RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

昭和の懐メロ。人気ランキング

多くの方が「懐メロ」と聞いて思い浮かべるのは昭和時代の名曲たちではないでしょうか?

耳になじみやすいメロディと心に染み入るような歌詞の組み合わせには、年号が変わった現在でもやはり感動させられるんですよね。

この記事では、とくに60年代から80年代の楽曲を中心に昭和の懐メロをランキング形式で紹介していきます。

誰もが知る曲から、知る人ぞ知る懐かしい名曲まで幅広くランクインしました。

この機会にあらためて日本の名曲たちをじっくりと聴いてみてください。

昭和の懐メロ。人気ランキング(21〜30)

ルビーの指輪寺尾聰22

寺尾聰 Terao Akira – ルビーの指環 (1981)
ルビーの指輪寺尾聰

寺尾聰さんの代表曲として知られる本作は、大人の恋愛を描いた切ない物語が印象的な楽曲です。

失われた恋を懐かしむ歌詞と寺尾さん特有の渋い歌声が、聴く人の心に深く響きます。

1981年2月にリリースされた本作は、オリコンチャートで10週連続1位を記録する大ヒットとなりました。

ヨコハマタイヤのCMソングにも起用されるなど、幅広い層に愛されています。

大切な人との別れを経験した方や、昭和の雰囲気を感じたい方におすすめの一曲です。

タッチ岩崎良美23

昭和の名曲がインスタで人気沸騰中です。

岩崎良美さんの楽曲は、アニメのオープニングテーマとして1985年にリリースされました。

切ない失恋の感情と深い愛情が織り交ぜられた歌詞が、聴く人の心に響きます。

アルバム『タッチ』に収録され、他にもアニメ関連の楽曲が含まれています。

1986年までは童謡扱いされていたという面白いエピソードも。

懐かしさと新鮮さを兼ね備えた本作は、青春時代を思い出したい方や、昭和の雰囲気を味わいたい方におすすめです。

インスタのリールでこの曲を使えば、ノスタルジックな雰囲気満点のステキな投稿になりますよ。

道化師のソネットさだまさし24

道化師のソネット/さだまさし(3333 in 武道館)
道化師のソネットさだまさし

映画『翔べイカロスの翼』の主題歌として生まれた、さだまさしさんの代表作。

ピエロの笑顔の裏に隠された哀しみや、人々を笑顔にすることで自分も救われるという想いが、優しくも切ない歌声とメロディーに乗せて表現されています。

1980年2月にリリースされ、オリコンチャートで2位を記録した本作は、後にゆうちょ銀行やユーキャン通信講座のCMソングとしても起用されました。

さだまさしさんのコンサートでも欠かせないレパートリーとなっており、多くの人々の心に寄り添い続けています。

人生に悩んだ時や、誰かを励ましたい時に聴いてほしい、心温まる1曲ですよ。

心の旅チューリップ25

TULIP 「心の旅」(リリックビデオ)
心の旅チューリップ

心に染み入るメロディと切ない歌詞が織りなす、チューリップの名曲です。

旅立ちと別れをテーマに、愛する人との最後の夜を描いた本作は、1973年4月にリリースされ、同年9月にオリコンチャート1位を獲得しました。

汽車の旅のロマンを感じさせる軽快なリズムと、どこか切ない雰囲気が絶妙なバランスで融合しています。

別れを迎える人や、新たな一歩を踏み出す人にピッタリの1曲。

卒業シーズンには欠かせない、時代を越えて愛されている名曲です。

聖母たちのララバイ岩崎宏美26

上質なメロディと哀愁を帯びた空気感が印象的な岩崎宏美さんの代表曲。

テレビドラマ『火曜サスペンス劇場』の初代エンディングテーマとして起用された28枚目のシングル曲は、1982年5月にリリースされ、オリコンシングルチャートで1位を獲得する大ヒットとなりました。

都会を戦場に例え、そこで戦う男たちへの深い母性愛を歌った歌詞には、無償の愛の尊さが込められています。

誰もが一度は耳にしたことがあるであろう有名曲ですので、どんな世代の方でもカラオケで盛り上がる昭和の名曲です。

TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS27

【公式】ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」【3rdシングル(1988/11/23)】THE BLUE HEARTS / TRAIN-TRAIN
TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

疾走感あふれるメロディと共に、現実逃避を望む心情や社会へのメッセージを込めた楽曲です。

夢や自由を求める強い願望、そしてその過程で直面する現実の苦悩や葛藤を描いています。

THE BLUE HEARTSの3枚目のアルバムに収録され、1988年11月にリリースされました。

新しい環境に飛び込む勇気が必要な人や、人生の岐路に立つ人にぴったりの一曲。

特に入学を控えた方に聴いてほしい、背中を押してくれる力強い応援歌です。

ギザギザハートの子守唄チェッカーズ28

1980年代を代表するバンド、チェッカーズのデビュー曲がインスタでも人気です。

反抗的な若者の心情を描いた歌詞と、ロック調の曲調が特徴的な本作。

デビュー当初は大きな反響がありませんでしたが、その後のヒットで再評価されました。

1983年9月にリリースされ、翌年のオリコン年間ランキングで20位を獲得。

テレビドラマ『うちの子にかぎって…』でも使用され、多くの人に親しまれています。

昭和の雰囲気を感じさせる楽曲なので、ノスタルジックな投稿をしたい方におすすめです。

ぜひインスタのリールで使ってみてくださいね。