聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
努力しても思うように結果が出ないとき、人間関係や環境の変化などでさまざまな悩みを抱えてしまったとき、くじけて、落ち込んでしまうこともありますよね。
そんなとき「気持ちを切り替えたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、前向きな気持ちにさせてくれる歌をたっぷり紹介していきますね。
前向きなメッセージの込められた応援歌はもちろん、曲の雰囲気だけでもはげまされるような曲まで、さまざまなポジティブソングを集めました。
どの曲もきっとあなたの力になってくれるはず!
ステキな音楽を聴いて、無理せず前を向いていきましょう!
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 幸せを感じる曲。笑顔になれるスマイルソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング(51〜60)
ひとりで生きていたならばSUPER BEAVER

歌詞の言葉選びが秀逸で、そこに込められたメッセージがひしひしと伝わってくることが最大の魅力であるバンド、SUPER BEAVER。
中でもこの曲は、メジャー再契約のタイミングでリリースされた曲で、その歌詞の内容がこの記事のテーマにピッタリなんです!
つらいことや悲しいこと、悔しいことなど、毎日たくさんの出来事が起こりますが、それでも真っすぐに自分を信じて歩み続けようと思わせてくれる1曲です。
メジャー契約解除とメジャー再契約という波乱をくぐり抜けてきた彼らが歌うからこそ、いっそう私たちの心に響くメッセージがそこにはあります。
RPGSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの代表曲ともいえる『RPG』は元気がないときに聴いてほしい1曲。
シンフォニックなマーチングバンドの演奏が印象的で、楽曲のファンタジーな世界観を映し出していますね。
何かに立ち向かっていくときの恐怖感や孤独感をぬぐってくれる、1人じゃないよという温かいメッセージが胸をいっぱいにします。
力強い歩調のような、安定感のあるメロディーがもう一歩進むのを後押ししてくれる、夢を追いかける人に向けた応援歌です。
水平線back number

2020年の8月にYouTubeでサプライズ公開されたこの曲『水平線』。
中止になってしまったインターハイ、全国高等学校総合体育大会のこと、それに向けてがんばってきた高校生たちへ向けたアツい気持ちの詰まったメッセージソングです。
スポーツだけでなく、毎日をがんばっているのになかなか成果が出ない人や落ち込んでしまっている人の心にはとても響く、泣ける1曲です。
何事にも裏表がある、表裏一体なのだとも気付かせてくれる楽曲でもあります。
ええねんウルフルズ

なにもかも「ええねん!」と受け止めてくれるこの曲は、聴いているだけで自然と元気がむくむくと湧いてくるようです。
たしかに、「絶対にこうでなくてはならない!」ということなんて、実は1つもないのかもしれませんね。
元気がないときでもええねん!そのうち元気になったらええねん!ぐらい、心にゆとりを持って、毎日を過ごしていきたいです。
聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング(61〜70)
パッ西野カナ

仕事のことで嫌なことがあったという女性にオススメしたいのがこの曲!
若い女性に絶大な人気を誇る西野カナさんの曲なんですが、彼女が書く歌詞って、身の回りの言葉を使って書かれているからこそ多くの人が共感できる身近な存在に感じられるんですよね!
困ったときや悩んだときに聴く曲って、そうした身近さがあるからこそ「寄り添ってくれている」と感じられるんだと思います。
ぜひ歌詞を見ながら聴いて、毎日頑張っているあなたを褒めてあげてくださいね。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

自己肯定感や愛をテーマに描かれた青春の応援歌が、NHK総合の特別番組『18祭』のテーマソングとして華々しく登場しました。
Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、自分らしさを見失いそうな若者たちの心に寄り添う内容。
ときの流れや不条理さに無力感を覚える心情を丁寧に描き、それでも前向きに生きようとする勇気を優しく後押ししてくれます。
ポップロックを基調とした明るいメロディと、アグレッシブなギター、印象的なピアノのリズムが絶妙にマッチ。
2024年12月25日に放送された同番組内で、1,000人もの18歳世代とともに披露され、大きな話題を呼びました。
迷いや不安を抱える方、自分の道を探している方に届けたい1曲です。
明日への手紙手嶌 葵

天使のような優しい歌声でいやされながら、明日への元気をくれる手嶌葵さんのナンバー。
有村架純さんと高良健吾さん主演のドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌に起用されました。
今日の自分から明日を生きる自分へあてた手紙をイメージさせる歌詞がつづられています。
今日どんなにつらいことがあっても、明日また朝起きて、いろんなものにめぐり会うことをどうか恐れずに歩いてほしいという、明日の自分へのエールがこめられています。
手嶌葵さんの声はいやしの歌声ですが、歌詞にはそうした強い思いがこめられているので、いやしと勇気と両方をもらえるポジティブソングです!