小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
毎年、小学校の運動会でも盛り上がるのがダンスですよね!
運動会の必須プログラムとなることが多いダンス曲。
曲選びに悩んでいる人も多いはず。
こちらでは、小学生にオススメのダンス曲をご紹介します。
最新の人気曲や定番の楽しい曲を集めてみました。
振り付け動画もご用意しているので、忙しい方でも簡単に覚えられる振り付けが中心です。
子供も大人も、一緒に楽しい運動会を迎えるためのアイデアがいっぱいなので、ぜひ参考にしてください!
小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け(81〜90)
アンパンマン体操ドリーミング

運動会の定番競技を楽しく盛り上げる、元気いっぱいの一曲!
明るく前向きな歌詞が子供たちの心を元気にし、リズミカルなメロディとわかりやすい振り付けで、誰もが自然と体を動かしたくなりますよ。
ドリーミングが1993年3月に発売したこの楽曲は、テレビアニメ『それいけ!
アンパンマン』のエンディングテーマとしても使用されています。
本作には、自信をなくした時や寂しさを感じた時にも、仲間と手をつないで乗り越えていこうというメッセージが込められており、運動会の玉入れ競技を彩る音楽として、とても相応しい一曲です。
玉入れの動きを取り入れたダンスを子供たちと考えながら、みんなで楽しく踊れる楽曲をお探しの方にぜひオススメしたい作品です。
【ダンス】唱Ado
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィーンホラーナイトでおなじみの、Adoが歌う『唱』をダンスで踊ってみませんか?
とても人気のある曲なので、聞いたことがある子供たちも多いのではないでしょうか。
動画ではサビの所の振り付けは、実際にユニバーサル・スタジオ・ジャパンでも踊られている振り付けを踊っています。
早い曲なので動きが難しいと思いますが、シンプルな振り付けも動きがそろうことで迫力が増すので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
Permission To DanceBTS

世界規模で大活躍している韓国発ダンス&ボーカルグループBTSのダンスは誰でも一度はマネしたくなりますよね!
園児や小学生でも踊れる簡単な振り付けで『Permission To Dance』を運動会で踊ってみませんか。
イギリスのシンガーソングライターであるエド・シーランさんとの共作でも話題の楽曲です。
BTSの楽曲の中でもゆるやかでポップなダンスナンバーなので、難しい要素は一切なしで踊れると思います。
簡単かつ大きな振りで見栄えがよいのがポイントです!
異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)星野源

人気の童話『おばけずかん』シリーズが原作の映画『ゴーストブック おばけずかん』の主題歌として書き下ろされた、星野源さんの楽曲です。
この曲は「おばけダンス」と呼ばれるサビの振り付けが大流行し、TikTokでも多くのダンス動画がアップされていましたね。
今では、さまざまな方が運動会用のオリジナル振り付け動画を公開されているので、ぜひチェックしてみてください。
おばけになりきるサビの振り付けは、子供たちも喜んでくれるはず!
マルマルモリモリ薫と友樹、たまにムック。

明るく前向きな言葉遊びと、リズミカルな擬音語をちりばめた楽しい歌詞がキャッチ―な本作は、子供たちの成長と毎日の喜びを優しく包み込む心温まる一曲です。
シンプルで覚えやすいメロディと、身近な幸せを描いた歌詞が、聴く人の心に素直に響きかけます。
フジテレビ系ドラマ『マルモのおきて』の主題歌として、2011年5月に発売された本作は、薫と友樹、たまにムック。
のデビュー作。
オリコン週間ランキングでは3位を記録し、同年の紅白歌合戦への出場も果たしました。
誰もが楽しめる振り付けと愛らしい歌声で、運動会や体育祭の際の応援曲としてはもちろん、学校行事やイベントなど、みんなで元気に盛り上がりたいシーンにぴったりの楽曲です。