ご高齢者向けの人気曲ランキング
高齢者の方にオススメの人気曲を、ランキング形式にして紹介します。
高齢者の方の中にも、「歌を聴くのが好き」、「カラオケで歌うのが得意」という方も多いですよね。
デイサービスや高齢者施設でも音楽レクリエーションとしてカラオケ大会や音楽会を開いたり、体操のBGMとして音楽を楽しんでいらっしゃると思います。
この記事では、そんなときに役立つ曲をたくさん集めました。
とくに人気曲をセレクトしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ
- 【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
- 80代の方にオススメの恋愛ソング。昭和を彩った名ラブソングまとめ
- 70代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲
ご高齢者向けの人気曲ランキング(81〜90)
卒業写真荒井由実85位

心に残る美しい曲の数々を残してきた荒井由実さん。
1975年6月にリリースされたこの楽曲は、卒業シーズンにぴったりの名曲として愛され続けています。
過去と現在の自分、そして大切な友人との関係をテーマに、変わらぬ優しい眼差しを持つ「あの人」への思いがつづられています。
大人になる過程で変化していく自分を実感しながらも、「あの人」は変わらずにいる。
そんな複雑な心境が、荒井由実さんの透明感のある歌声と相まって、聴く人の心に深く響きます。
本作は、アルバム『COBALT HOUR』に収録され、多くのアーティストにカバーされるなど、世代を超えて愛されています。
懐かしい思い出とともに、ぜひゆっくりと味わってみてくださいね。
ラストダンスは私に越路吹雪86位

心に染みる美しいメロディと深い情感が魅力の本作。
愛する人への切ない思いを、ダンスを通じて表現しています。
1961年11月に東芝音楽工業からリリースされ、同年のベストセラーとなりました。
フジテレビのドラマ『古畑任三郎』やNHKの連続テレビ小説『てるてる家族』でも使用され、多くの人々の記憶に刻まれています。
越路吹雪さんの歌声に込められた感情の深さは、聴く人の心を揺さぶります。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、穏やかなひとときを過ごしたい時にオススメの一曲です。
この広い野原いっぱい森山良子87位

広大な自然の中に広がる愛と自由を歌い上げた名曲は、1967年1月に森山良子さんがリリースしたフォークソングです。
澄んだ心地よい歌声と優しいメロディが、空に浮かぶ雲や吹き抜ける風のような爽やかな解放感を届けてくれます。
楽曲は銀座の画廊で見つけた詩を基に、わずか30分で完成させたというエピソードを持ちます。
本作は1974年にNHKの「みんなのうた」で放送されたことをきっかけに、日本中で歌い継がれる童謡となりました。
高齢者の方と一緒に歌うと、懐かしい思い出話に花が咲き、自然と笑顔があふれるすてきな時間を過ごせそうですね。
なごり雪かぐや姫88位

あたたかくなった春に残る雪を見て感じる、故郷や大切な人へのさまざまな思いを表現したような、かぐや姫の楽曲です。
イルカさんがカバーしたバージョンも有名な、長く愛され続ける楽曲ですね。
遠くへと旅立っていく姿や、そこにある思いが描かれているので、かつて故郷を離れた経験がある人は、より共感できるのではないでしょうか。
切ない感情を描きつつも、どこかさわやかな空気感も持った曲で、あたたかい春への気持ちを高めてくれる曲ではないでしょうか。
いい湯だなザ・ドリフターズ89位

ザ・ドリフターズがおくる、口ずさみたい1曲で体操してみましょう!
『いい湯だな』をご紹介します。
『いい湯だな』といえば、温泉や湯船に入った際に、つい口ずさんでしまう名曲ですよね。
今回は椅子に座った状態でも、立ち上がった状態でもできるのが嬉しい『いい湯だな』の体操でストレスを解消していきましょう。
リズムに合わせて手を動かしているうちに、笑顔があふれてきそうな振り付けがポイントですよ。
穏やかな気持ちで取り組めそうですね!
野に咲く花のようにダ・カーポ90位

優しく爽やかなメロディにのせて、野花のたくましさと生命力を歌い上げた心温まる楽曲です。
誰もがどこかで経験する人生の困難を、自然の情景に重ねながら歌い上げています。
一人ひとりの人生に寄り添うようなメッセージは、きっと心に響くことでしょう。
1983年7月、ダ・カーポの代表曲として多くの方々に愛されています。
ドラマ『裸の大将放浪記』の主題歌として親しまれてきました。
本作は、みんなで一緒に歌うことで、よりいっそう素晴らしい時間を共有できる楽曲です。
穏やかな日差しの中でのレクリエーションや、お散歩の前後に口ずさむのもいいかもしれませんね。
ご高齢者向けの人気曲ランキング(91〜100)
つぐないテレサ・テン91位

切ない別れを描いた極上の恋愛ソングとして、テレサ・テンさんの歌声は多くの方の心に響いています。
自分の存在が愛する人の重荷になることを恐れ、相手の幸せを願って愛を貫くことを諦める女性の心情を鮮やかに表現した本作は、1984年1月に発売された作品です。
アルバム『つぐない』にも収録され、YKKapのMADOショップのCMソングとしても使用されました。
テレサ・テンさんの透き通るような歌声と相まって、聴く人の胸に深い感動を呼び起こします。
愛の形はさまざまですが、大切な人のためにできることを探していた頃を思い出しながら、ゆっくりと心を癒やすひとときを過ごしてみてください。





