RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

邦楽の桜ソングランキング【2025】

桜ソング邦楽ランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

春のイメージを代表する花、桜。

桜にまつわる歌はとても多く、出会いや別れを叙情的に彩ります。

プレイリストも毎週更新中です。

邦楽の桜ソングランキング【2025】(21〜30)

桜colorGReeeeN22

春から夢に向かって一歩踏み出すあなたを応援する、GReeeeNが2013年にリリースした『桜color』。

夢をかなえるために故郷を飛び出したけれど、見慣れない景色に、うまくいかない毎日。

でも場所は違えど友達や家族もみんなそれぞれの場所で頑張っているんだから、自分も負けないように頑張ろう!

そう思わせてくれる1曲です。

故郷を出ると急にひとりぼっちになったような感覚になりますが、この曲を聴けば自分は一人じゃないんだとパワーをもらえますよ!

サクラウサギ川崎鷹也23

川崎鷹也-サクラウサギ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
サクラウサギ川崎鷹也

恋心を抱きながらも伝えられない切ない思いを、川崎鷹也さんが優しく包み込むように歌い上げる温かな春のバラード。

桜咲く卒業の季節に、3年間の思いを抱えてきた主人公の心情を、臆病な「うさぎ」に例えて繊細に表現しています。

淡い恋心と別れが交錯する様子が、ハスキーな歌声とともに心に響き渡ります。

2021年1月にリリースされ、同年2月にはMVも公開。

アルバム『ぬくもり』にも収録された本作は、MVのキャストをLINE LIVEでのオーディションで選出するなど、ファンとの距離の近さも魅力です。

春の訪れとともに思い出したくなる、青春の1ページを優しく彩る楽曲として、片思いの経験がある人の心に寄り添うことでしょう。

CHE.R.RYYUI24

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
CHE.R.RYYUI

ロックバンド・FLOWER FLOWERのボーカルギターとして活動し、ソロとしても多くのヒット曲を世に送り出してきたシンガーソングライター・YUIさんの8作目のシングル曲。

恋する女性の心情をつづった歌詞と現代的な表現やフレーズが共感を集めた、まさに春という始まりの季節を彩ってくれるナンバーですよね。

デビュー当時「天使の琴声」と称されたYUIさんのキュートでありながらどこかはかなげな歌声が、切ない恋心とリンクしています。

にぎやかなお花見の席や、その後に行く友だちとのカラオケでも盛り上がること間違いなしの、モダンな春ソングです。

夜桜お七坂本冬美25

和歌山県の上富田町出身の坂本冬美さん。

上富田町は世界遺産に指定された熊野古道も通っている町なのです。

熊野古道のイベントではたきぎ能が奉納されたり、大斎原のライトアップのイベントがあったりと夜桜にぴったりなシチュエーションもたくさん。

和歌山に行くことがあったらぜひ立ち寄ってくださいね。

ちょっと話はそれましたが『夜桜お七』に登場するお七は、火事の際に出会った男性にもう一度会いたい、その一心で町に火をつけて回った女性の話をモチーフにして作詞したもの。

そんな予備知識を持ってしまうとこの曲聴くのがちょっと怖いですね。

舞い散る夜の桜が目に浮かぶ1曲です。

桜雨JUJU26

美しい桜雨に思いを重ねた、JUJUさんの切ないミディアムバラード。

川辺の思い出の道をひとりで訪れ、過ぎ去った恋に思いをはせる主人公の心情が、春の切なさとともに優しく描かれた珠玉の1曲です。

2010年2月にリリースされた本作は、TBS系『CDTV』3月度オープニングテーマやレコチョクのCMソングに起用され、アルバム『JUJU』にも収録されています。

春の訪れとともに過去を振り返りたくなる夜や、大切な人との別れを経験したときに聴いていただきたい曲です。

桜の時aiko27

aiko- 『桜の時』music video
桜の時aiko

温かい春のウキウキする気持ちがメロディーからあふれている、aikoさんが2000年にリリースした『桜の時』。

片思いの光景が描かれた歌詞は、aikoさん節のきいたキュートな言葉選びによってキュンとさせられます。

これからもずっと桜を一緒に見るのが大好きなあなたであってほしい!

片思いをする人の素直な気持ちが、そのままストレートに表現されています。

この曲にパワーをもらったら、好きな人を誘って一緒に桜を見に行ってみてくださいね!

桜の花、舞い上がる道をエレファントカシマシ28

エレファントカシマシ – 「桜の花、舞い上がる道を」
桜の花、舞い上がる道をエレファントカシマシ

大切な人と桜の花のように美しい未来を、ずっと一緒に生きていくという決意を描いたエレファントカシマシが2008年にリリースした『桜の花、舞い上がる道を』。

今まで桜なんてどうでもよかったのに、大切な人と出会ってその気持ちが変化し、大切な人と一緒に素晴らしい未来を歩みたいという気持ちに変わったという思いが描かれています。

人との出会いによって、気持ちが変化することってありますよね。

人生を変えるような出会いをした人は、ぜひこの曲を聴いてさらに未来に花を咲かせてみてくださいね。