RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ

音楽で生活をもっと楽しく、テンションを上げたい!

そんなときにぴったりな楽曲をお探しではありませんか?

お気に入りの曲を聴くだけで、気分がぐっと上がってノリノリになれるのは音楽の持つ素晴らしい魅力です。

この記事では最新のJ-POPのトレンドはもちろん、カラオケで盛り上がる定番曲から、家事や運動中に聴きたくなる曲、友達とドライブするときにぴったりな曲まで、様々なシーンで使えるバラエティ豊かな邦楽の人気曲を紹介していきます。

あなたの毎日をより楽しく、より元気にしてくれる曲がきっと見つかるはずです!

【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ(181〜190)

ギフトオーイシマサヨシ

オーイシマサヨシ – ギフト [Official Video]
ギフトオーイシマサヨシ

テレビアニメやゲームの曲づくりを得意とするシンガーソングライター、オーイシマサヨシさん。

彼が2023年にリリースした『ギフト』は、モデルのウーリャさんと一緒にダンスをするミュージックビデオが印象的な1曲。

跳ねるようなリズムが心地よいこの歌は、聴いているといつの間にかテンションが上がってきますよ。

歌詞も前向きになれるポジティブな内容なので、通勤や通学などでテンションを上げたい時にぜひ聴いてみてくださいね!

【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ(191〜200)

Rhapsody in BlueDA PUMP

DA PUMPの5枚目のシングルとして1998年に発売されました。

資生堂「ティセラ フローズンブルー」CMソングに起用された曲で、DA PUMPがブレイクするきっかけとなりました。

第40回日本レコード大賞では優秀作品賞を受賞しており、ノリのいいサウンドと軽快なダンスが印象的な曲です。

ごめんなさいのKissing YouEーGirls

E-girls / 「ごめんなさいのKissing You」 ~Short ver.~
ごめんなさいのKissing YouEーGirls

E-girlsの6作目のシングルとして2013年に発売されました。

阿部サダヲ主演の映画「謝罪の王様」の主題歌に起用された曲で、ごめんなさいから始まる究極のラブソングになっています。

この曲はE-girls全メンバーが参加しており、楽しく歌って踊れるノリの良さがポイントの曲です。

Only Lonely DanceNIKO NIKO TAN TAN

NIKO NIKO TAN TAN – Only Lonely Dance (Official Music Video)
Only Lonely DanceNIKO NIKO TAN TAN

孤独な夜にダンスフロアで踊る人々の姿を描いたファンキーでポップな一曲。

NIKO NIKO TAN TANのメジャー1stアルバム『新喜劇』に収録されています。

2024年7月に配信リリースされ、8月にはアルバムも登場。

FM802の開局35周年記念ジングルのリアレンジバージョン制作にも参加しており、注目を集めています。

忙しい日々のストレスを忘れて、一緒にダンスフロアで踊り明かしたくなりますね。

夜の街で、孤独を感じながらも踊り続ける様子がグッとくることでしょう。

NIKO NIKO TAN TANのクリエイティブな才能が光る、新たな魅力満載の楽曲です。

夏色ゆず

夏色 – ゆず(フル)
夏色ゆず

まさに夏の名曲ですよね。

暑い夏の日でもこの曲を聴いたら暑さが吹っ飛びそうなくらいとても爽やかです。

坂道を自転車で勢い良く下っていっているときのような涼しさを感じられますよ。

とにかくテンションがあがって、今年の夏は何をしようと考えてしまいます。

新宝島サカナクション

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

明るい気分になりたいときは、イントロから踊れる曲がぴったりですね!

ロックバンド・サカナクションが2015年にリリースした『新宝島』は、映画『バクマン』の主題歌に起用されました。

独特な世界観があふれるこの曲は、オルタナティブな要素を持つダンスミュージックです。

ノリノリなリズムを聴いていると、思わず手足が動きだしますよ。

懐かしさを感じるポップなシンセサウンドにも注目です。

これからテンションを上げたいときのプレイリストに加えてみては?

Butterfly倖田來未

倖田來未の16枚目のシングルとして2005年に発売されました。

TBS系ドラマ愛の劇場「コスメの魔法2」主題歌に起用された曲で、「全ての女性は必ず美しくなれる」という彼女の恋愛哲学が込められた歌詞になっています。

この曲で第47回日本レコード大賞で大賞を受賞しています。