「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
「パズル」「パンク」「パーティー」など、パから始まる言葉ってたくさんあり、そうした言葉で始まる楽曲もたくさんあります。
この記事では、そうした「ぱ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
曲のタイトルだけでおこなう「楽曲しりとり」や、カラオケで歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」などのゲームのほか、「ぱ行で始まる曲リスト」のように50音をテーマにしたプレイリストを作りたいときなどにヒントとして活用してみてくださいね。
普段あまり歌ったり聴いたりしない曲との出会いがあるかもしれませんよ!
- 「ぱ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「ぽ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(71〜80)
パリィ宮守文学

小気味良いリズムとキャッチーなメロディーが魅力的なボカロ曲です。
宮守文学さんによる楽曲で、2024年5月に発表されました。
鏡音レンと鏡音リンのデュエットが印象的で、チャールストン調のリズムがノリノリな気分にさせてくれます。
「人生はゲーム、楽しまないでどうすんの?」という前向きなメッセージが込められた歌詞も心に響きます。
披露宴の余興や忘年会などの出し物で使いたい、元気が出る曲を探している人にぴったりですよ!
パンダピラニア松平健

『マツケンサンバ』で見せた、陽気でエネルギッシュなパフォーマンスを彷彿とさせます。
2023年6月にリリースされた本作は、チョコレートプラネットの長田庄平さんが作詞を担当。
架空の生き物「パンダピラニア」が主人公として登場し、摩訶不思議な世界を展開していきます。
エスニックで軽快なリズムと松平健さんの伸びのびとした歌声が印象的。
忘年会や新年会で、みんなで踊る曲をお探しならこの作品をチョイスしてみるのはどうでしょうか。
Party!!緑黄色社会

パーティーの主役になれそうな緑黄色社会の爽やかな楽曲です。
高校の軽音楽部で出会った彼らだからこそ生み出せる、若さあふれるサウンドが魅力的。
ポップなメロディに乗せて、楽しい時間を共有する喜びを歌い上げています。
TVアニメ『ダンジョン飯』のエンディングテーマにも起用され、2024年1月に先行配信、3月にCDリリースされました。
明るく弾むリズムは、まるで踊り出したくなるような開放感がたっぷり。
親しみやすい歌詞も楽しい雰囲気を作り出してくれて、余興や出し物の場をより良くしてくれるはずです。
きっと最高の思い出になりますよ!
「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(81〜90)
パールTHE YELLOW MONKEY

40代男性が最も憧れたバンドの1つといえば、やはりTHE YELLOW MONKEYではないでしょうか?
子供らしさのなかにも、どこか色気や切なさを感じさせる音楽性が魅力で、現在でも幅広い世代から支持を集めています。
そんなイエモンの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『パール』。
激しさのある楽曲ですが、ロングトーンが少なく、かつ音域も狭いので、男性であれば誰でも歌いこなせるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
パズルRound Table feat. Nino

ポップでおしゃれな雰囲気が魅力的なROUND TABLE feat. Ninoのこの楽曲。
軽快なエイトビートに乗せたメロディと、Ninoさんの透明感のあるボーカルが心地よく響きます。
歌詞には人生の不完全さや孤独感が描かれつつ、希望の光も感じられる内容となっています。
2006年11月にリリースされたこの曲は、テレビアニメ『N・H・Kにようこそ!』のオープニングテーマとしても起用され、多くのファンの心を掴みました。
作業用BGMとしてもぴったりな一曲で、特に穏やかな雰囲気の中で集中したい方におすすめです。
チルな気分でリラックスしながら、日常の小さな幸せを感じたい時にも良いでしょう。
パキリナさたぱんP

ボカロP、さたぱんPさんによる楽曲『パキリナ』。
ポップでキャッチーなメロディに乗せて、「自分だけを見てほしい」という純粋……を通り越した狂気的な思いが歌われています。
かわいらしさの奥にある独占欲や執着心が伝わってきて、ゾクゾクしちゃうんです。
現代社会を生きる若者の恋愛観をカオスな世界観で描き出した本作。
これまでに聴いたことのない音楽をお探しの方にオススメです。
パノラマでMerry Christmas渡辺満里奈

温かな歌声と詩的な歌詞が魅力的な、渡辺満里奈さんのクリスマス・ソング。
1987年12月にリリースされたミニアルバム『CHRISTMAS TALES』に収録された本作は、80年代アイドルポップの枠を超えた、ファンタジックな雰囲気が印象的です。
クリスマスの街を優しく包み込むような美しいメロディーラインと、夢見るような情景描写が織りなす世界観は、まるで映画のワンシーンを見ているかのよう。
当時トップアイドルだった渡辺さんの清純なイメージとマッチした楽曲で、ファンの間で高い評価を得ました。
クリスマスの夜、恋人と過ごすロマンチックな時間を夢見る人にぴったり。
大切な人と一緒に聴きたい一曲です。