【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ
高齢者の方々が、日々を健康に過ごせますよう!
これからこの記事ではぜひチャレンジしてみてほしい、心の底から元気になれるシニアレクをご紹介していきます。
脳トレ系や運動になるものなど幅広いジャンルがそろいました。
また、1人で黙々と取り組めるアイデアから、みんなで集まってできるレクリエーションもあります。
最後までチェックしてじっくり考え、参加されるご高齢のみなさんにぴったりなものをチョイスしてくださいね!
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集
- 【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】一人時間や暇つぶしに。脳トレから工作系まで一挙に紹介
- 高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ
- 敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(241〜260)
カルテット!人生のオペラハウス

映画『カルテット!
人生のオペラハウス』は、引退した音楽家たちが暮らす老人ホームを舞台に、彼らの絆と音楽への情熱を描いた作品です。
ホームの存続のために復活コンサートに挑む姿、その中での仲間たちとの絆が印象的に描かれていますね。
音楽をテーマにした作品だからこそ、楽曲も注目のポイントで、数々の明鏡たちが物語をしっかりと盛り上げてくれますね。
いくつになっても、人生は輝けるのだという、力強いメッセージを投げかけてくれるような作品ですね。
ガムテープ薔薇

ガムテープを使って作る、立体感も魅力的な鮮やかなバラの花です。
花びらを作ってからそれを組み合わせるという細かい作業で作っていくので、手元への集中力が試されますね。
花びらや茎のパーツに貼りつく部分を残しているのも大切なポイントで、ここをそろえつつ竹ぐしに巻きつけていくことで、自然なバラの形に整っていきますよ。
力を込めて巻きつけるだけでなく、花びらの広がりも意識しつつ巻きつけるという工夫も集中力を高める大切な要素ですよ。
セルフハンドケア

ハンドケアは乾燥する時期には欠かせないもので、これを心がけることがきれいな肌を保つことにつながります。
そんなハンドケアを自分で手を動かしながら実行することで、手の運動の効果も加えていこうという内容です。
ハンドクリームやオイルを手にしっかりとなじませていくようなイメージで、マッサージも意識しつつ進めていきましょう。
ホットタオルを使ってマッサージにあたたかさを加えると、血行を促進する効果も期待されますよ。
テルマエロマエ

最近はサウナがブームとなり注目を集めていますが、同様に温泉や公衆浴場も幅広い年齢に人気がありますよね。
しかし、実は日本だけでなく、古代ローマにも風呂文化があったことはご存じでしょうか?
この「テルマエロマエ」では、古代ローマ人の浴場設計技師が現代の日本の風呂文化にカルチャーショックを受け、大真面目なリアクションを返すところが見どころとなっています。
温泉や銭湯が好きな皆さんでご覧になるとより一層楽しめると思いますよ。
ハッピーエンドの選び方

映画『ハッピーエンドの選び方』は、終末期医療や尊厳死といった重いテーマを扱いながらも、ユーモアとあたたかさに満ちた作品です。
発明が好きな老人が友人のために作った装置が予期せぬ事態を招き、そこから自分の終わりについても考えるストーリーへと展開していきます。
それぞれの人生の終わり方という重いテーマではあるものの、ユーモアを交えつつ描かれていることで、人生を幸せに生きていきたいという希望も伝わってきますね。
悲観的にとらえてしまいそうな人生の終盤を、楽しく過ごすきっかけを与えてくれるような作品です。