RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ

結婚式の二次会や忘年会、新年会、謝恩会など、余興を頼まれる場面って多いですよね。

「出し物のネタが思いつかない」「みんなで楽しめる出し物はどんなものだろう?」など、余興担当の方からはさまざまな悩みの声が聞こえてきます。

選び方のポイントとしては、手短に収まるようなもの、老若男女楽しめるもの、簡単でわかりやすいもの、下品ではないもの、などが挙げられます。

そこで本記事では、上記のポイントを押さえたオススメの出し物のアイデアをご紹介します。

無事成功し、その場が大いに盛り上がりますように!

【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ(111〜120)

少人数やチーム対抗でも楽しめる出し物・ゲーム

背中に文字で伝言ゲーム

伝言ゲーム、小学校の頃によくやりませんでしたか?

その伝言ゲームを背中に指で文字を書いてその文字を読み取り、また次の人の背中へ文字を書き、と繰り返していく伝言ゲームです。

文字数の少ない単語ならわりと簡単なのですが文章、長文となるとなかなか難しいんですよね。

参加者に子供がいたりする場合には単語で、大人ばかりなら長文で、その場でいろいろ変更できるのもお手軽でオススメの出し物です。

チーム戦にして失敗したチームには罰ゲームをしてもらいましょう!

おわりに

失敗しない出し物のポイントを踏まえ、オススメのアイデアをたくさん紹介しましたが、いかがでしたか?

ここで、もう一度はじめに挙げたポイントを確認しましょう!

  • 手短に収まるようなもの
  • 老若男女楽しめるもの
  • 簡単でわかりやすいもの
  • 下品なネタはNG

もしこの記事でやってみたい出し物が見つからなかったときは、4つのポイントを踏まえた上で、あなただけのオリジナルのアイデアを考えてみてもいいかもしれません。

この記事が、余興担当のあなたの力になれれば幸いです。