RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

ご高齢者向けの人気曲ランキング

高齢者の方にオススメの人気曲を、ランキング形式にして紹介します。

高齢者の方の中にも、「歌を聴くのが好き」、「カラオケで歌うのが得意」という方も多いですよね。

デイサービスや高齢者施設でも音楽レクリエーションとしてカラオケ大会や音楽会を開いたり、体操のBGMとして音楽を楽しんでいらっしゃると思います。

この記事では、そんなときに役立つ曲をたくさん集めました。

とくに人気曲をセレクトしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ご高齢者向けの人気曲ランキング(1〜10)

時代中島みゆき8

普遍的なテーマと深い歌詞で心に響く名曲を、中島みゆきさんが1975年に発売されました。

人生の喜びや悲しみ、出会いや別れを描きながら、つらい時も必ず乗り越えられるという希望のメッセージが込められています。

6月10日は時の記念日ですが、まさに時代の流れとともに生きる私たちの姿を優しく包み込んでくれる曲です。

本作は1993年から2000年まで郵政省の年賀はがきのCMソングとして起用され、より多くの方々に親しまれてきました。

高齢者の方にとって懐かしい思い出とともに、人生の道のりを振り返るきっかけとなるでしょう。

デイサービスのカラオケや音楽レクリエーションの場面でもおすすめです。

穏やかなメロディーとともに、皆様で心温まるひとときをお過ごしください。

上を向いて歩こう坂本九9

上を向いて歩こう 坂本 九 歌詞付き
上を向いて歩こう坂本九

新年会を盛り上げるのにぴったりな楽曲をご紹介します。

涙を堪えながらも前を向いて歩もうとする心情を歌った、温かみのある歌詞が印象的ですね。

こちらの楽曲は、日本だけでなく世界中で大ヒットを記録しました。

坂本九さんの優しい歌声に包まれながら、高齢者の方々と一緒に歌うのはいかがでしょうか。

手拍子をしながら口ずさむだけでも、きっと楽しい時間を過ごせますよ。

新しい年への希望を胸に、みんなで心を合わせて楽しく歌ってくださいね!

高校三年生舟木一夫10

【大きな歌詞付き】高校三年生【レク】
高校三年生舟木一夫

青春時代の思い出が詰まった叙情的な楽曲で、学生服姿の舟木一夫さんの爽やかな歌声が印象的です。

マーチ調の親しみやすいメロディーに乗せて、学園生活での喜びや寂しさ、仲間との別れを優しくつづっています。

本作は1963年6月のリリース後、驚異的な売り上げを記録し、同年の日本レコード大賞新人賞も受賞しました。

映画化も果たし、舟木一夫さんご本人が主演を務められ、出身地の愛知県一宮市でも撮影がおこなわれました。

懐かしい青春の記憶を思い出しながら、皆様でご一緒に口ずさんでいただきたい一曲です。

手拍子を交えながら、楽しく歌いましょう。

ご高齢者向けの人気曲ランキング(11〜20)

東京ブギウギ笠置シヅ子11

笠置シヅ子 – 東京ブギウギ [Music Video]
東京ブギウギ笠置シヅ子

戦後の日本を代表する歌手、笠置シヅ子さんのブギウギ調のリズミカルな楽曲といえば誰もが知る名曲です。

希望に満ちたメロディが心をわくわくさせ、シンプルでリズミカルな歌詞は口ずさみやすく、誰もが楽しく歌えます。

1948年1月に日本コロムビアから発売された本作は、27万枚という大ヒットを記録。

服部良一さんが電車の揺れからリズムを着想したというエピソードも興味深いですね。

映画『醉いどれ天使』に登場し、世代を超えて親しまれている楽曲です。

高齢者の方と一緒に楽しく歌うことで、当時の思い出話に花が咲くかもしれません。

また手拍子を取りながら歌うことで、自然と体も動き、リズム感も養えます。

懐かしさと楽しさが詰まったこの名曲で、すてきなひとときを過ごしましょう。

川の流れのように美空ひばり12

川の流れのように Live │美空ひばり│
川の流れのように美空ひばり

流れる季節の中で人生を優しく見つめる歌声が印象的な1曲です。

川の流れに身を任せるように、人生の喜びや悲しみを受け入れながら生きていく大切さを伝えています。

1989年1月に日本コロムビアから発売された本作は、作詞を秋元康さん、作曲を平尾昌晃さんが手掛けました。

日本レコード大賞で金賞を受賞するなど、多くの方々の共感を呼んだ1曲。

穏やかな気持ちで心を整理したい時や、人生の節目を感じる瞬間に寄り添ってくれる楽曲です。

懐かしい思い出とともに、未来への希望も感じられる心温まる1曲に仕上がっています。

憧れのハワイ航路岡晴夫13

憧れのハワイ航路 / 岡 晴夫
憧れのハワイ航路岡晴夫

希望に満ちた明るい曲調とメロディに心躍る1948年の名作。

戦後の復興期に、海外への夢と憧れを歌った珠玉の1曲です。

岡晴夫さんの温かみのある歌声が、当時は手の届かなかったハワイへの思いを優しく包み込みます。

本作は発売当時、大きな反響を呼び、1950年には新東宝から映画化も実現。

主演を務めた岡晴夫さんと美空ひばりさんの共演は、当時の観客を魅了したといわれています。

まだ海外旅行が一般的ではなかった時代に、ハワイという異国の地への思いを力強く歌い上げた本作は、高齢者の方の青春時代の思い出と、明るい未来への期待が詰まった1曲。

懐かしい思い出とともに、ご一緒に口ずさんでみませんか。

津軽海峡冬景色石川さゆり14

北国の冬景色と切ない恋心を美しく情感豊かに描いた名曲があります。

石川さゆりさんが力強く歌い上げる本作は、上野発の夜行列車から青森に向かい、青函連絡船にて最後の別れを告げる女性の胸の内をつづっています。

1977年のリリース以来、日本レコード大賞歌唱賞など、数多くの栄誉に輝いた演歌の金字塔とも言える1曲です。

厳寒の津軽海峡を舞台に、雪と海鳴りに包まれながら、静かに別れを決意する女性の姿が胸に迫ります。

ともに歌ったり手拍子を打ったりしながら、懐かしい思い出に浸れるすてきな時間をみなさんでお楽しみください。