【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ
高齢者の方々が、日々を健康に過ごせますよう!
これからこの記事ではぜひチャレンジしてみてほしい、心の底から元気になれるシニアレクをご紹介していきます。
脳トレ系や運動になるものなど幅広いジャンルがそろいました。
また、1人で黙々と取り組めるアイデアから、みんなで集まってできるレクリエーションもあります。
最後までチェックしてじっくり考え、参加されるご高齢のみなさんにぴったりなものをチョイスしてくださいね!
- 【高齢者向け】7月の健康ネタ。体操や工作、クイズなど幅広くご紹介NEW!
- 【高齢者向け】秋のホワイトボードレク。楽しく盛り上がるアイデアNEW!
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集
- 【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】一人時間や暇つぶしに。脳トレから工作系まで一挙に紹介
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(321〜340)
人物

ちぎり絵で自分の顔やご友人の顔、有名人の顔などを作ってみてもおもしろいですよね!
人物は難しそうにみえますが、サイズを大きめに作ることで、各パーツがちぎりやすくなります。
顔の輪郭をちぎる際は、紙を回しながらちぎるのがコツでしょうか。
輪郭ができあがったら、目、鼻、口、眉毛、ほっぺなどを貼り、最後に髪の毛を貼り付けたら完成!
鼻は背景の色と同化してしまうので、色味を変えると目立たせることができますよ。
デイサービスでワイワイ作ったり、お孫さんと一緒に作っても楽しめるのではないでしょうか。
国内旅行・海外旅行

旅行というのも人気の趣味の1つです。
新しい場所や人と人との出会い、もしくは初めての体験がよい刺激を与えてくれるはずです。
まずお好みに合わせて国内旅行か海外旅行かを選んでみましょう。
そうしたら行きたい場所をピックアップして選んでみてください。
また「ゆっくりする」、「美味しいものを食べる」などテーマから決めてみるのもありですね!
近年はお得に旅行に行けるサービスやアプリもあるので、そちらもリサーチしてみてください!
大人のぬりえ

ぬり絵と言われれば子供に向けたもののイメージが強いですが、大人に向けた難しいぬり絵も多く存在しています。
そんな大人のぬり絵に挑戦してクオリティの高い完成図を目指していきましょう。
細かいデザインにあわせて色を塗っていく作業は、集中力と指先の細かい動きのトレーニングにもつながりますね。
作業だけでなく完成品も楽しめるところが大人のぬり絵の大きな魅力ではないでしょうか。
楽しく指先や集中力、発想力などが鍛えられる内容ですね。
家庭菜園

家庭菜園も取り組めばきっと楽しいはずです。
もしかするとガーデニングと家庭菜園の違いがよく分からないという方もいるのではないでしょうか。
おおまかにガーデニングというのは、観賞用の植物を育てることを指します。
一方家庭菜園は、果物や野菜など食べられるものを育てて収穫することをいうんですよ。
食べるという大きな目標がモチベーションとなり、長く続けられるはずです。
また、できた食べ物を配ってコミュニケーションを取れるのもうれしいポイントですね。
指編みアクリルたわし

指で編むアクリルたわしは、身近にあるアクリル毛糸を使った手軽な工作のアイデアです。
やわらかい手触りやカラフルな見た目は親しみが持てますし、汚れが落ちやすく乾きやすいなどの実用性の高さも重要なポイントです。
指先に毛糸をひっかけて編んでいく工程なので、指先の運動にもピッタリですし、指の繊細な運動による脳トレの効果も期待されますね。
色や形を工夫すれば自分なりのデザインに仕上がりますし、それぞれの完成品を見せ合うことで、コミュニケーションにもつながる工作ではないでしょうか。