聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
「イベントやパーティーを盛り上げたい」「憂鬱な気分を吹き飛ばしたい」、そんなときにぴったりな聴くだけでノリノリになれる曲を紹介します!
曲がかかるだけで一瞬にしてテンションが上がる曲や、思わず体が踊り出してしまうような曲、低いテンションをぶち上げてくれるような曲など、さまざまな曲を集めました。
これから紹介する曲を聴けばあなたもきっとテンションが上がって、ノリノリになれること間違いなし!
イベントのBGMや、会社や学校へ向かう道、大切な試合前など、ノリノリで元気になりたいときにぜひ聴いてみてくださいね。
聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲(91〜95)
私以外私じゃないのゲスの極み乙女。

聴くだけでノリノリになれる名曲がここに登場!
ゲスの極み乙女。
の代表曲は、自己肯定感と独自性を強調する歌詞で、多くの若者の心を掴みました。
2015年4月に発売されたこの楽曲は、コカ・コーラのCMソングに抜擢され、社会現象級の大ヒットを記録。
川谷絵音さんの天才的な作詞作曲センスが光る一曲です。
自分自身と向き合い、強くなりたいあなたにピッタリ。
憂鬱な朝も、この曲を聴けば気分上々間違いなし!
イベントやパーティーのBGMにも最適ですよ。
世界はそれを愛と呼ぶんだぜサンボマスター

サンボマスターの5枚目のシングルとして2005年に発売されました。
フジテレビ系列ドラマ「電車男」エンディングテーマのために書き下ろされた楽曲で、シングルでは初のトップ10入りを果たしました。
ロック感溢れる、迫力のある曲になっています。
第ゼロ感10-FEET

10-FEETらしいスピード感あふれるパワフルなリズムに、エッジの効いたギターリフから始まる『第ゼロ感』。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌になったこの曲のタイトルの意味は、「五感の手前にある、心、想い、気持ち」のことだそう。
『SLAM DUNK』の世界観にぴったりの、ヒリヒリとした緊張感、緊迫感の中で生まれる奇跡のようなパワーを感じさせますよね。
エモーショナルなサウンドに心を躍らせ、自分の熱量を上げていきましょう!
幸福ミュージック眉村ちあき

幅広いジャンルのファンを魅了する眉村ちあきさんの新たな楽曲が登場。
本作は、すべての人々の幸福追求権から着想を得た、華やかで躍動感あふれる1曲です。
スリーピースバンドを意識したサウンドと、日常のささいな幸せを描いた歌詞が特徴的。
2024年11月に先行配信され、アルバム『うふふ』に収録。
ミュージックビデオも公開され、ラブリーな映像が話題を呼んでいます。
眉村ちあきさんらしい独特な視点と表現力が光る本作は、日々の生活に彩りを与えてくれるはず。
疲れたときや元気が欲しいときにぴったりです。
ノミニーCYNHN

CYNHNの新曲は、希望と未来への期待が込められた作品です。
「推薦された人」という意味を持つタイトルには、音楽シーンで認められたいという思いが込められているんですよ。
青をテーマにした世界観からの反転や、現代音楽シーンへの挑戦といった意欲的な姿勢が感じられます。
2025年1月1日にデジタルリリースされた本作は、アルバム『INVERSIOИ』の先行シングル。
CYNHNの新たな一面を発見したい方や、等身大の歌詞に共感したい方にオススメの1曲ですね。