RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】

今回はカラオケで歌ったら絶対に盛り上がることまちがいなしのアーティストをランキング順で紹介したいと思います。

今まさに何を歌おうか迷っている方、今度カラオケに行くときまでに予習をしたい方、ぜひこのランキングを参考にしてみてください!

おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】(41〜50)

GO!!!FLOW46

FLOW「GO!!!」MUSIC VIDEO (TVアニメ『NARUTO -ナルト-』OPテーマ)
GO!!!FLOW

魂を揺さぶるツインボーカルがさく裂する、超エネルギッシュなミクスチャーロック!

テレビアニメ『NARUTO -ナルト-』のオープニング曲として、当時夢中で聴いていた方も多いのではないでしょうか?

この楽曲は2004年4月に発売されたFLOWのメジャー4枚目のシングルで、オリコンチャートで3週連続トップ10入りを記録した大ヒットナンバーです。

他人の地図に頼るのではなく、自分の未来は己の手で切り開けという熱いメッセージが、疾走感あふれるサウンドに乗って胸の奥でくすぶる情熱に火をつけますよね。

何か新しい挑戦を始める前や、大きな壁に立ち向かう時に聴けば、無限の勇気とパワーがみなぎってくる最強の応援歌です!

X JAPAN47

X JAPAN – 紅 (Tokyo Dome 2009.05.03) [1080P HD]
紅X JAPAN

高くて有名なX JAPANの『紅』ですが、この曲の出だしはとてもゆったりで「本当にあの曲?」と思いがちじゃないでしょうか?

ちなみに私は初見で思いました(笑)。

女性は原曲キーで歌いやすいかもしれませんが男性にとってはかなり高いですよね!

がなりである上にしっかりハイトーンをキープできている、そんなボーカルToshlさんは本当にすごいと思います!

高音を出すコツは体幹です。

体がブレてしますと声もしっかり前にはとんでいかないので、丹田をしっかり支えてください。

叫ぶようなところも出てきますが、実際にただただ叫んでしまうと喉を潰してしまうので「キャー!」と言うイメージで頭を鳴らしてみてください。

この曲はぜひカラオケのレパートリーに入れておきたいところですね!

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。ほぼ日P48

【PV】家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。【ほぼ日P】
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。ほぼ日P

映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています』のオリジナル楽曲として制作された同名タイトルの本作は、ほぼ日Pさんによるボカロ作品です。

映画を見た人、見ていない人にもわかりやすいMVが面白く、妻の死んだふりの様子がテンポよく繰り広げられていきます。

そんなのありえないでしょ!と思わずツッコミたくなるような死に方も登場するので、ワンフレーズも聴き逃せません。

会社の飲み会などで歌ってみると、おうちで待っている奥さまのことを思い直すきっかけにもなるかもしれませんね!

エキセントリック少年ボウイのテーマエキセントリック少年ボウイオールスターズ49

笑って盛り上がれること間違いなし『「エキセントリック少年ボウイ」のテーマ』を紹介します。

こちらはバラエティー番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』の中で使用されていた楽曲。

松本人志さんが作詞を、歌唱を浜田雅功さんらが所属するユニット、エキセントリック少年ボウイオールスターズが手掛けています。

笑いどころが多くにぎやかな曲なので、場を温めたいときに披露してみてはいかがでしょうか。

また、キーが低く歌いやすいのも、この曲の特徴です。

PRIDE今井美樹50

今井美樹 -「PRIDE」Music Video
PRIDE今井美樹

女性の愛と誇りを力強く歌い上げた名曲が、今井美樹さんによって1996年に発表されました。

布袋寅泰さんが作詞作曲を手掛けたこの楽曲は、フジテレビ系ドラマ「ドク」の主題歌に起用され、大ヒットを記録。

オリコンシングルチャートで1位を獲得し、160万枚以上を売り上げるミリオンセラーとなりました。

恋をした女性の思いを、深い愛情と共に表現した歌詞は、特に女性層の心をつかみ、カラオケの定番曲として広く親しまれています。

本作は、1997年7月にリリースされた同名アルバムにも収録されており、こちらもミリオンセラーを達成。

愛する人と共に歩む喜びや、困難を乗り越える強さを感じられる一曲です。