RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

ご高齢者向けの人気曲ランキング

高齢者の方にオススメの人気曲を、ランキング形式にして紹介します。

高齢者の方の中にも、「歌を聴くのが好き」、「カラオケで歌うのが得意」という方も多いですよね。

デイサービスや高齢者施設でも音楽レクリエーションとしてカラオケ大会や音楽会を開いたり、体操のBGMとして音楽を楽しんでいらっしゃると思います。

この記事では、そんなときに役立つ曲をたくさん集めました。

とくに人気曲をセレクトしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ご高齢者向けの人気曲ランキング(31〜40)

ありがとういきものがかり36

ありがとう – いきものがかり(フル)
ありがとういきものがかり

父への感謝を込めた温かい歌詞は、家族の絆や大切な人との思い出を優しく包み込みます。

日常の中にある些細な幸せや、共に過ごす時間の素晴らしさを丁寧に描いた心温まる一曲となっています。

本作は2010年5月に発売されたシングルで、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として親しまれました。

いきものがかりの透明感のある歌声と、美しいメロディが見事に調和し、多くの人々の心に寄り添う楽曲に仕上がっています。

デイサービスでの音楽レクリエーションやカラオケタイムに取り入れると、高齢者の方同士で思い出話に花を咲かせられるかもしれません。

穏やかな雰囲気と親しみやすいメロディラインは、みんなで一緒に口ずさむのにもぴったりですよ。

喝采ちあきなおみ37

ちあきなおみ / 喝采 [オフィシャルオーディオ]
喝采ちあきなおみ

まるで一編のドラマを見ているかのような、物語性の高い楽曲です。

深い悲しみを胸にしまい、それでも舞台に立ち続ける主人公の姿を、ちあきなおみさんが圧巻の表現力で歌い上げています。

聴いていると、その情景が目に浮かぶようではないでしょうか?

この楽曲は1972年9月に発売され、第14回日本レコード大賞に輝いた作品で、サントリー「BOSS」のCMソングとしても起用されていました。

人生のさまざまな出来事を乗り越えてきた方の心に、静かに寄り添ってくれる深みのある1曲です。

銀色の道ダークダックス38

銀色の道 – ダーク・ダックス (DARK DUCKS)
銀色の道ダークダックス

ダークダックスの心温まる名曲。

雪景色の中を歩む孤独な旅人の姿を美しく描いています。

困難に立ち向かう勇気と希望を歌った歌詞が心に響きますね。

1966年10月に発売され、ザ・ピーナッツとの競作としても話題を集めました。

高齢者の方にもなじみ深い曲で、冬のレクリエーションにぴったりです。

ゆったりとしたテンポなので、座ったままでも手拍子をしながら楽しめますよ。

みんなで歌えば、きっと温かな気持ちになれるはずです。

冬の思い出を振り返りながら、一緒に口ずさんでみてはいかがでしょうか。

人生の扉竹内まりや39

竹内まりや – 人生の扉 (Official Music Video)
人生の扉竹内まりや

人生のさまざまな段階と価値についてつづられた竹内まりやさんの楽曲は、年齢を重ねることの感慨深さと、それでも生きる価値があると信じる心情を表現しています。

歳を重ねるごとに変わる景色や、愛する人たちのために生きていきたいという願いが込められており、どんな年齢でも人生には意味があるという肯定的なメッセージを伝えています。

2007年8月に発売されたシングルに収録され、TBS系ドラマ『肩ごしの恋人』の主題歌としても使用されました。

ゆったりとしたテンポと穏やかなメロディラインが特徴的ですので、音程やリズムを確かめながら歌ってみてください。

月がとっても青いから菅原都々子40

最高音質!~月がとっても青いから 「歌:菅原都々子」
月がとっても青いから菅原都々子

青く輝く月を見上げながら歩く並木道を切なく描いた名曲として、菅原都々子さんの美しい歌声に魅了される方も多いのではないでしょうか。

1955年に公開された映画の主題歌としても知られ、叙情的なストーリーを映し出した本作は、やさしい気持ちに包まれる温かさがあります。

販売枚数100万枚以上を記録した人気曲で、陸奥明さんの作曲による情感豊かなメロディと、清水みのるさんの詩情あふれる歌詞が心に染み渡ります。

ゆったりとしたリズムと哀愁漂う歌声は、穏やかな時間の中で思い出に浸りたい時にオススメです。

夜の静けさの中で、大切な人と散歩をしながら口ずさんだ思い出がよみがえることでしょう。

ご高齢者向けの人気曲ランキング(41〜50)

人生いろいろ島倉千代子41

生きることの喜びやつらさを優しく歌い上げた珠玉のメロディです。

葛藤や困難を乗り越えて生きる力強さが、艶のある歌声によって温かく包み込まれていきます。

一度聴いたら心に響く、希望に満ちた作品です。

島倉千代子さんが1987年に発売したこの楽曲は、NHK紅白歌合戦で30回の連続出場を果たした後、1988年の紅白出場への大きなきっかけとなりました。

そんな思い出深い本作は、高齢者の方々の人生経験に寄り添う歌詞も魅力的です。

敬老会などのイベントでご一緒に口ずさむと、心温まるひとときを共有できますよ。

空に太陽がある限りにしきのあきら42

永遠の愛を歌い上げた珠玉のラブソング。

太陽の存在と変わらぬ愛を重ね合わせ、2人の強い絆を表現した名曲です。

恋人を思う気持ちが真っすぐに伝わってくる歌詞とメロディは、まさに永遠の愛の象徴として多くの人々の心を揺さぶり続けています。

にしきのあきらさんの1971年2月のリリース作品で、オリコン週間チャートで3位を記録する大ヒットとなりました。

1994年には英会話教室のCMソング、2007年にはサントリーC.C.レモンのCMソングとしても起用され、時代を超えて愛され続けています。

大切な人への思いを再確認したいとき、心に響く本作は、きっと優しい気持ちで包み込んでくれることでしょう。