【小学校・低学年向け】ペットボトルの工作アイデア
ペットボトルを使った、さまざまな工作のアイデアを集めました!
空のペットボトルは捨てるだけ……そんな当たり前の認識がくつがえる!おもしろいアイデアが満載です!
小学生は夏休みの宿題に工作することが多いですよね。
ペットボトルは手に入りやすく、別のものと組み合わせたらその可能性は無限大。
「今年はどうしようかな?」と悩んでいるのなら、ペットボトルを使って工作してみませんか?
自由研究に役立つアイデアもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【簡単!】ペットボトルを使ったすごい工作
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- ペットボトルキャップを使った工作。簡単で面白いアイデア
- おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
- ストローを使った楽しい工作
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- ペットボトルで手作り楽器。笛や打楽器、民族楽器を作ってみよう
- 今すぐ簡単にできる!紙コップを使った楽しい工作
- 【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- 【小学生向け】100均材料でできる楽しい工作アイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【自由研究】男の子におすすめの工作。面白い&すごいアイデア満載!
- 【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作
【小学校・低学年向け】ペットボトルの工作アイデア(41〜60)
船

ゴムの動力で進む船を作ります。
まずはペットボトルで船体部分を作ります浮かべばいいので好きな形にカットしてくださいね。
船を進めるプロペラの部分は牛乳の空き箱で作ると細工をしやすいです。
あとは割りばしに輪ゴムをたくさんつなげて動力部分を作ります。
ここの固定だけが難しいのでお父さんやお母さんに手伝ってもらってもいいかもしれないですね。
ホバークラフト

簡単な仕掛けですが見た人は「おお」と驚きますよ!
ペットボトルの底の部分と飲み口の部分を使います。
底の部分には均等になるようにキリで穴を空けます。
10くらいでいいでしょう。
真ん中の胴体の部分を切り取るようにしてとても短いペットボトルを作ります。
完成はアポロチョコのイメージです。
空気が漏れないようにしっかりテープでとめてくださいね。
飲み口にふくらませた風船を付けて手を放すとペットボトルが浮かびながら動きます。
この考えは他工作にも利用できそうですね。
いろいろ使ってみましょう!
おわりに
ペットボトルの工作アイデアを紹介しました!
「これがペットボトルで作れるの?!」と驚きの連続だったのではないでしょうか?
ペットボトルは熱を加えれば形が変わり、元の形でだけではなく素材をいかした工作もできるんですね。
気に入ったアイデアが見つかったらぜひマネして作ってみましょう!