聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
「イベントやパーティーを盛り上げたい」「憂鬱な気分を吹き飛ばしたい」、そんなときにぴったりな聴くだけでノリノリになれる曲を紹介します!
曲がかかるだけで一瞬にしてテンションが上がる曲や、思わず体が踊り出してしまうような曲、低いテンションをぶち上げてくれるような曲など、さまざまな曲を集めました。
これから紹介する曲を聴けばあなたもきっとテンションが上がって、ノリノリになれること間違いなし!
イベントのBGMや、会社や学校へ向かう道、大切な試合前など、ノリノリで元気になりたいときにぜひ聴いてみてくださいね。
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 気持ちが高ぶる曲
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲(141〜145)
BLOWIN’B’z

B’zの10作目のシングルとして1992年に発売されました。
デジタルビートとギターロックが融合されたナンバーで、カルビー「ポテトチップス」CMソングに起用されました。
オリコンチャートにて2週連続1位を獲得し、ミリオンセラーを達成しました。
ギミチョコ!!BABYMETAL

メタルとアイドルポップが融合した独特の世界観が魅力のBABYMETALさんの楽曲。
チョコレートを食べたい気持ちと体重を気にする女の子の葛藤をコミカルに描いています。
2014年2月にリリースされ、公式MVは1年で2300万回以上再生されるほどの人気ぶり。
激しいギターとキャッチーなフックが耳に残り、聴くたびに体が動き出してしまいそう。
パーティーやフェスで流れれば会場が一体となって盛り上がること間違いなしです。
気分転換したいときや元気が欲しいときにぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
RATATATABABYMETAL x ElectricCallboy

夜のクラブの興奮を歌ったBABYMETALとElectric Callboyのコラボ楽曲です。
エレクトロコアとヘヴィメタルが融合したサウンドに、パーティーの高揚感あふれる歌詞が乗る、本作。
2024年5月にリリースされ、両バンドのファンから大きな反響がありました。
アルバム『TEKKNO』に収録されていて、ドイツのアルバムチャートで1位を獲得しています。
朝までダンスを楽しみたい人、新しい音楽に挑戦したい人におすすめです。
ノリノリになれる曲をお探しの方は、ぜひ聴いてみてくださいね!
アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士DJ OZMA

週末の夜を盛り上げる爆発的なエネルギーが詰まった1曲です!
DJ OZMAさんのデビューシングルとして2006年3月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで初登場14位を記録。
その後、ミュージックステーション出演をきっかけにロングヒットとなり、最終的には4位まで上昇しました。
韓国の歌手DJ DOCの楽曲をカバーしたこの曲は、アジア全域をつなぐDJ OZMAさんの熱い志のもと誕生。
パーティーの雰囲気満点で、聴くだけでテンションが上がること間違いなしです!
大切な試合前や、朝のやる気スイッチを入れたいときにぴったり。
みなさんもぜひ一度聴いてみてください!
ShakeDOUBLE

DOUBLEさんのナンバーがついに登場!
アルバム『VISION』に収録されています。
まずはグルーヴィーなリズムに飲み込まれないようにしましょう。
そしてあとは英語と日本語が織り交ぜられた歌詞に負けてぐちゃっとならないように!
思わず体を動かしたくなるよな、そして聴いている人にもそうやって楽しんでもらえるのをイメージして歌うとかっこよく歌えますよ!
1999年6月にリリースされた本作は、DOUBLEさんの代表曲として多くのファンに愛されています。
パーティーやイベントを盛り上げたいときにぴったり!
仲間と一緒に踊りながら楽しむのがおすすめです!