RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!

「パズル」「パンク」「パーティー」など、パから始まる言葉ってたくさんあり、そうした言葉で始まる楽曲もたくさんあります。

この記事では、そうした「ぱ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

曲のタイトルだけでおこなう「楽曲しりとり」や、カラオケで歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」などのゲームのほか、「ぱ行で始まる曲リスト」のように50音をテーマにしたプレイリストを作りたいときなどにヒントとして活用してみてくださいね。

普段あまり歌ったり聴いたりしない曲との出会いがあるかもしれませんよ!

「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(61〜70)

PAIN KILLER野田洋次郎

野田洋次郎 Yojiro Noda – PAIN KILLER [Official Music Video]
PAIN KILLER野田洋次郎

野田洋次郎さんの楽曲は、深い苦悩と癒やしを求める心を表現しています。

アルバム『WONDER BOY’S AKUMU CLUB』の先行配信として2024年9月に発表された本作は、エレクトロニカとロックを融合させた暗くてエモーショナルな雰囲気が特徴です。

痛みからの解放を求める気持ちが込められた歌詞は、現代社会のストレスや不安と結びつき、多くのリスナーの心に響いています。

苦悩や自己探索をテーマにした本作は、痛みと向き合い、自分自身を見つめ直す力を与えてくれる楽曲です。

心に深い傷を抱えている人や、自分自身と向き合いたいと思っている方におすすめの1曲です。

POWERポケットビスケッツ

【POWER300万再生記念】POWER_remix ポケットビスケッツ ポケビ 千秋 パッパラー河合
POWERポケットビスケッツ

ポケットビスケッツのこの楽曲は、元気いっぱいで前向きな気持ちになれる、まさに「青春ソング」の代表格ですね!

愛や友情、そして勇気をテーマにした歌詞が、聴く人の心に響きます。

1998年7月にリリースされたこの曲は、ミリオンセラーを達成し、オリコンシングルチャートでも1位を獲得しました。

同年の『第49回NHK紅白歌合戦』でも披露され、多くの人々に愛されました。

青春時代の思い出とともに、今でも心に残る1曲として、友人との楽しい思い出を振り返りたい時におすすめです。

ParadisePSYCHIC FEVER

PSYCHIC FEVER – Paradise (Official Music Video)
ParadisePSYCHIC FEVER

ハイレベルなダンスボーカルで人気を集めるグループ、PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE。

まだ新しいボーイズグループですが、すでにいくつかの印象的なヒットナンバーをドロップしていますよね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Paradise』。

ハイトーンが非常に多く、複数で歌っているため、休めるような場所もあまりありません。

K-POPの要素も強いため、フェイクやフォールといった高度なボーカルテクニックも必要です。

以上のことから、かなりの難易度をほこる楽曲と言えるでしょう。

パラノイア東京真中

東京真中 – パラノイア feat. 重音テト
パラノイア東京真中

東京真中さんが2025年1月に発表した作品で、重音テトの歌声に乗せて社会への不満、フラストレーションを爆発させています。

エレクトロニカとロックを融合させたサウンドは、中毒性の高い仕上がり。

MVには『UNDERTALE』などのインディーゲームからインスパイアされた要素が見て取れます。

孤独感や見返したい欲、自分の気持ちを誰かに伝えたいとき、ぜひ聴いてみてください。

PAPARAZZI~*この物語はフィクションです~RADWIMPS

RADWIMPS – PAPARAZZI~*この物語はフィクションです~ [Official Music Video]
PAPARAZZI~*この物語はフィクションです~RADWIMPS

メディアの倫理やパパラッチ文化への鋭い批判を込めた楽曲です。

2018年12月にリリースされたアルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録されているこの1曲は、社会的なメッセージ性の強さで注目を集めました。

子供、父親、そしてRADWIMPSの野田洋次郎さんの3つの視点から物語が展開され、パパラッチ行為の問題点を浮き彫りにしています。

メディアへの依存や他者のプライバシー侵害といった現代社会の課題を鋭く問いかける本作。

メディアのあり方について深く考えたい方に聴いてほしい楽曲です。

パーティーをぬけだそう!忌野 清志郎 と 篠原 涼子

忌野清志郎さんと篠原涼子さんがコラボした楽曲は、二人の魅力がぎゅっと詰まった作品です。

軽快なリズムと甘い歌詞が特徴的で、退屈な日常から抜け出したいという願いが込められています。

1996年11月に発売されたこの曲は、オリコンチャートで49位を記録しました。

パーティーから逃げ出すような、ちょっとスリリングな感覚を味わえる本作。

大切な人と一緒に聴きたくなる、そんな気分を盛り上げてくれる一曲になっていますね。

カラオケでデュエットを楽しみたい方にもおすすめの曲です。

PARAMNESIADEXCORE

DEXCORE 「PARAMNESIA」 Official Music Video
PARAMNESIADEXCORE

激しいサウンドと叫びのようなボーカルが特徴的な一曲。

自己喪失や記憶の混乱といったテーマを、重厚なギターリフと複雑なリズムで表現しています。

2024年11月にリリースされたこの楽曲は、ヴィジュアル系メタルコアバンドDEXCOREの新たな挑戦を感じさせる一作となっています。

本作は、ストレスや不安を抱えた人々の心に深く響くでしょう。

カラオケで思い切り叫びたい時や、内なる感情を解き放ちたい時にぴったり。

激しいサウンドに乗せて、日々の鬱憤を吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。