「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
「そ」から始まるタイトルの曲、あなたはどれくらい思い浮かびますか?
「そ」から始まる言葉といえば、「空」「卒業」「ソング」「存在」などたくさんの言葉があり、曲のタイトルに使われている言葉も多いんですよね。
そこでこの記事では、そうした「そ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
世代を問わずに知名度の高い楽曲や最近の注目曲も選びました。
ぜひ、曲名しりとりや「しりとりカラオケ」での選曲の参考にしてください。
- 「そ」から始まるボカロ曲大集合!超人気曲から隠れた名曲まで一挙紹介
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支える歌手
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(141〜150)
そにあずれこーどとりぴよ

とりぴよさんの楽曲『そにあずれこーど』は、2024年12月に開催された「VOCAParty!」イベントの一環として公開されたもの。
ミクの歌声で伝えたい思いが届かないもどかしさを表現。
ただそれでも祈り続けている様子に胸がぎゅっと締め付けられるんですよね。
過去作品『あねもねぐりっち』や『かるみあどーるず』とも関連性があるので、ぜひ合わせて聴いてみてください!
So Cuteキム・ソンファン

赤ちゃんのかわいらしさを引き立てる人気の楽曲といえばこの曲です。
キム・ソンファンさんが2021年1月にリリースしたアルバム『A Clear Sky』に収録されています。
アコースティックギターを中心としたリズミカルで心地よいサウンドが特徴で、軽快でキャッチーな曲調が赤ちゃんの動画にぴったりです。
本作は各音楽ストリーミングサービスで好評を博しており、インスタグラムのリールでも人気が高まっています。
赤ちゃんとの日常をリールで投稿したい方におすすめの1曲なので、ぜひ投稿してみてください!
そのかわいらしさにフォロワーの方もきっと癒やされると思いますよ。
それまでの猶予乃木坂46

ディスコ・ファンク調のサウンドが魅力的な乃木坂46の楽曲です。
青春のはかなさを表現した歌詞が印象的で、若さを夢見る猶予期間として描いています。
5期生の冨里奈央さんがセンターを務め、グループの新たな一面を感じさせる作品となっています。
2024年12月11日にリリースされたシングル「歩道橋」に収録されており、先行配信も行われました。
ミュージックビデオでは、静岡県立大学の協力のもと、若者たちの自由な姿が表現されています。
青春時代を懐かしむ方や、現在進行形で青春を謳歌(おうか)している方にオススメの1曲です。
So CuteKim Sung Hwan

軽快でポップな雰囲気を持つこの楽曲は、赤ちゃんのかわいらしい瞬間を捉えるのにぴったりです。
2021年1月にリリースされたこの曲は、特にTikTokなどのSNSで人気を集めています。
1分56秒という短い曲の長さも、インスタのストーリーに使いやすいポイントですね。
メロディがキャッチーで、リスナーの心を和ませてくれるので、赤ちゃんの寝顔や笑顔の動画に合わせると、より癒やされる効果が期待できます。
お子さんの成長を記録したい保護者の方や、お孫さんの様子を共有したい祖父母の方にもおすすめですよ。
Sword Of JudgementHAGANE

日本を代表するガールズヘヴィメタルバンド、HAGANE。
ジャパニーズヘヴィメタルをしっかりと継承したスタイルが特徴で、高いパフォーマンスで知られています。
そんな彼女たちの作品のなかでも、特にミックスボイスの練習曲としてオススメしたいのが、こちらの『Sword Of Judgement』。
ミックスボイスやファルセットがサビで何度も登場するため、ミックスボイスはもちろんのこと、高音系のテクニック全体を強化したいという方にオススメです。
染める蛇使い井上涼
井上涼さんが手がける楽曲は、NHK Eテレの番組『びじゅチューン!』で2022年3月に初回放送された1曲です。
アンリ・ルソーの『蛇使いの女』をモチーフにした、ポップでキャッチーな本作。
染物屋を営む蛇使いの女性が、ジャングルの植物から緑色の染料を作り出す様子が、ユーモラスに描かれています。
蛇を気球にしてパリの街を訪れるという独創的な発想も魅力的ですね。
幻想的な世界観と、美術作品への新たな視点を提供する本作は、子供から大人まで幅広い世代にオススメです。
美術に興味のある方はもちろん、ユニークな物語が好きな方にも楽しんでいただけますよ。
そばにいるよUru

作詞作曲を優里さんが手掛けた、ABEMAオリジナルシリーズ恋愛番組『私たち結婚しました SEASON 4』の主題歌として起用された配信限定シングルです。
透明感のある歌声が心地よく、サビでファルセットによる音程の跳躍が連続する印象的な楽曲となっています。
2022年11月4日に配信リリースされたこの楽曲は、パートナーと寄り添う気持ちを優しく表現しており、カップルの方々にぴったりな一曲です。
また、ウェディングソングとしても、お互いを応援し合うような温かみのある楽曲として楽しめますよ。