RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】

邦楽の懐メロソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

90年代にヒットした懐かしの名曲をピックアップしました!

こうして聴いてみると今でもリバイバルしている曲も多く見られます。

ぜひチェックして見てください。

プレイリストも毎週更新中です。

人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】(91〜100)

I’m proud華原朋美92

90年代の大ヒット曲の中でも特に印象深いこの楽曲は、華原朋美さんの澄んだ歌声が心に染み入る名バラードです。

小室哲哉さんが手掛けた本作には、高度な音楽理論が取り入れられており、聴く者を魅了してやみません。

1996年3月にリリースされたこの曲は、オリコン年間カラオケランキング1位を獲得するなど、多くの人々に愛されました。

歌詞には自己肯定感と葛藤、成長の物語が織り込まれており、孤独や情熱、そして自分自身を誇りに思う気持ちが表現されています。

この曲を聴くと、90年代の輝かしい音楽シーンを思い出すことができるでしょう。

おどるポンポコリンB.B.クィーンズ93

ちびまる子ちゃん初代エンディング「おどるポンポコリン」
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

1990年にリリースされ、一大ブームを巻き起こしたB.B.クイーンズのデビュー曲です。

アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして日本中の家庭に流れ、子どもから大人まで誰もが歌って踊れる国民的ヒットソングとなりました。

作詞を原作者のさくらももこさんが手がけたことでも話題になりましたよね。

実はこのグループ、ビーイングが企画した実力派ぞろいの覆面ユニットで、近藤房之助さんや坪倉唯子さんらの卓越した演奏が、この底抜けに明るいサウンドを支えています。

摩訶不思議なフレーズは、一度聴いたら頭から離れません。

イントロを聴けば、あの頃のワクワクした気持ちがよみがえる、まさに時代を象徴する1曲です。

WAになっておどろうV694

V6 / WAになっておどろう(YouTube Ver.)
WAになっておどろうV6

バレーボールワールドカップのイメージキャラクターとして結成され、ライブでのダイナミックなアクロバットもトレードマークの6人組アイドルグループ、V6。

NHKの音楽番組『みんなのうた』で放送された楽曲をカバーした7thシングル曲『WAになっておどろう』は、V6の代表曲としても知られていますよね。

キャッチーかつポップなメロディーやアンサンブルは、大人数で楽しむ夏の時間をさらに盛り上げてくれますよ。

カラオケでもみんなで歌って盛り上がれる、時代を越えて愛されているナンバーです。

突然FIELD OF VIEW95

FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special live ダイジェスト映像(For J-LOD LIVE)
突然FIELD OF VIEW

作詞をZARDの坂井泉水さん、作曲を織田哲郎さんが手がけた、ビーイング黄金タッグによるFIELD OF VIEWの大ヒット曲。

イントロのギターリフを聴いただけで、青空とポカリスエットのCMが目に浮かぶ方も多いはず。

浅岡雄也さんのどこまでも伸びるハイトーンボイスが、タイトル通り「突然」訪れた恋のきらめきと高揚感を表現しています。

なんともストレートな愛情を歌った歌詞は、聴いているだけで胸が熱くなるよう。

まるで自分の青春のワンシーンがよみがえるかのような感覚に陥り、忘れていた甘酸っぱい気持ちを思い出させてくれる、色あせないアンセムです。

夜空ノムコウSMAP96

90年代のJ-POPを代表する楽曲の一つであり、SMAPのシンボル的な存在となった名曲。

1998年にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで初登場1位を記録、3週目でミリオンセラーを達成するなど、爆発的な人気を誇りました。

優しいメロディと心に響く歌詞は、聴く人の心を癒し、勇気づけてくれます。

過去を振り返りつつも未来への希望を描く歌詞は、人生の岐路に立つ人々の心に寄り添います。

疲れた心を癒したい時、前を向く勇気が欲しい時に聴くのがおすすめです。

きっと温かな気持ちになれるはずですよ。

BELOVEDGLAY97

2020年代に突入しても、トップクラスの人気バンドとして活躍し続けるGLAY。

1990年代における彼らの躍進はすさまじいものがあり、いわゆるヴィジュアル系とされる出自を持ちながら、誰もが知る名曲の数々を生み出し、国民的なバンドにまで成長したことはあらためて言及するまでもないでしょう。

そんなGLAYの人気を決定的なものとした、1996年にリリースされた名バラード『BELOVED』は、彼らの曲が時代のはやりとは無縁の普遍性を持っていることがよくわかる名曲です。

GLAYの主な楽曲のソングライターとして、日本語を大切にした古風な言い回しを得意とするTAKUROさんの歌詞とメロディの素晴らしさは、世代をこえて聴く人の心のやわらかい部分へと届くはず。

本当に大切な人と巡り合ったときも、ぜひこの曲に耳を傾けてみてくださいね。

innocent worldMr.Children98

Mr.Children 「innocent world」 MUSIC VIDEO
innocent worldMr.Children

1994年6月に大ヒットを記録したMr.Childrenの5枚目のシングルです。

日本コカ・コーラ『アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス』のCMソングとして起用され、初のオリコン週間チャート1位を獲得しました。

さらに第36回日本レコード大賞で大賞に輝き、累計約193.6万枚を売り上げた記念碑的な楽曲ですね。

純粋な気持ちを持ち続けたいという思いと、変わり続ける現実への葛藤が描かれており、微かな光を胸に前へ進もうとする希望のメッセージが多くのリスナーの背中を押してくれます。

カラオケでもみんなで盛り上がれる定番ソングとして、幅広い世代に愛され続けている名曲です。