RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

スライドショーに使いたい!感動的なBGMまとめ

卒業式や結婚式など、特別な場所でのサプライズとしてよく企画されるスライドショー。

みなさんも一度は見たことがあると思います。

この記事では、そんなスライドショーにぴったりな、感動的なBGMを集めました。

これまでの思い出をまとめたスライドショーや、応援や励ましのメッセージが込められたスライドショーにオススメのBGMばかりなので、どんな音楽を流そうか悩んでいる方は、ぜひこのリストから探してみてくださいね!

スライドショーに使いたい!感動的なBGMまとめ(21〜30)

G線上のアリアJ.S.Bach

バッハ「G線上のアリア」 Bach “Air on G String”
G線上のアリアJ.S.Bach

日本においては「音楽の父」と称され、クラシック音楽という枠内をこえて、計り知れないほどの影響力を持つヨハン・ゼバスティアン・バッハ。

勤勉で幅広い音楽を吸収していたというバッハの手掛けた楽曲は、現代においてもジャズやロック、クラブ・ミュージックなどのジャンルにおいても人気が高く、よく引用されていますよね。

中でもこちらの『G線上のアリア』については、穏やかで優美を極めた旋律の美しさが高い人気を誇っており、卒業式においても入場曲などで流すことの多い名曲です。

こちらの楽曲、正確には『管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068』の第2曲『エアー』がオリジナルであって、ヴァイオリン独奏のために編曲された際に、ヴァイオリンのG線一本でメロディを奏でられることが判明し、そこから『G線上のアリア』という愛称が広まったのだとか。

メロディの美しさは変わりませんし、あえて原曲を使ってみるというのもいいかもしれませんね。

心に優しいオルゴールBGM maker

心に優しいオルゴール【癒しBGM】どこか懐かしい、心が落ち着く音楽
心に優しいオルゴールBGM maker

睡眠時のBGMや夜のリラックスタイムにぴったりな動画は『心に優しいオルゴール』。

機械仕掛けの優しい音色が響くオルゴールを使用した音楽です。

オルゴールのみで構成される優しい音楽なので「最近よく眠れないな……」という方にもオススメ。

無音だと静かすぎて寂しさや不安を感じてしまう夜にも、落ちつきのある音色が眠りに誘ってくれますよ。

ストレッチをしたり、お風呂に入ってストレス解消する場面にもいいですね。

眠る前の時間を優しくつつみこむ楽曲に癒やされてみませんか?

あの日の夢桜餅ルナ

【フリーBGM】あの日の夢【感動系】No Copyright Music
あの日の夢桜餅ルナ

胸が熱くなるような思い出の場面にマッチしたBGM動画は『あの日の夢』。

桜餅ルナさんが制作しており、フリーBGMとして提供しています。

ピアノとヴァイオリンで構成される透きとおるようなメロディーが心を癒やすでしょう。

曲中でドラマチックな展開をみせるサウンドが特徴で、晴れやかな心を描いたような美しいサウンドが響きます。

友達や恋人と過ごした季節を思いだせる感動的なナンバーです。

歌詞のない楽曲なので、ご自身の物語に合わせて聴いてみてくださいね。

旅立ちの日に

川嶋あい / 旅立ちの日に・・・(Lyrics)
旅立ちの日に

1991年に埼玉県秩父市立影森中学校の教員によって作られた卒業ソング。

当時荒れていた中学校を「歌声の響く学校」にしようと奮起した校長と音楽教諭が、卒業する生徒たちのために集大成として制作し、この歌を贈ったところ、生徒たちにより歌い継がれ、全国に広まったのだそうです。

そんな感動的なエピソードを持つこの曲は、素朴で美しい歌詞とメロディー、広がりのあるコーラスが魅力です。

清々しい気持ちで友人と歌いたいですね。

いつかの夢稿屋隆

いつかの夢 @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
いつかの夢稿屋隆

牧歌的な自然風景を思い浮かべるこちらのBGMは『いつかの夢』。

作曲家・稿屋隆さんが制作しており、フリーBGMとして公開されました。

アコースティックギターの温かい音色と美しいストリングスで構成されており、ポップなメロディーに仕上がっています。

大草原や晴れ渡る空をイメージさせる楽曲なので、ストレスや不安を抱える方の心を癒やしてくれるでしょう。

穏やかでありながら、ノスタルジックな魅力も味わえるBGM動画です。

懐かしい思い出とともに聴いてみてはいかがでしょうか。

Last Train HomePat Metheny Group

ギタリストパッとメセニー率いるバンドにより1987年に発表されたこの曲、ただのイージーリスニングには収まりきらない、聴き手にさまざまなドラマを語りかけてくる感動のBGMソングといえるでしょう。

ずっと刻まれ続ける列車の音をイメージさせるドラムのブラシサウンド、深く響く肉声のコーラス、すばらしいの一言に尽きますね。

ロマンティックな情景 『エピローグ』Enric Granados

グラナドス : ロマンティックな情景 『エピローグ』【15_結婚式で弾きたいロマンチックなピアノ曲】
ロマンティックな情景 『エピローグ』Enric Granados

ロマン派音楽とスペインの民族音楽が織りなす優美な調べは、結婚式の厳かな瞬間を彩るのにふさわしい気品を備えています。

エンリケ・グラナドスが1904年に作曲したピアノ曲集『ロマンティックな情景』の締めくくりとなる本作は、右手の甘美なメロディーと左手のアルペジオが見事な調和を生み出しています。

変ホ長調の穏やかな旋律は、新郎新婦の未来への想いを優しく包み込むかのよう。

フランスのレジオンドヌール勲章も受賞したグラナドスの繊細な感性が存分に発揮された珠玉の一曲です。

指輪の交換やケーキカットなど、大切な瞬間の伴奏として、まさに理想的な雰囲気を演出してくれることでしょう。