RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング

努力しても思うように結果が出ないとき、人間関係や環境の変化などでさまざまな悩みを抱えてしまったとき、くじけて、落ち込んでしまうこともありますよね。

そんなとき「気持ちを切り替えたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、前向きな気持ちにさせてくれる歌をたっぷり紹介していきますね。

前向きなメッセージの込められた応援歌はもちろん、曲の雰囲気だけでもはげまされるような曲まで、さまざまなポジティブソングを集めました。

どの曲もきっとあなたの力になってくれるはず!

ステキな音楽を聴いて、無理せず前を向いていきましょう!

聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング(21〜30)

できっこないをやらなくちゃサンボマスター

サンボマスター できっこないをやらなくちゃ
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

前向きソング、元気をくれるバンドとしてこの方たちはハズせないでしょう。

この曲『できっこないをやらなくちゃ』は、2010年にリリースされたサンボマスターの14枚目のシングルです。

ドラマ『チア☆ダン』の主題歌として、またCMソングとしても耳にした、元気が出るナンバーです。

サンボマスターが真正面から肩をがっつりとつかんで語りかけてくるような1曲で、心が揺さぶられることまちがいなし。

MCもアツいサンボマスター、ライブもがっつりと元気がもらえるのでオススメです。

明日もSHISHAMO

NTTドコモ『ドコモの学割』テレビCMソングとしても話題となった、SHISHAMOの『明日も』。

疾走感が気持ちいいさわやかな1曲ですね。

この曲は、川崎フロンターレのホームゲームを観戦した際、メンバーの宮崎朝子さんがサポーターの応援に胸を打たれたことがきっかけで生まれた楽曲だそうです。

不安や葛藤を抱えながらも懸命に生きるすべての人をはげます応援ソングです。

白日King Gnu

ミクスチャーバンド、King Gnuによる楽曲で、日本テレビ系土曜ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌として書き下ろされた作品です。

どうしたって自分以外にはなれないのだから、未来がどうであれ前を向いて歩く。

投げやりに聞こえるかもですが、変えられない現実を受け止め、とにかく進もうとする姿は力強く、前向きになりたい人の背中を押してくれると思います。

パラボラOfficial髭男dism

Official髭男dism 新曲「パラボラ」披露 永野芽郁とヒゲダンがCMでコラボ! 『カルピスウォーター』新CM
パラボラOfficial髭男dism

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの大活躍を見せているバンド、Official髭男dismの1曲で、女優の永野芽郁さんが出演しているカルピスのCMで使用されています。

ヒゲダンの魅力であるポップセンスがばつぐんに光るキャッチーな楽曲で、高い演奏力によって作品に命を吹き込んでいます。

歌詞は新生活を思わせるような描写から始まり、未来へ向けた前向きなエールがつづられています!

新生活って期待もありますが、不安な気持ちもたくさんあると思います。

そんなときにはこの曲を聴いて、前向きな気持ちでチャレンジしてみてくださいね!

Aqua Timez

Aqua Timez『虹』Music Video(ドラマ「ごくせん」第3シリーズ主題歌)
虹Aqua Timez

Aqua Timezの『虹』です。

日本テレビ系土曜ドラマ『ごくせん』の主題歌でしたよね。

不安に打ちひしがれてしまうことがありますが、不安なのは自分だけではないはずです。

自分が見る空と仲間が見上げる空、思いは違うかもしれないが、きっと同じ空になると信じる熱い思いを感じますね。

この歌で勇気づけられた人は多いと思います。

明日へLittle Glee Monster

Little Glee Monster 『明日へ』Short Ver.
明日へLittle Glee Monster

この曲はメンバーがはじめて作詞を手がけており、「明日への不安、ここにいていいのかという不安や、未来へ向かう強い決意」について彼女たち自身の思いがつづられたメッセージソングです。

何かを目指しているなら、挫折はつきもの。

自分の道は自分で切り開くしかなく、迷うし立ち止まってしまうこともありますよね。

そんな時この曲が「大丈夫、諦めないで」とはげましてくれます。

あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

朝日放送の第92回夏の高校野球の応援ソングに起用された1曲。

ほかにもテレビ番組や、京王八王子駅の2番線においてこの曲をオルゴールアレンジしたものが接近メロディーとして使われるなど、人気のある1曲です。

望む何かを手に入れるためには、つらくて泣いてしまったとしても諦めずに手を伸ばし続けなければならない、ということを教えてくれます。

野球のみならず、人生の応援ソングとしてもぴったりですね。