RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ

高齢者の方々が、日々を健康に過ごせますよう!

これからこの記事ではぜひチャレンジしてみてほしい、心の底から元気になれるシニアレクをご紹介していきます。

脳トレ系や運動になるものなど幅広いジャンルがそろいました。

また、1人で黙々と取り組めるアイデアから、みんなで集まってできるレクリエーションもあります。

最後までチェックしてじっくり考え、参加されるご高齢のみなさんにぴったりなものをチョイスしてくださいね!

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(321〜340)

タマネギとアスパラガス

#12 タマネギとアスパラガスをちぎり絵
タマネギとアスパラガス

特徴的な見た目のタマネギとアスパラガスはちぎり絵のモチーフにもぴったり!

茶色系のタマネギと緑系のアスパラガスの組み合わせは、ナチュラルでオシャレな雰囲気に仕上がるのではないでしょうか。

タマネギの表皮のシワを表現するには、のりをたくさん付けてシワを寄せるように貼るのがコツ。

また、アスパラガスは緑色だけではなく、紫系の色味を足すことでワンランクアップしてみえます。

新聞紙や広告を使えば、さらに味のある作品に仕上がるので、ぜひチャレンジしてみましょう!

チューリップ

#26 春でウキウキ?咲いた咲いたと【チューリップの新聞ちぎり絵】#新聞ちぎり絵 #newspaperart #チューリップ
チューリップ

チューリップは校庭の花壇の定番であり、風車とのコラボも楽しめる春の花。

花びらや葉っぱが特徴的なので、ちぎり絵にしても映えるモチーフです。

チューリップの花は1枚1枚ちぎったものを、重ねて丸く整えて作るイメージ。

広告を使うと思いがけない色の組み合わせを発見できるのでオススメです!

茎はまっすぐなので作りやすいでしょう。

葉っぱは特徴的なので作ったほうがいいと思いますが、難しければなくてもかまいません。

お好きな色のチューリップを楽しんで作ってみてくださいね!

チーム戦もあり!文字をみんなで探そう

ショートステイ陽だまりの幸望庵★言葉探しゲーム!21個見つけられたかな?
チーム戦もあり!文字をみんなで探そう

みんなで協力して取り組める言葉探しゲームもあるんですよ。

その内容は施設内にある言葉が書かれた紙を探し出し、それを組み替えていくつかの単語を作るというものです。

これなら頭だけでなく体の運動にもなりますね。

また、個人戦やチーム対抗戦にしても白熱しそうです。

チーム戦の場合は、利用者同士の中が深まるきっかけにもなりそうです。

スペースに余裕がある場合はぜ取り組んでみてくださいね。

ちなみに作る単語は5つ前後だと、少なすぎず多すぎずよさそうです。

パステルアート

指で描くパステルアート。簡単な富士山の描き方はこちら!こどもと描いたり高齢者施設でのレクにもご活用下さい!パステルはDAISOさんでも手に入ります#Shorts
パステルアート

淡い色合いのパステルを利用して、美しい絵を完成させましょう。

型紙をうまく使い、図形を重ねていくことによる、独特なグラデーションがパステルアートの印象的なポイントですね。

指を使ってこする工程がメインのお絵かきなので、道具が少ないことや指の運動につながるところにも注目です。

絵を描くのが苦手だという人でも、図形と色を重ねるだけで簡単にアートが作れますよ。

手順がお手軽だからこそ、幅広い人が楽しめるレクリエーションではないでしょうか。

ビーズ

<ビーズ>花*リング*簡単作成
ビーズ

ビーズにテグスをとおして、さまざまなデザインに仕上げていく工作です。

お花をモチーフにしたデザインがなどが定番ではないでしょうか。

カラフルなビーズで自由にデザインしていくので、自分なりのアクセサリーが作れますよ。

ビーズの配置やテグスの締め方を工夫すれば、立体的なものも作れるので、アレンジの幅も広い工作ですね。

細かいビーズにテグスをとおしていく工程、テグスを結んでいく工程など、細かい作業が含まれているので、指先の運動や脳トレとしてもピッタリですね。