RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

実は怖い童謡。聴くとゾッとする子どもの歌

童謡といえば、保育園や幼稚園で子供たちが歌うかわいらしい歌というイメージが強いですよね。

しかし、なかには歌詞をすべて聴くと背筋が凍りついてしまうような恐ろしい曲があるのをご存じでしたか?

この記事では、実は歌詞を深掘りすると怖い童謡を集めてみました。

ただ怖いだけではなく、興味深い曲の背景も知れるので「そういえば歌詞の意味がわからない」「子供の頃から気になっていた」そんな童謡がある方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!

プレイリスト

実は怖い童謡。聴くとゾッとする子どもの歌
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1ロンドン橋イギリス民謡暗い歴史秘めた明るい伝承歌
2てるてる坊主作詞:浅原鏡村/作曲:中山晋平絶対に晴れてほしいときにつるす白い布や紙…
3かごめかごめわらべ歌鬼を囲んでその周りを歌いながら回り、歌を…
4七つの子作詞:野口雨情/作曲:本居長世夕暮れのカラス、親の愛の歌
5サッちゃん作詞:阪田寛夫/作曲:大中恩作詞を務めた児童文学家・阪田寛夫さんが幼…
6ドナドナイディッシュ民謡子牛とツバメの哀愁民謡、運命と自由
7ねこふんじゃった作曲者不詳猫を踏んだ主人公の不思議な物語
8うさぎとかめ作詞:石原和三郎/作曲:納所弁次郎うさぎとかめの教訓と人間模様
9山寺の和尚さん作詞:久保田宵二/作曲:服部良一怖くて軽快な歌詞の裏の遊び心
10おちゃらかほいわらべ歌シンプルな歌詞と軽快なリズムが特徴の、日…
11あんたがたどこさわらべ歌おなじみのわらべ歌ながら、深い歴史的背景…
12おつきさんいくつわらべうたわらべうたの恐ろしい結末と不気味さ
13線路は続くよどこまでもアメリカ民謡線路は続く、労働歌の真実
14桃太郎作詞:不詳/作曲:岡野貞一桃太郎の歌詞、侵略的で歴史的背景あり
15あぶくたったわらべうたわらべうた『あぶくたった』の遊び
16きゃーろのめだまわらべうたわらべうた『きゃーろのめだま』の特徴
17こぎつねドイツ民謡こぎつねの歌詞は国で異なる
18靴が鳴る作詞:清水かつら/作曲:弘田龍太郎『靴が鳴る』の意外な解釈と魅力
19雨降りお月作詞:野口雨情/作曲:中山晋平雨の夜、一人嫁ぐ花嫁の切ない童謡『雨降りお月』
20りんごのひとりごと作詞:武内俊子/作曲:河村光陽りんごの歌に込められた郷愁と涙
21とおりゃんせわらべ歌埼玉県や神奈川県の神社が発祥と言われ、江…
22あめふり作詞:北原白秋/作曲:中山晋平詩人・北原白秋さんによる作詞と、数多くの…
23赤い靴作詞:野口雨情/作曲:本居長世横浜のシンボルとして現代でも幅広く知られ…
24指切りげんまん誰かと約束するときに、その約束を必ず守る…
25シャボン玉作詞:野口雨情/作曲:中山晋平大正時代に仏教児童雑誌『金の塔』にて歌詞…
26証城寺の狸囃子作詞:野口雨情/作曲:中山晋平1924年に発表されたこの曲は、たぬきが…
27いとまきのうた作詞:香山美子/作曲:小森昭宏手遊びしながら歌う『いとまきのうた』。香…
28金魚作詞:北原白秋/作曲:成田為三子供の愛情と残虐性が混在した歌詞が背筋を…
29はないちもんめ作詞:椎名慶治/作曲:椎名慶治、山口寛雄二つのグループに分かれて歌を歌い、メンバ…
30雀の学校作詞:清水かつら/作曲:弘田龍太郎『雀の学校』というタイトルや、歌詞に含ま…
31いろは歌10世紀から11世紀にかけて成立したと言…
32ずいずいずっころばしわらべ歌手で輪を作って、その輪の中に順番に指を入…
33むすんでひらいて文部省唱歌フランスの哲学者として知られているジャン…
34一年生になったら作詞:まどみちお/作曲:山本直純卒園式、入学式、歓迎会など、現在も子供の…
35ぞうさん作詞:まどみちお/作曲:團伊玖磨政治、行政、教育、経済、戦争といった社会…
36赤とんぼ作詞:三木露風/作曲:山田耕筰映画『ここに泉あり』や『夕やけ小やけの赤…
37森のくまさんアメリカ民謡作詞作曲が不明のアメリカ民謡をベースとし…
38不思議なポケット作詞:まど・みちお/作曲:渡辺茂子供の無邪気な願いを歌にしていることで知…
39メトロポリタン美術館作詞・作曲:大貫妙子音楽番組『みんなのうた』において1984…
40道成寺和歌山県・道成寺に残されている安珍・清姫…