RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】

邦楽の懐メロソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

90年代にヒットした懐かしの名曲をピックアップしました!

こうして聴いてみると今でもリバイバルしている曲も多く見られます。

ぜひチェックして見てください。

プレイリストも毎週更新中です。

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】(11〜20)

SAY YESCHAGE and ASKA15

高校の同級生同士で結成され、特徴的な歌声と美しいハーモニーをフィーチャーした楽曲で人気を博した音楽ユニット、CHAGE and ASKA。

テレビドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌として起用された27thシングル曲『SAY YES』は、ダブルミリオンを記録したナンバーです。

幻想的なアンサンブルと愛にあふれたリリックのコントラストは、世代の方であればドラマ作品のワンシーンがオーバーラップしてしまうのではないでしょうか。

CHAGE and ASKAの名を広く知らしめた、1990年代を代表するヒットナンバーです。

スピッツ16

大切な人との別れの場面を歌った名曲であり、たくさんのアーティストにカバーされていることでも有名ですよね。

ロックバンドのスピッツが1998年7月、アルバム『フェイクファー』からシングルカットした作品です。

どこか懐かしいピアノとギターの音色が心に響き、切なさや寂しさをみごとに表現した草野マサムネさんの歌声からは、やるせない心情が伝わってくるようです。

本作は別れの悲しみだけでなく、その思い出を抱きしめて歩いていくという前向きな決意も描いており、聴くたびに新たな発見があります。

ドラマ『silent』など、時代をこえて多くの作品を彩ってきたのも納得です。

秋の雰囲気を感じながら、カラオケでじっくり歌い上げるのにもおすすめですよ。

ALONEB’z17

B’zが世に送り出した9枚目のシングルは、孤独の中でこそ際立つ愛の尊さを歌い上げたロックバラードです。

ドラマ『ホテルウーマン』の主題歌として起用された本作は、オリコンチャートで2週連続1位を獲得し、ミリオンセラーを記録しました。

会えない人へ向けて募るばかりの思いを抱える、そんな男性の切ない思いが胸に迫ります。

ピアノやシンセを取り入れた壮大なサウンドと、泣きのギターフレーズが印象的ですよね。

大切な人への思いが募るときにあなたの心に寄り添ってくれる名曲です。

もう恋なんてしない槇原敬之18

【公式】槇原敬之「もう恋なんてしない」(MV)【5thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Mo Koinante Shinai
もう恋なんてしない槇原敬之

失恋の痛みと新しい一歩を踏み出す希望を繊細に描いた珠玉のバラードです。

槇原敬之さんの柔らかな歌声が、恋人との別れを受け入れられない主人公の複雑な心情を優しく包み込みます。

日常生活の中で感じる孤独や戸惑いを丁寧に描写しながらも、『もう恋なんてしない』という言葉の裏に秘められた前向きな思いに心打たれることでしょう。

1992年5月にリリースされた本作は、ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌として起用され、オリコン週間2位、年間7位を記録。

失恋の傷が癒えるまでの過程に寄り添ってくれる、心の支えとなる1曲です。

LOVE LOVE LOVEDREAMS COME TRUE19

日本人離れした圧倒的な声量の歌声と、ファンキーでありながらもJ-POPの空気感を作り出している楽曲で支持を集めているバンド、DREAMS COME TRUE。

『嵐が来る』との両A面でリリースされた18thシングル曲『LOVE LOVE LOVE』は、テレビドラマ『愛していると言ってくれ』の主題歌として起用されたナンバーです。

透明感のあるアンサンブルと愛に満ちたメッセージは、思わず聴き入ってしまう心地よさがありますよね。

数あるDREAMS COME TRUEのシングル作品の中でも最大のセールスを誇る、1990年代のJ-POPシーンを代表するバラードナンバーです。

あなただけ見つめてる大黒摩季20

1993年12月にリリースされたこの楽曲は、テレビ朝日系アニメ『SLAM DUNK』の初代エンディングテーマとして、大黒摩季さんのキャリアに大きな転機をもたらしました。

恋人に合わせるあまり自分を見失ってしまう女性の姿を描いた歌詞は、友人の実体験をもとに綴られており、明るいメロディとは裏腹に切ない心情が込められています。

Being系王道のサウンドに乗せた力強い歌声は、アニメファンだけでなく幅広い層の心を掴み、発売から約3か月でミリオンを達成。

オリコン年間チャートでは8位にランクインし、累計約123.6万枚という圧巻のセールスを記録しました。

恋愛で自分らしさを見失いそうになった経験がある方には、共感とともに前を向く勇気をもらえる一曲です。

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】(21〜30)

会いたい沢田知可子21

沢田知可子さんの1990年に発売された8枚目のシングルであり、代表曲とも言える楽曲です。

チューリップのメンバーとしても知られる、財津和夫さんが作曲を担当されているところも注目したいポイントではないでしょうか。

大切な人との別れ、思い出や交わした言葉についてを振り返り、気持ちが大きくなっていく様子が描かれた、全体をとおして切なさが伝わってくる楽曲ですね。

別れを迎えたのは冬でありながら、他の季節ばかり思い出す様子からも、別れの事実が受け入れられていない様子が伝わってきます。