「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
曲名だけしか使ってはいけない「曲名しりとり」ってやったことはありますか?
音楽が好きな人同士でやるといろいろな曲が出てきて楽しかったり、また反対に思った以上に曲名が思いつかなくて盛り上がったりするんですよね。
さらにカラオケにしりとりの要素を加えた「しりとりカラオケ」も楽しいんです。
歌う曲をしりとりのようにつなげていくのですが、普段は歌わない曲を歌うことになったりして盛り上がります。
そこでこの記事では、そんな楽しい遊びのシーンでのヒントにしていただけるよう、「ぴ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
ぜひ参考にしていただき、楽しい時間をお過ごしください。
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ぱ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!(91〜100)
ピーチミートパイhario
オシャレなコード感、バンドサウンドからは想像できないネタ曲です。
ボカロP、harioさんによる楽曲で2013年に発表。
重音テトの誕生日にあたる、4月1日に公開されました。
タイトル通り、ピーチミートパイを食べるテトの心情が延々と描かれていて、聴いているうち頭の中が「?」で埋め尽くされます。
ただ曲調がめちゃくちゃかっこいいんですよね。
初めて聴くなら、きっとそのギャップにやられてしまいます。
熱いギターソロにも注目しながら、ぜひ。
ピョン吉・ロックンロールとんねるず

お笑いコンビのとんねるずは音楽活動もしていますが、ファーストシングルが1981年8月にリリースされた「ピョン吉・ロックンロール」です。
作詞作曲は横浜銀蝿で「新・ど根性ガエル」のオープニング曲に使われました。
「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!(101〜110)
Pizza Manエルレガーデン

3枚目のアルバム「Pepperoni Quatro」に収録されています。
駆け抜けるようなスピード感が痛快なナンバー。
ライブやフェスでも演奏されることが多く、タイトルであり曲中にもでてくる「ペッパローニクアトロ」のフレーズは観客たちによる大合唱となる。
Pink Prisonerユニコーン

今のユニコーンや奥田氏しか知らないと、この声変わり前の少年の様な声にきっと驚くはずです。
本人もこの声が嫌いだと過去に発言していましたが、実は昔からのファンほど好きだったりします。
私は今の方が好きなので、後は聴いて判断して下さい。
「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
P.S.♡MY SUNSHINE倉木麻衣

「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!(101〜110)
ピーターパン・シンドローム大石昌良(Sound Schedule)

スリーピースバンドのSound Scheduleでボーカル・ギターを担当する大石昌良は愛媛県宇和島市出身です。
4thシングルとして『ピーターパン・シンドローム』をリリースしており、表題曲はテレビ番組『ミュージックステーション』に出演した際に演奏されています。
ピンクシャドウ山下達郎

ブレッドアンドバターのカバーで知った曲です。
カバー曲よりアップテンポでまるで別の曲のような印象を与えてくれます。
ミディアムでもアップでもどちらにも捨てがたい魅力があるのをご当人が一番理解されていて、カバーの方をあえてミディアムで提供したのだと思います。