聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
「イベントやパーティーを盛り上げたい」「憂鬱な気分を吹き飛ばしたい」、そんなときにぴったりな聴くだけでノリノリになれる曲を紹介します!
曲がかかるだけで一瞬にしてテンションが上がる曲や、思わず体が踊り出してしまうような曲、低いテンションをぶち上げてくれるような曲など、さまざまな曲を集めました。
これから紹介する曲を聴けばあなたもきっとテンションが上がって、ノリノリになれること間違いなし!
イベントのBGMや、会社や学校へ向かう道、大切な試合前など、ノリノリで元気になりたいときにぜひ聴いてみてくださいね。
聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲(16〜20)
Oops!鈴木愛理

ハロー!
プロジェクト・キッズ出身、鈴木愛理さんが歌う、心がウキウキするポップナンバーです。
2025年6月にリリースされた作品で、約2分43秒という短い時間の中に、エネルギッシュな魅力がぎゅっと詰まっています。
鈴木愛理さん自身が手がけたという歌詞には等身大の思いが込められていて、キャッチーなメロディーとともにストレートに響きます。
気分をパッと明るくしたい時や、何かに挑戦する前に聴くと、元気と勇気をもらえるはず。
鈴木愛理さんのキュートでパワフルな歌声をたん能していってください!
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビ・オリエンタルラジオを中心に結成されたダンス&ボーカルユニット・RADIO FISH。
彼らが2015年にリリースした『PERFECT HUMAN』は、重低音が響くダンスナンバーです。
フライングマンと呼ばれるダンスの振り付けが話題になりましたね。
曲中のラップでは、SHINGOさんの勢いがあふれる歌唱が印象的です。
サウンド全体がノリノリなEDMに仕上がっていて、メリハリの効いたリズムがクセになります。
普段はダンスミュージックを聴かないという方の入門編にもオススメのパーティーソングです!
マニックNEE

心の内側で渦巻く複雑な感情を丁寧に音楽で表現した、NEEの新体制初となるシングルです。
躁状態を意味するタイトル通り、ジェットコースターのような感情の起伏が楽曲全体を貫いています。
ロックを軸にしつつもいろいろなジャンルを織り交ぜた多彩なサウンドが印象的ですね。
自分の心の中で葛藤している人や、新しいスタートを切りたい人にピッタリの楽曲です。
シグナルWANIMA

ストレートな歌詞と疾走感のあるメロコアサウンドで、ライブでもオーディエンスを熱狂させている熊本県出身の3ピースロックバンド・WANIMAの楽曲。
1組のアーティストと事前選考を通過した1000人の18歳世代が1回限りのパフォーマンスをおこなうイベント『18祭』において制作された楽曲で、2ndアルバム『Everybody!!』に収録されています。
ブリッジミュートのギターサウンドに乗せたサビで始まるオープニングは、リスナーのテンションを一気に上げてくれますよね。
気持ちを高めたい時に聴いてほしい、イベントのBGMとしてもオススメのナンバーです。
シャトーブリアン水曜日のカンパネラ

牛肉の高級部位の名前を冠した、ユニークすぎる肉愛ソング!
水曜日のカンパネラの人名シリーズ楽曲です。
2025年5月29日に「肉の日」にちなんでリリースされました。
ゲットーハウスのリズムに乗せたパーティーチューンで、歌詞には「ウルテ」「タン」「ランプ」「ハラミ」「サーロイン」など、あらゆる肉の部位が次々と登場。
聴いているうちにどんどんお腹が減ってきてしまいます。
アッパーチューンを聴きたいときにぜひ!