RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

昭和の懐メロ。人気ランキング

多くの方が「懐メロ」と聞いて思い浮かべるのは昭和時代の名曲たちではないでしょうか?

耳になじみやすいメロディと心に染み入るような歌詞の組み合わせには、年号が変わった現在でもやはり感動させられるんですよね。

この記事では、とくに60年代から80年代の楽曲を中心に昭和の懐メロをランキング形式で紹介していきます。

誰もが知る曲から、知る人ぞ知る懐かしい名曲まで幅広くランクインしました。

この機会にあらためて日本の名曲たちをじっくりと聴いてみてください。

昭和の懐メロ。人気ランキング(31〜40)

つぐないテレサ・テン36

アジアの歌姫とも呼ばれ人気を博した台湾出身の歌手、テレサ・テンさんの代表曲が『つぐない』です。

たくさんのアーティストによってカバーされているこの曲は、高齢者の方はもちろん、若い方でもどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか。

別れを決意した男女の後悔や切なさを女性目線でつづったナンバー。

しっとりと昔の恋愛を思い出しながら、この曲を歌ってひたってみるのもいいですね!

歌っても良し、聴いても良しのカラオケソングの定番です!

酒と泪と男と女河島英五37

酒と泪と男と女「河島英五」 歌詞付き
酒と泪と男と女河島英五

誰もが通ったことのある人生の哀愁を描いた名曲です。

男性と女性の感情表現の違いを優しく描写し、河島英五さんの深い洞察力と温かな歌声で共感を呼びました。

アルバム『人類』に収録された本作は、1976年に河島英五さんのソロデビュー作としても発売され、オリコン週間チャートで9位を記録しました。

清酒「黄桜」のCMソングとしても知られ、当時の世相とあいまって大きな話題となりました。

メロディも柔らかく、そのシンプルさが心に染み入ります。

カラオケで大切な人と一緒に楽しむのにピッタリな1曲です。

懐かしい思い出とともに、じっくりと味わっていただけたらと思います。

ふたりの愛ランド石川優子 & チャゲ38

[MV] ふたりの愛ランド / 石川優子とチャゲ
ふたりの愛ランド石川優子 & チャゲ

夏の太陽のように眩しく輝く男女デュエットソング。

沖縄の青い海と白い砂浜を思わせる開放感あふれるメロディと、甘く切ない恋のときめきを描いた歌詞が魅力的です。

石川優子さんとチャゲさんのハーモニーが織りなす掛け合いは、まるで恋人同士の会話のように軽やかで心地よく響きます。

1984年4月にリリースされた本作は、JALの沖縄キャンペーンソングとして起用され、オリコン週間チャートで最高3位を記録するヒットとなりました。

さらに音楽番組『ザ・ベストテン』の年間ランキングでも10位にランクインするなど、多くの人々の心を魅了しました。

カラオケで気の合う友人や大切な人とデュエットすれば、南国の陽気な気分に包まれながら、楽しい思い出を作ることができるはずです。

愛が生まれた日藤谷美和子、大内義昭39

1994年2月にリリースされた藤谷美和子さんと大内義昭さんのデュエット曲は、日本テレビ系連続テレビドラマ『そのうち結婚する君へ』の挿入歌として制作されました。

秋元康さんが手掛けた歌詞は、愛が芽生えた瞬間の感動と、永遠の誓いを美しく表現しています。

本作は、キャンドルの灯りに照らされた二人だけの特別な夜を描き、互いを支え合う姿勢や、愛の力強さを感じさせる曲調が印象的。

カラオケのデュエット曲としても人気を集めています。

恋人同士で聴くのはもちろん、愛する人への気持ちを再確認したいときにもピッタリの1曲ですね。

ワインレッドの心安全地帯40

大人の恋愛を描いた名曲として知られる安全地帯の代表曲。

玉置浩二さんの艶のある歌声と井上陽水さんによる切ない歌詞が、恋に悩む大人の心情を見事に表現しています。

1983年にリリースされ、サントリー「赤玉パンチ」のCMソングやフジテレビ系ドラマのテーマ曲として使用されるなど、幅広い層から支持を集めました。

都会的でスタイリッシュな雰囲気が漂う本作は、大人の恋愛ドラマを観ながらワインを片手に楽しむのにぴったり。

重厚な音楽性と情熱的な歌詞が織りなす世界観に、思わず引き込まれてしまうはずです。

昭和の懐メロ。人気ランキング(41〜50)

銀河鉄道999ゴダイゴ41

ゴダイゴの代表曲といえば、松本零士さん原作のアニメ映画の主題歌として広く知られる1979年7月リリースのこの曲ですね。

子供から大人まで幅広い層に愛される彼らのライブを観た映画プロデューサーが依頼し誕生しました。

英語詞と日本語詞が織り交ぜられた歌詞は、希望と冒険、成長といったテーマを強く反映しています。

聴く者の心を掴むサビのメロディーの変化は、いつの時代も新鮮な感動を与えてくれます。

本作は、過去の困難を乗り越え新しい未来を切り開く勇気と決意を与えてくれる、世代を超えて受け継がれるべき曲と言えるでしょう。

上を向いて歩こう坂本九42

上を向いて歩こう 坂本 九 歌詞付き
上を向いて歩こう坂本九

昭和の名曲がインスタで大人気なんです!

坂本九さんの楽曲は、涙を堪えながらも前向きに歩もうとする心情を描いた歌詞が特徴的です。

孤独感を背景にしながらも、希望を見失わない姿勢を示していて、多くの人の心に響きます。

1961年にリリースされたこの曲は、日本だけでなく世界中で大ヒット。

ビルボードHot 100で週間1位を獲得するなど、国際的な評価も高いんです。

本作は、悲しみの中にあっても幸せへの信念を失わず前進しようとする強さを持つ人におすすめ。

インスタのBGMにすれば、ノスタルジックな雰囲気が出せますよ。