おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】
今回はカラオケで歌ったら絶対に盛り上がることまちがいなしのアーティストをランキング順で紹介したいと思います。
今まさに何を歌おうか迷っている方、今度カラオケに行くときまでに予習をしたい方、ぜひこのランキングを参考にしてみてください!
おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】(1〜10)
かわEヤバイTシャツ屋さん6位

映画『ニセコイ』の主題歌として書き下ろされた作品です。
2018年12月にリリースされ、アルバム『Tank-top Festival in JAPAN』に収録されています。
まずはハイテンションに突っ走っていく曲調に気分が上がります!
そして「かわいい」を超える魅力をアルファベットで表現するなど、ユニークな歌詞が印象的です。
軽快なリズムと楽しい雰囲気のおかげで、みんなで一緒に歌って盛り上がれる1曲ですよ。
PretenderOfficial髭男dism7位

2019年、この曲をきっかけに大ブレイクを果たしたバンド、Official髭男dism。
この曲のヒット以降も数々の人気曲をリリースし続けていますが、カラオケで歌う定番曲となると今もなおこの曲の人気が根強いんですよね!
かなわぬ恋を描いたミドルテンポのラブバラードで、切ない歌詞に感情移入して熱唱できるというのもオススメのポイント。
ただし、男性が歌う場合には非常に音域が高いのでいくつかキーを下げて歌うといいと思います!
むしろ原曲キーで歌えたら一目置かれるかも?
MUSIC VIDEO岡崎体育8位

岡崎体育さんの楽曲といえば、聴く人を思わず笑顔にさせる魅力にあふれています。
本作は、ミュージックビデオにありがちな演出をネタにした歌詞と、キャッチーなメロディーが特徴的。
2016年5月にリリースされたメジャーデビューアルバム『BASIN TECHNO』に収録されており、制作費わずか6万円で撮影されたPVが、2017年3月に文化庁メディア芸術祭で新人賞を受賞するなど、話題を呼びました。
二次会での盛り上がりに最適な一曲で、世代を超えて楽しめる魅力があります。
みんなで肩を組んで踊れば、パーティーのハイライトになること間違いなしですよ。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子9位

高橋洋子さんの通算11作目のシングルで、1995年10月リリース。
当時の大ヒットテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニング曲として制作され、アニメの人気も手伝って、ダブルプラチナムを獲得する大ヒット曲となりました。
カラオケでも歌い継がれている名曲なので、こんな説明も不要ですね!
楽曲としても、アップテンポでとてもノリがよく、ボーカルメロディに極端な高音も低音も出てこないので、これはもうカラオケで盛り上がりたい時のセレクトとしては必須のナンバーでしょう!
細かいことは気にせず皆さんで盛り上がってお楽しみください。
女々しくてゴールデンボンバー10位

失恋の切なさや後悔をキャッチーな歌謡曲調のメロディーに乗せて表現した、ゴールデンボンバーの躍動感あふれるナンバー。
ヴィジュアル系の要素を残しながらも、70年代の歌謡曲やユーロビートの影響を受けた楽曲は、男性の未練がましさをコミカルに描き出しています。
2009年10月に発売されたシングルで、ハウス食品の『メガシャキ』のCMタイアップも手掛けました。
2012年から2015年まで4年連続でNHK紅白歌合戦に出場し、オリコン週間カラオケランキングでは51週連続で首位を獲得。
落ち込んだ時や気分転換したい時に聴くと、思わず体が動き出すような爽快感とユーモアで心を元気にしてくれる1曲です。