにピッタリのモンスターソング。
妖怪たちの視点から、ありのままの自分を肯定する世界が描かれており、仮装して別の自分を楽しむハロウィンの精神とも重なります。
高速ラップやテクノサウンドが融合した新境地の楽曲で、2025年4月から放送のアニメ『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』のエンディングテーマにも起用されました。
妖怪コスプレでカラオケに集まった仲間たちと、思い切り踊りながら歌ってみてはいかがでしょうか。
激しいダンスパフォーマンスが印象的なミュージックビデオも、パーティー気分を盛り上げてくれますよ。
PastoralAimer

アニメ映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイ戦記)』の、日本語吹替版の主題歌として書き下ろされた曲です。
歌詞のテーマとしては「離れていても心はつながる」「共存」「日常の尊さ」など、静かな祈りややさしい思いを描いているとの解釈があるそうです。
曲の雰囲気やテーマからも感じますが、基本的に高音で張り上げたり、激しいメロディ箇所は登場しません。
Aimerさんは息を多く使う歌声なので、このような落ち着いた雰囲気の曲もとても合いますね!
歌うときは、力まずに脱力を意識して歌うと雰囲気に合いそうです。
息をたくさん吸うのはもちろんですが、うまく吐けないと意味がありません……。
肩に力が入らないように意識して歌ってみてくださいね。
Powder Snow 〜永遠に終わらない冬〜三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

冬の切ない片思いをはかなく描いた、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのウィンターバラード。
2012年11月にリリースされた通算8枚目のシングルで、情報番組『お願い!ランキング』のエンディングテーマや、ABC-MARTのCMソングに起用されました。
届かない思いを抱えながらも相手を思い続ける主人公の気持ちが、ピアノとストリングスの繊細なメロディーに乗せて表現されています。
冬のカラオケで気持ちを込めて歌ってみてください。
POWDER SNOW緒方理奈(CV:水樹奈々)

アニメ『WHITE ALBUM』に登場する緒方理奈によるキャラクターソングです。
原作ゲームのエンディングテーマを、2010年1月にリリースされた曲で、作詞は須谷尚子さん、作曲は下川直哉さん、編曲は藤田淳平さんが手がけています。
雪の白さや冷たさを通じて切ない思いを描いた歌詞と、ピアノを基調としたサウンドアレンジが胸に響く冬のバラード。
しんしんと降る雪の情景の中で聴きたくなります。
パンぱんだ横山裕/丸山隆平(関ジャニ∞)

双子のパンダが食べ物を探して旅をするという、ファンタジックな世界観が愛らしい1曲。
横山裕さんと丸山隆平さんによるユニット曲で、2011年11月にリリースされたアルバム『FIGHT』の通常盤に収録されています。
AMOさんが作詞、田中秀典さんが作曲を担当。
ポップで軽やかなメロディーと優しいハーモニーが心地よく、聴いているだけでほっこりした気持ちになれます。
お子さんと一緒に楽しむ曲をお探しの方にオススメです!






