RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】

今回はカラオケで歌ったら絶対に盛り上がることまちがいなしのアーティストをランキング順で紹介したいと思います。

今まさに何を歌おうか迷っている方、今度カラオケに行くときまでに予習をしたい方、ぜひこのランキングを参考にしてみてください!

おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】(31〜40)

紅蓮華LiSA36

LiSA『紅蓮華』-MUSiC CLiP-(アニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編 オープニングテーマ)
紅蓮華LiSA

アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして社会現象を巻き起こした、LiSAさんが歌う大ヒット曲。

2019年にリリースされたこの作品は、疾走感あふれるロックサウンドに和のテイストが融合した、圧巻の仕上がりです。

過酷な運命に立ち向かい、大切なものを守るために進み続ける主人公の不屈の精神が歌詞に込められていて、聴く人の背中を押してくれます。

紅白歌合戦にも出演し、幅広い世代から支持を集めました。

ハイトーンボイスと力強いメロディーが印象的で、歌い切ったときの達成感はバツグン!

友達とのカラオケで一緒に盛り上がりたいときや、エネルギッシュに歌い上げたい気分のときにぴったりな1曲です。

チェリースピッツ37

透き通るような美しいメロディーが心に染み入る名曲ですね。

淡い恋の記憶と、それを乗り越えて前を向こうとする気持ちが織り込まれています。

スピッツの代表作として、1996年4月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで1位を獲得し、ミリオンセラーを記録しました。

カラオケでも人気が高く、飲み会や同窓会の場で盛り上がること間違いなしです。

青春時代を懐かしむ40代の男性にピッタリの一曲といえるでしょう。

I LOVE YOU尾崎豊38

尾崎 豊 – I LOVE YOU (Official Music Video)
I LOVE YOU尾崎豊

若者の心情を鮮烈に描き出した名曲が、1983年にリリースされたアルバム『十七歳の地図』に収録されています。

ピアノの美しい旋律とともに、若すぎる二人の切ない恋心が歌われ、多くの人々の心を揺さぶりました。

本作は、尾崎豊さんが1日か2日で完成させたとされ、彼の才能の素晴らしさを物語っています。

1991年3月には、シングルとしてリカットされ、オリコンチャートで最高5位を記録。

JR東海のCMソングとしても起用されるなど、幅広い支持を集めました。

大切な人との思い出を振り返りたい時や、純粋な愛を感じたい時に聴きたい一曲です。

さよならエレジー菅田将暉39

俳優としてだけでなく、歌手としてもマルチに活躍する菅田将暉さんの3作目のシングル曲です。

2018年2月に発売され、山﨑賢人さんが主演を務めた日本テレビ系ドラマ『トドメの接吻』の主題歌として起用されました。

音域の幅が広くなく、メロディラインもシンプルで覚えやすいため、カラオケで歌いやすい楽曲といえるでしょう。

キャッチーな疾走感と印象的なサビのメロディは、みんなで一緒に盛り上がれる要素が詰まっていますよ。

幅広い世代に知られている人気曲ですので、合コンでも外さない選曲になるはずです!

ライラックMrs. GREEN APPLE40

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

2024年4月に配信リリースされ、第66回日本レコード大賞に輝いた本作。

テレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして書き下ろされました。

Mrs. GREEN APPLEが原点回帰を意識して制作したギターロックナンバーで、青春の甘酸っぱさと痛みを肯定するメッセージが込められています。

テクニカルなギターリフと爽やかな疾走感が、忘年会や新年会の場を一気に盛り上げてくれるでしょう。

アニメファンにも馴染み深く、幅広い世代が知っている楽曲なので、会社の集まりで歌っても安心です。

軽快なリズムに乗せて、新しい年への希望を歌い上げてみてはいかがでしょうか。

おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】(41〜50)

One Night Carnival氣志團41

熱いハートビートとポップなメロディーラインが融合した、千葉発のロックバンド・氣志團のメジャーデビュー作。

学ランにリーゼントという独自のスタイルと、熱いメッセージを乗せたアッパーチューンで、青春の反骨精神と自由への憧れを力強く表現しています。

本作は2001年6月にインディーズで8万枚のヒットを記録し、2002年5月のメジャー版ではオリコンチャート7位を達成。

誰もが共感できる等身大の歌詞と、心躍るサウンドは、元気が出ない時や気分転換したい時におすすめです。

うっせぇわAdo42

音楽業界に激震を起こした怒号のような歌声と、暴力的ともいえる力強いメロディが前面に押し出されたパンクロックサウンド。

若者たちが抱える社会に対する違和感や、周囲からの期待と抑圧にあらがう意思を、爆発的なエネルギーで表現した衝撃作です。

Adoさんのメジャーデビュー作となる本作は、2020年10月に配信リリースされ、Mテレビ VMAJ 2021で「Breakthrough Song」を受賞するなど、各方面から高い評価を得ました。

自分の気持ちを素直に表現できず、周囲の目や評価を気にして悩む人の背中を強く押してくれる、そんな勇気をくれる1曲です。