「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
曲名だけしか使ってはいけない「曲名しりとり」ってやったことはありますか?
音楽が好きな人同士でやるといろいろな曲が出てきて楽しかったり、また反対に思った以上に曲名が思いつかなくて盛り上がったりするんですよね。
さらにカラオケにしりとりの要素を加えた「しりとりカラオケ」も楽しいんです。
歌う曲をしりとりのようにつなげていくのですが、普段は歌わない曲を歌うことになったりして盛り上がります。
そこでこの記事では、そんな楽しい遊びのシーンでのヒントにしていただけるよう、「ぴ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
ぜひ参考にしていただき、楽しい時間をお過ごしください。
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ぱ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!(21〜30)
ぴえん症候群Amu feat. 初音ミク

現代女子の心の闇とかわいらしさを絶妙に表現した楽曲です。
2021年3月にAmuさんがリリースした作品で、SNSで流行した感情表現をテーマにしながら恋愛の依存や不安を描いています。
本作はテンポ160BPMの高速ビートとキャッチーなメロディで、現代のデジタル社会における複雑な人間関係や自己表現の難しさを巧みに表現しています。
YouTubeでは100万回以上の再生を記録し、カラオケ配信もDAMやJOYSOUNDで楽しめます。
恋愛で悩んでいる方やSNS世代の心境に共感したい方にピッタリの1曲です。
ピンポンがなんないきゃりーぱみゅぱみゅ

恋人のために心を込めてシチューを作る女性の心情を、食材や調理過程の描写を通じて繊細に描いた作品です。
アルバム『もしもし原宿』に収録されたきゃりーぱみゅぱみゅさんの楽曲は、待ち人が来ない寂しさや不安、恋人への思いを丁寧に表現しています。
料理の具材を一つひとつ丁寧に列挙する様子から、相手を思う気持ちの強さが伝わってきますね。
大切な人のために料理を作ったことがある方や、待ち合わせで相手を待った経験のある方なら、本作の世界観に深く共感できるはずです。
「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!(31〜40)
ピーナッツバター荒谷翔大

ブラックミュージックと現代J-POPをミックスした独創性にあふれる音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、荒谷翔大さん。
人気バンドの元ボーカルということで注目を集めていましたが、人気重視というよりも音楽重視で活動しており、いくつかの名曲を残してきました。
そんな彼の楽曲から特に声が低い男性にオススメしたいのが、こちらの『ピーナッツバター』。
R&B調ではありますが、わりと淡々としたボーカルラインで、全体を通して低音~中低音域で構成されています。
ピンク・パンチ乃紫

ユニークな音楽性でシーンをわかせる女性シンガーソングライター、乃紫さん。
毎度、個性的な楽曲をリリースしている彼女ですが、新曲であるこちらの『ピンク・パンチ』も例にもれず、独創性にあふれたポップロックに仕上げられています。
ややラウドな音質の作品ですが、音域はなかなかに狭く、ボーカルラインも昭和歌謡をイメージさせるシンプルで哀愁のただようものにまとめられています。
間違いなく高得点を狙いやすい楽曲と言えるでしょう。
ピラピーピラフ星人

キュートなリズムと愛らしいフレーズで彩られた、子どもたちが思わず体を動かしたくなる1曲です。
ピラフ星人さんが2024年10月にリリースした本作は、ダンスミュージックとして子どもに人気があり、特にピーナッツくんというキャラクターへの愛情を表現した歌詞が印象的です。
TikTokでは2024年11月の楽曲チャート「トップ50」で1位を獲得するなど、SNSでの人気も高まっています。
軽快なビートと覚えやすいメロディラインが特徴で、子どもたちの運動会や発表会で踊る楽曲としても最適です。
振り付けも簡単なものが多いので、ダンス初心者のお子さんでも楽しく踊れる1曲として、家族での時間を盛り上げたい方にぴったりです。
ピークリスマスのテーマソング2023ピーナッツくん

個人勢のVTuberとしては最古参のキャリアを持つピーナッツくんはミュージシャンとしての顔を持ちますが、ピーナッツくんのコラボ相手でもある「にじさんじ」所属の剣持刀也さんに対する曲を毎年作って公開しており、こちらの『刀ピークリスマスのテーマソング2023』は2023年バージョンです。
エモトラップ的な雰囲気で楽曲としての完成度の高さとは裏腹に、あまりにも重すぎる剣持さんに対するピーナッツくんの思いを込めた歌詞が強烈なのですよね。
海外のエモラップにも通じるギターサウンドを取り入れた音作り、痛切な歌声を聴けば背景を知らずともこれが切ないラブソングだというのは理解できるはず。
知っている人の前で歌うのもいいですし、あえてVTuberに興味がない人の前で歌ってみるのもおもしろいですね!
ピアノソナタ第12番 ヘ長調 K. 332(K6. 300k) 第1番Wolfgang Amadeus Mozart

古典派時代の天才が遺した優雅な旋律とリズムが心に染み入る作品です。
3つの楽章で構成され、1783年に作曲された本作は、爽やかなヘ長調の響きと緩やかな変奏が印象的です。
親しみやすい主題と洗練された対位法が織りなす美しい音楽は、聴く人の心を癒やしてくれることでしょう。
映画『不滅の恋/ベートーヴェン』でも使用された第2楽章は、繊細な装飾音と情感が豊かな旋律が特徴的。
モーツァルトらしい明るく軽やかな表現力と技巧的な面白さを兼ね備えた本作は、ピアノ演奏を楽しむ全ての人におすすめの1曲です。