RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】

邦楽の懐メロソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

90年代にヒットした懐かしの名曲をピックアップしました!

こうして聴いてみると今でもリバイバルしている曲も多く見られます。

ぜひチェックして見てください。

プレイリストも毎週更新中です。

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】(81〜90)

島唄THE BOOM85

THE BOOM「島唄 (オリジナル・ヴァージョン)」OFFICIAL MUSIC VIDEO
島唄THE BOOM

哀愁漂う三線の音色から始まるTHE BOOMの名曲は、沖縄戦の悲劇と平和への願いを込めた珠玉のバラードです。

表面上は男女の別れを描いたラブソングのようでありながら、1991年に宮沢和史さんが沖縄の「ひめゆり平和祈念資料館」を訪れた体験をもとに生まれました。

琉球音階をベースにしながらも現代音楽の要素を融合させた独創的なサウンドが特徴です。

本作は1992年1月にアルバム『思春期』に収録され、翌年には単独シングルとして発売。

瑞穂酒造の琉球泡盛 XiのCMソングに起用されました。

2001年にはアルゼンチンのアーティストによるカバーが現地で大ヒットし、翌年の日韓ワールドカップでは応援歌として使用されるほどの国際的な反響を呼びました。

静かな夕暮れ時に一人で聴きたい方や、日本の音楽の多様性に触れたい若い世代にぜひオススメしたい1曲です。

フラワーKinKi Kids86

KinKi Kids「フラワー」Music Video
フラワーKinKi Kids

1990年代後半に旋風を巻き起こしたユニットの元気ソング。

思わず体を揺らしたくなるレゲエ風のリズムに乗せて、太陽を思わせるポジティブなメッセージを届けてくれます。

デビューから間もない時期に発表された本作は、全日本空輸のCMソングに起用され、ミリオンセラーを記録。

夏が近づく季節に聴きたくなる一曲です。

KinKi Kidsのお二人の爽やかな歌声が、心に寄り添うように響きます。

思い悩むことの多い若者や、新たな一歩を踏み出そうとしている人におすすめですよ。

DESIRELUNA SEA87

情熱的な愛を歌い上げた90年代を代表する名曲。

LUNA SEAの攻撃的な姿勢と新たな挑戦が詰まった渾身の1曲です。

1995年11月にリリースされ、オリコンシングルチャートで1位を獲得。

長期間チャートインし、バンドの中でも特に高い売り上げを記録しました。

激しく深い愛情と、それに伴う苦悩や決意を描いた歌詞は、聴く人の心に強く響きます。

恋する人の胸の高鳴りや切ない思いに共感したい方におすすめです。

SOPHIA88

SOPHIA philosophy-l 7/7 街 ~Single version~
街SOPHIA

独特な歌声が印象的なこの曲、あなたは聴いたことがありますか?

これもビジュアル系なんです。

ロマンチックな雰囲気はありますが、この歌い方をリスペクトし、影響されたバンドもたくさんいることでしょう。

さわやかだけれど、パワフルな感じのロックですよね。

ビジュアル系を知る上でも聴いてほしい1曲です。

コテコテのビジュアル系に比べるとノリは軽めですよね。

キャッチ―な雰囲気にのまれず、SOPHIAも名曲ぞろいなので、ぜひ一度聴いてほしいものです……!

冬のファンタジーカズン89

カズン「冬のファンタジー」OFFICIAL MUSIC VIDEO
冬のファンタジーカズン

寒さが増す季節に、心温まる優しさに包まれたくなる時がありますよね。

カズンの楽曲は、まさにそんな気持ちを優しく包み込んでくれる名曲なんです。

白い息が漏れる季節に、二人だけの特別な物語が始まる……。

そんな冬の情景を美しく描いた歌詞と、心に染み入るメロディーが絶妙にマッチしています。

1995年10月に発売されたこの楽曲は、サッポロビールのCMソングとしても起用され、オリコンチャートで8位を記録する大ヒットとなりました。

疲れた心を癒やしたい時、大切な人と過ごす静かな冬の夜に、ぜひ聴いてほしい一曲です。

歌うたいのバラッド斉藤和義90

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.)[Music Video]
歌うたいのバラッド斉藤和義

シンプルなアコースティックギターの音色から始まる切なくも温かみのある楽曲です。

「愛してる」という言葉が持つ重みを歌い上げ、心に響く深い愛の表現と、歌手として歌うことの意味を重ねた名作です。

1997年11月にリリースされ、シンプルなサウンドながら、心のこもった歌声と普遍的なメッセージで多くの人の心をつかみました。

アニメ映画『夜明け告げるルーのうた』の主題歌として起用され、世代を超えてさらに多くのリスナーに愛されています。

斉藤和義さんらしい温かな歌声と印象的なメロディは、カラオケでも歌いやすく、大切な人への思いを届けたい時や、心を込めて歌いたい気分の時にオススメです。

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】(91〜100)

愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないB’z91

B’z / 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないB'z

圧倒的な人気を誇るB’zの代表曲と言っても過言ではない、究極のラブソングです。

松本孝弘さんの印象的なギターリフと稲葉浩志さんの力強いボーカルが織りなす、まさに90年代を代表するロックナンバー。

1993年3月にリリースされ、オリコンチャートで4週連続1位や年間2位を獲得するなど、驚異的な記録を打ち立てました。

わがままな愛を全面に押し出した歌詞が、多くの人の心に響いたのでしょう。

恋する人の複雑な感情を見事に表現した本作。

大切な人と一緒に聴きたくなる、そんな魅力的な楽曲です。