RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集

あなたは雨の日は好きですか?

ぬれちゃうし出かけられないから嫌い!!という方や、雨の音が好きだったり、静かな雰囲気が好きな方など、さまざまなだと思います。

また、雨と言えば少し切ない気持ちとリンクするという方も多く、雨を主題に置いて切ない気持ちを歌った曲もたくさんあります。

この記事では、そんな雨の日に聴きたい人気の曲をたっぷりと紹介していきますね!

切ない曲が多いですが、中にはいつか雨は止むという希望を歌った曲もありますので、たくさんの曲を聴いてみてくださいね!

【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集(31〜40)

Ref:rainAimer

Aimer 『Ref:rain』MUSIC VIDEO(5th album『Sun Dance』『Penny Rain』2019/04/10(水)2枚同時発売)
Ref:rainAimer

アニメ『恋は雨上がりのように』のエンディングテーマだったこの『Ref:rain』。

反すうするという意味のリフレインと雨のレインがかけあわさっています。

アニメのストーリーが恋愛であり、そこにもリンクする切ないラブバラードです。

Aimerさんの声も切なさを盛り上げてくれる相乗効果もありますよね。

しっとりとしていて雨の降る日に雨を見ながら聴きたい1曲です。

みずいろの雨八神純子

1978年9月5日にリリースされた、八神純子さんの5枚目のシングルです。

雨に打たれている女性の姿が目に浮かんでくる疾走感のある失恋ソングです。

哀愁を帯びた歌声がやるせなさや切なさを表現していて心に迫るものがあります。

IN THE RAINXG

XG – IN THE RAIN (Official Music Video)
IN THE RAINXG

雨音とギターの優しい音色から始まり、切なさと清涼感を両立させた極上のR&Bサウンドが印象的なXGの楽曲。

失恋の痛みを雨に重ねた繊細な世界観が、グループならではのハーモニーで表現され、聴く人の心に染み入ります。

2024年11月発売のミニアルバム『AWE』に収録され、2025年4月にリカットシングルとしてリリースされた本作は、マクドナルドのCMソングとしても起用され、XGの新境地を開いています。

雨の日の心模様に寄り添える楽曲として、梅雨時期の6月にぴったりな一曲。

さわやかな歌声とエモーショナルなメロディーは、誰もが心を打たれ、口ずさみたくなること間違いありません。

はじまりはいつも雨ASKA

雨の日に新しいことを始める気分にさせてくれるのがASKAさんの『はじまりはいつも雨』です。

1991年に発表されたASKAさんの3作目のシングルで、松下電器産業(現・パナソニック)のCMソングとして制作されました。

この楽曲でASKAさんは第33回日本レコード大賞を受賞し、累計売上は120万枚以上を記録しています。

君に逢う日は雨が多いと語る歌詞はとてもロマンチックで、うっとりしてしまいますね。

この楽曲を聴けば新しいことが始められる気がしませんか?

雨の降る日にオフコース

雨の降る日に オフコース cover
雨の降る日にオフコース

1975年に発売されたオフコース3作目のオリジナルアルバム『ワインの匂い』に収録されている曲です。

作詞、作曲は小田和正さん。

哀愁がただよう曲と歌詞、小田さんらしいですよね。

透明感あふれる歌声も印象深かいです。

【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集(41〜50)

本降りになったら大江千里

本降りになったら(大江千里&渡辺美里 カバー)
本降りになったら大江千里

それぞれの時代に『十人十色』や『格好悪いふられ方』などのヒット曲を残し、今もなお精力的に活動する大江千里さん。

プロデューサーとしては松田聖子さん、優木まおみさんなど、たくさんのアーティストにも楽曲を提供しています。

この『本降りになったら』は渡辺美里さんとのデュエット曲です。

もし雨が強くなってきてたら……と自分の行動の行先を雨に託した歌詞は、男ユーミンとも呼ばれる大江千里さんの才能がいかんなく発揮されたもの。

自分で決められないことってありますよね、そんなときは一度くらいこの曲をまねしてみるのはどう?

冬の雨音FLOW

FLOW LIVE TOUR 2016「#10」- Fuyu no Amaoto [Part 8]
冬の雨音FLOW

2008年発表のアルバム『アイル』収録で、日本テレビ系『音燃え!』のオープニングテーマでした。

FLOWは98年に結成された5人組ロックバンド。

アップテンポで展開していくラテンの香りがするリズムと、ムーディーでダンサブルなツインボーカルが曲調にうまくハマっています。