RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】

邦楽の懐メロソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

90年代にヒットした懐かしの名曲をピックアップしました!

こうして聴いてみると今でもリバイバルしている曲も多く見られます。

ぜひチェックして見てください。

プレイリストも毎週更新中です。

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】(61〜70)

ESCAPEMOON CHILD64

90年代のバンドサウンドを象徴する、クリアで輪郭のはっきりしたギターとベースラインが魅力のJ-POP。

1997年5月にシングルとして発売された本作は、日本テレビ系ドラマ『FiVE』の主題歌として起用され、MOON CHILDの音楽性を存分に表現した作品です。

アルバム『MY LITTLE RED BOOK』や『Treasures of MOON CHILD』にも収録され、オリコン週間シングルチャートでは9位から1位へ急上昇するという快挙を達成しました。

バンドの解散後も、dream、島谷ひとみさん、三浦祐太朗さんなど多くのアーティストによってカバーされ続けている、普遍的な魅力を持つ名曲。

心揺さぶられるメロディと深い共感を呼ぶメッセージには、変わらぬ感動があります。

スピッツ65

1998年に19枚目のシングルとして発売され、せつないメロディーラインがたくさんのファンの心をつかんだ1曲です。

サビの歌詞、サヨナラの言葉が心にひびき、失恋ソングとしては定番のヒット曲。

90年代を代表する名曲ですが、今でもスピッツの代表曲として人気があります。

新しい一歩を踏み出すために、この曲で思い切り泣いてしまえば、つらい失恋を乗りこえられるかもしれません。

失恋で落ち込んでいる人にはオススメですよ。

クリスマスキャロルの頃には稲垣潤一66

稲垣潤一, 広瀬香美 – クリスマスキャロルの頃には
クリスマスキャロルの頃には稲垣潤一

「スーパーポップボーカル」というキャッチコピーとともにデビューを果たし、歌だけでなくドラマーとしても活動しているシンガーソングライター・稲垣潤一さんの27作目のシングル曲。

テレビドラマ『ホームワーク』の主題歌として起用された楽曲です。

クリスマスソングの定番として知られていますが、実は歌詞内の時間軸は冬ではないことをご存じでしたでしょうか。

倦怠期のカップルが距離をとり、それぞれが将来を考えるというテーマは、そういった経験がない方であっても胸が苦しくなってしまいますよね。

憂いのあるメロディーが情景をイメージさせる、センチメンタルなナンバーです。

Forever LoveX JAPAN67

数々の名曲を残した伝説的ロックバンドX JAPAN。

『Forever Love』は1996年7月8日にリリースされた14枚目のシングル曲でバンドの代表曲でもあります。

著名人にもファンが多く内閣総理大臣だった小泉純一郎さんが自由民主党のCMソングに起用したほど。

ドラムのYOSHIKIさんの地元千葉県館山市では防災行政無線や電車の発車メロディにもなるなど、世代をこえて愛されている名曲中の名曲です。

近年ではバラエティ番組などでも人気のボーカルToshiさんですが、バンド時代の魂のこもった歌声をぜひ聴いてみてくださいね!

透明少女NUMBER GIRL68

日本のオルタナティヴ・ロックバンドに大きな影響を与えたNUMBER GIRL。

彼らが1999年にメジャーデビューシングルとしてリリースした『透明少女』は、バンドサウンドの魂を感じる曲です。

疾走感があふれるサウンドやギターフレーズが耳に残りますね。

中でも印象的なのはバンド全体のグルーヴ感ではないでしょうか。

曲中でのキメるポイントがカッコいいので思わずノッてしまいます。

メロディアスな音楽が評価されやすい中で、独自のロックンロールを築いた彼らの代表曲です。

冬のファンタジーカズン69

カズン「冬のファンタジー」OFFICIAL MUSIC VIDEO
冬のファンタジーカズン

寒さが増す季節に、心温まる優しさに包まれたくなる時がありますよね。

カズンの楽曲は、まさにそんな気持ちを優しく包み込んでくれる名曲なんです。

白い息が漏れる季節に、二人だけの特別な物語が始まる……。

そんな冬の情景を美しく描いた歌詞と、心に染み入るメロディーが絶妙にマッチしています。

1995年10月に発売されたこの楽曲は、サッポロビールのCMソングとしても起用され、オリコンチャートで8位を記録する大ヒットとなりました。

疲れた心を癒やしたい時、大切な人と過ごす静かな冬の夜に、ぜひ聴いてほしい一曲です。

部屋とYシャツと私平松愛理70

平松愛理さんの代表曲として知られる本作。

1992年3月にアルバム『MY DEAR』からシングルカットされ、大ヒットを記録した楽曲です。

愛する人との共同生活の中で感じる喜びや不安、女性の細やかな感情が描かれています。

「女の勘は鋭いもの」という歌詞からは、恋人や夫への深い愛情が感じられますね。

ユーモアも織り交ぜられており、「あなたが浮気したら、毒入りスープで一緒にいこう」といったブラックな表現も。

日常の中にある愛を再確認したい時や、大切な人との絆を感じたい時におすすめの一曲です。

聴くたびに、あなたの心に素敵な風景が広がることでしょう。