スライドショーに使いたい!感動的なBGMまとめ
卒業式や結婚式など、特別な場所でのサプライズとしてよく企画されるスライドショー。
みなさんも一度は見たことがあると思います。
この記事では、そんなスライドショーにぴったりな、感動的なBGMを集めました。
これまでの思い出をまとめたスライドショーや、応援や励ましのメッセージが込められたスライドショーにオススメのBGMばかりなので、どんな音楽を流そうか悩んでいる方は、ぜひこのリストから探してみてくださいね!
スライドショーに使いたい!感動的なBGMまとめ(41〜45)
愛のあいさつEdward Elgar

イギリスの作曲家、エドワード・エルガーが、1888年にキャロライン・アリス・ロバーツとの婚約記念に贈った『愛のあいさつ』。
年上で身分も上だった妻への大きな愛を感じる、やさしく穏やかな1曲です。
この曲はピアノやヴァイオリン、フルートなどさまざまな楽器や編成で演奏されているため、楽器による雰囲気の違いを楽しめるのも魅力の一つ。
お気に入りの演奏をストックしておいて、作業中に「ほっと一息つきたい」と思ったタイミングで、そっと流してみてはいかがでしょうか?
エターナル・ストーリー山下康介

2012年に発表された山下康介さんの『エターナル・ストーリー』は、ノルウェーのトランペット奏者ティーネ・ティング・ヘルセットさんと、日本を代表するサクソフォン奏者田中靖人のために書き下ろされた楽曲です。
テレビ番組『美の巨匠たち』のエンディングテーマとして使用されていたため、耳なじみのある方もいらっしゃるかもしれませんね。
トランペットとサクソフォンによる美しいメロディが見事に調和したこの曲は、耳にするだけで心を穏やかにしてくれるだけでなく、次のステージへ一歩踏み出す勇気も与えてくれます。
仕事や勉強と向き合い何かを成し遂げたいとき、この曲がそっと心の支えとなってくれることでしょう。
ひらり大原櫻子

実話をもとにした映画『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』の主題歌に起用された、大原櫻子さんの『ひらり』。
この曲は2017年にリリースされたシングルで、出会いと別れの季節にとてもよく似合うナンバーです。
新しい一歩を踏み出しつつ、学校での生活や友だちのことをふと思い出す、そんなイメージの1曲ですので、ぜひ。
Code Blue(『コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』より)佐藤直紀

胸を打つ旋律と緊迫感あふれる展開で聴く者を魅了した、佐藤直紀さんの楽曲『Code Blue』。
医療ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の舞台裏を音楽で色濃く描いたこの曲は、息詰まる仕事の現場に彩りを加え、心を落ち着かせてくれる楽曲です。
ピアノとストリングスの調和や、音の重なりによって作り出される壮大な世界観は、人々を前向きな気持ちにさせてくれます。
ストレスを感じたとき、苦しさやもどかしさを感じたときは、この曲の世界に耳を傾けてみてください。
Summer久石譲

久石譲さんの『Summer』は、学校のチャイムを思わせるようなイントロが特徴的な心温まる楽曲です。
1999年にリリースされたこの曲は、『菊次郎の夏』のサウンドトラックに収録され、以降多くの人々に愛されてきました。
まるで夏の風景を描いたような美しいメロディは、勉強や作業であたふたする心を静め、平和な気持ちにさせてくれます。
静かな部屋で、または小さなカフェの隅で、『Summer』とともにあなたの時間を彩りませんか?