RAG MusicRock
素敵なロック
search

ロックのCMソング。コマーシャルソングの名曲、人気曲

「テレビから流れるあの曲、きっとロックだ!」そんな記憶が誰にでもあるはずです。

B’zの疾走感溢れるメロディ、BUMP OF CHICKENの心を打つ歌詞、AC/DCの熱いギターリフなどなど。

私たちの生活に彩りを添えてきたCMソングには、国内外の実力派アーティストたちが手がけた珠玉のロックミュージックが詰まっています。

このテーマでは、懐かしいCMとともに心に刻まれた、魂を揺さぶる名曲の数々をご紹介します。

ロックのCMソング。コマーシャルソングの名曲、人気曲(41〜50)

レトリックメルトタイマー

【象印公式】ステンレスボトル WEB CM『初めてのプレゼン』篇

象印のステンレスボトルはお仕事の場面にもピッタリということを、温度を保つことによる安らぎとあわせて表現したCMです。

はじめてのプレゼンに緊張する中、母親があたたかい飲み物を入れたボトルを渡すという展開で、出社の直前にこれを飲み、緊張がほぐれる様子が描かれています。

飲んだ瞬間にアニメーションに切り替わる表現からリラックス、帰宅後の笑顔からうまくいったことが伝わってきますよね。

そんな映像で表現されている前向きな雰囲気をさらに際立たせているのが、メルトタイマーの『レトリック』です。

ピアノも印象的に響く軽やかなバンドサウンドで、その弾むようなリズムからポジティブな感情も伝わってきますね。

Mela!緑黄色社会

緑黄色社会 『Mela!』Music Video / Ryokuoushoku Shakai – Mela!
Mela!緑黄色社会
Hello, Special Times.『夏競馬のしおり』篇 福島・小倉・函館 30秒 | JRA公式

いつも一緒に競馬を楽しんでいる4人の中で、見上愛さんが夏競馬のしおりを手作りしてきて、みんなに配る様子が映されたCMです。

しおりの中に夏の競馬の魅力がたくさん紹介されており、新参者の竹内涼真さんはその魅力にハマっていきます。

そんなCMを明るく親しみやすいものに演出しているのがBGMに流れる『Mela!』です。

緑黄色社会の代表曲の一つとも言えるこの曲は、アップテンポかつキャッチーなメロディが魅力的ですよね。

音域が高めなので、高音が苦手な方は少しキーを下げた方が歌いやすいかもしれません。

一方で、メロディラインは歌いやすいと思いますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

人気のある曲なのできっと盛り上がると思いますよ!

夢を見よう!らそんぶる

らそんぶる「夢を見よう!」(Music Video)
夢を見よう!らそんぶる
「今日、好きになりました。」とのタイアップ決定!ギャップできゅんっとさせちゃお♪

らそんぶるの『夢を見よう!』は2025年にリリース、前向きな感情を全力で表現したような楽曲です。

勢いのあるバンドサウンドに軽やかな歌声が重なることで、ポジティブな感情や明るい思いがしっかりと伝わってきます。

思い出を振り返り、否定されたことを乗りこえて突き進んでいく様子が歌詞では描かれ、そこからも力強さや勢いが込められている印象です。

またしまむらのCMソングにも起用、『今日、好きになりました。』とのタイアップという点も含めて、青春をまっすぐに表現しています。

僕から君へGalileo Galilei

いいなCM ベネッセ 進研ゼミ 大学受験 2010

進研ゼミ 大学受験のCM「バスケット」篇と「懸垂」篇では、バスケや懸垂をする学生の姿を描く中で、受験に対する向き合い方を表現しています。

「ライバルはいつも自分の中にいる」というキャッチコピーが印象的で、大学受験を経験したことがある方なら共感できるのではないでしょうか?

心にグッとくるメッセージが印象的な熱いCMですね。

このCMのBGMに選ばれているのはGalileo Galileiの『僕から君へ』。

葛藤を抱えつつも自分と向き合いながら前へ進もうとする様子を描いた歌詞に、背中を押されること間違いなしです!

BYE BYESHISHAMO

進研ゼミ 中学講座「ニガテつぶしの夏」篇

進研ゼミ中学講座の夏の特別講座を紹介するCMです。

それぞれの生徒が抱える苦手に合わせた短期集中型のカリキュラムで、夏休みの間に苦手を克服できることがアピールされています。

BGMにはSHISHAMOが2017年にリリースした『BYE BYE』を起用。

過去の失恋の傷をいつまでも引きずってしまっている女性の心情が描かれた曲ですが、彼女はこの夏こそはそんなウジウジした気持ちには別れを告げるぞと意気込んでいます。

恋愛だけでなく、この夏に何か頑張りたいことがある方にとっては勇気がもらえる1曲ですね。

自称音楽家osage

日本工学院CM「夢中になれる八王子キャンパス」篇 6カレッジ107専門分野

日本工学院で何が学べるのか、それが未来にどのようにつながっていくのかを伝える、ポジティブな雰囲気のCMです。

映像やスポーツやエンタメなど、幅広い分野を学ぶ姿が描かれ、それらに笑顔で取り組む様子から、ここでの充実感もしっかりと表現されています。

そんな笑顔があふれる映像の楽しげな空気をさらに強調している楽曲が、osageの『自称音楽家』です。

ストレートなバンドサウンドでありつつ、リズムはおだやかな印象で、気だるさも感じるような歌声との重なりで、前に進んでいく様子がイメージされます。

音楽との向き合い方を描いたような歌詞からも、自分らしく進んでいこうとするポジティブな姿勢が感じられますよね。

アルルsumika

瀧七海 ベネッセ 進研ゼミ「いけるよ。」篇 TVCM

従来のテキストだけでなく、タブレットたパソコンを活用して場所ややり方を問わずに自分にあった方法で学べることを紹介するCMです。

映像の中では瀧七海さんが演じる女子生徒が海辺でヤドカリのスケッチをしているシーンから始まり、次のカットではスケッチブックをタブレットに持ち替えてオンライン授業を受けています。

興味のあることに取り組みながら無理なく自分のペースで進められることがよく伝わってくるCMに仕上がっていますね。

BGMにはsumikaの『アルル』が起用されています。

彼ららしい爽やかなメロディラインと歌声が印象的ですよね。

一方で、歌詞の中では周りからなんと言われようと自分を信じて進んでいくという強い意思が感じられ、聴いているとモチベーションが上がるような1曲です。