スライドショーに使いたい!感動的なBGMまとめ
卒業式や結婚式など、特別な場所でのサプライズとしてよく企画されるスライドショー。
みなさんも一度は見たことがあると思います。
この記事では、そんなスライドショーにぴったりな、感動的なBGMを集めました。
これまでの思い出をまとめたスライドショーや、応援や励ましのメッセージが込められたスライドショーにオススメのBGMばかりなので、どんな音楽を流そうか悩んでいる方は、ぜひこのリストから探してみてくださいね!
- 【2025】涙を誘う人気の感動BGM|まとめ
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【卒業式BGM】感動間違いなし!涙を誘う定番クラシックを一挙紹介!
- 【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
- 感謝の歌ランキング【2025】
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 卒業式に聴きたい応援ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
- 【結婚式・披露宴のBGM】おすすめ曲とシーン別の選び方を紹介!
スライドショーに使いたい!感動的なBGMまとめ(71〜80)
道EXILE

本作は、別れと旅立ちに寄り添うEXILEの珠玉のバラード。
人生の節目に立つ人へ、新たな一歩を踏み出す勇気を与える感動的な1曲。
「幸せになってね」と新郎新婦へ語りかけるシーンにも最適です。
見慣れた景色や、ともに過ごした日々への感謝の気持ち、そして未来への希望がつづられた歌詞は、聴く人の心を優しく包み込みます。
2007年3月7日に発売されたアルバム『EXILE EVOLUTION』などに収録され、『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』のオープニングテーマにも起用されました。
彼方の光Libera

Liberaの心温まる楽曲『彼方の光』は、作業中や勉強中に降り注ぐ心地よい光のような1曲。
2004年にNHK土曜ドラマ『氷壁』の主題歌に起用されて以来、多くの人々に愛されてきたこの歌は、ただ背景で流れるだけでなく、聴く者の心をやさしく包み込んでくれます。
天使の歌声と称されるLiberaの麗しいボーイソプラノは、嵐のような日常にも静けさと安らぎをもたらすでしょう。
まさに、忙しい日々を送る人々の心の支えとなってくれる作品です。
Love me, Love youMrs. GREEN APPLE

『Love me, Love you』の爽やかなメロディと力強いメッセージは、友人代表スピーチのBGMにぴったり。
これまでの数々の思い出がよみがえるような内容は、聴き手を温かいムードへと導きます。
また、徐々に盛り上がるサビの部分は、友情の深さを象徴するようで、スピーチのクライマックスにふさわしい瞬間を演出します。
Mrs. GREEN APPLEが放つエネルギーは、記念すべき日に華を添えるのに十分な素晴らしさを持っており、多くの人にとって、忘れられない1曲となることでしょう。
愛をこめて花束をSuperfly

パワフルな歌声で私たちを魅了するSuperflyの代表曲。
TBS系テレビドラマ『エジソンの母』に起用されヒットしました。
ボーカルの越智さんは女性から花束を渡すことをイメージして作詞しましたが、実感するために自ら花束を恋人に贈ったそうですよ!
結婚式場はたくさんの花で彩られるので、この曲のイメージにぴったり!
友達への感謝と愛を込めて友人スピーチのBGMに選曲してみてはいかがでしょうか。
友達も新郎新婦も思い出に残る結婚式になることまちがいなしです。
別れの曲Frederic Chopin

ポーランドの作曲家、フレデリック・ショパンが手がけた数多くのピアノ独奏曲の中でも、あまりにも美しいメロディが永遠の輝きを放つ名曲中の名曲です。
その情緒豊かで甘やかなメインの旋律は、作曲したショパン自身が「二度とこんなに美しい旋律を見つけることはできない」と評したとか。
『別れの曲』という愛称もあって、卒業式における見送り曲などで音源を流す、もしくは在学生が演奏する機会も多いのではないでしょうか。
実はこの『別れの曲』という愛称は正式なタイトルを日本語に訳したというものではなく、1934年に公開されたドイツ映画『別れの曲』において、メインテーマとして使用されたことから広まったという経緯があるのですね。
実際のタイトルは『練習曲作品10-3』であって、海外における愛称も悲しみや憂鬱を意味する『Tristesse』であったりと、違った解釈となっているのがおもしろい。
ともあれ、卒業式で演奏する際には中盤のドラマティックな展開も含めて、万感の思いを込めて弾いてみてください!
ちょっと切なくて、時々かなしい作業用BGM

過去の懐かしい思い出にじっくりと浸る時に聴いてほしいのは『ちょっと切なくて、時々かなしい作業用BGM』。
ピアノを主体とした楽曲で構成される、オムニバス形式の動画です。
子供時代の懐かしい日々や大切な記憶が思い浮かんでくるような、美しくてはかないメロディーが響きます。
思い出の美しさと、もうあの日に戻れない切なさを同時に感じさせる楽曲に癒やされてみてください。
言葉では語っていないのに、さまざまな表情をみせるピアノの魅力があふれるBGM動画です。
夏のピアノ音楽Relaxing Music Pro

Relaxing Music Proが制作した、夏のさまざまな思い出が浮かんでくるような楽曲はこちら。
ピアノのみで構成されるシンプルで美しい音色が響きます。
3時間近くある動画なので、作業や勉強のBGMにもぴったりですね。
ゆったりと過ごす休日や、心を落ちつかせたい場面で聴くのもオススメ。
ノスタルジックな風景がじんわりと広がるようなサウンドが安らぎを与えてくれるでしょう。
どこか寂しげで切ないメロディーラインが響くBGM動画です。
あらゆる夏の場面にマッチしたメロディーに癒やされてみてくださいね。