「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
「そ」から始まるタイトルの曲、あなたはどれくらい思い浮かびますか?
「そ」から始まる言葉といえば、「空」「卒業」「ソング」「存在」などたくさんの言葉があり、曲のタイトルに使われている言葉も多いんですよね。
そこでこの記事では、そうした「そ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
世代を問わずに知名度の高い楽曲や最近の注目曲も選びました。
ぜひ、曲名しりとりや「しりとりカラオケ」での選曲の参考にしてください。
- 「そ」から始まるボカロ曲大集合!超人気曲から隠れた名曲まで一挙紹介
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支える歌手
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(171〜180)
それだけ。GIRLFRIEND

大阪出身のガールズバンド、GIRLFRIEND。
この曲『それだけ。』は2020年1月に配信リリースされました。
そしてこの曲はシンガーソングライターの清水翔太さんがプロデュースをしている1曲です。
この二組は同じボーカル&ダンススクールの出身、という縁がある、という経緯でコラボレーションが実現したそう。
恋する女性のなんとも言えない切ない気持ち、そしてただただひたむきな思いがつづられているラブソングです。
桜が咲いたらGOING UNDER GROUND

笑っているのに泣けてしまう……そういうシチュエーションに覚えのある方、いるのでは。
埼玉県発のロックバンド、GOING UNDER GROUNDによる楽曲で、2000年にファーストシングルとしてリリースされました。
パワーポップなロックサウンドをピアノの音色で彩った、とても聴きやすいナンバーです。
大切な人と過ごした春、時間の流れの早さを描き出した歌詞の世界観に、ノスタルジーが詰まっています。
外で聴くのがオススメです。
その日、三十度以上GRAPEVINE

GRAPEVINEの『その日、三十度以上』は2000年にリリースされた、彼らのシングル『ふれていたい』に収録されてたカップリング曲です。
作詞作曲はボーカルギターの田中和将さんが担当していて、田中さんが影響を受けたウィルコやバトルスなどのポストロックやルーツロックを感じる仕上がりになっています。
荒々しいサウンドがかっこいいので、ぜひじりじりと太陽が照り付ける三十度以上の真夏日に聴いてほしい1曲です!
SONG 4 UGReeeeN

苦楽をともにした友達や仲間への思いを歌ったのが、GReeeeNの『SONG 4 U』です。
2022年にリリースされたアルバム『ロッキンビーツ』の収録曲で、GReeeeNが自分たち自身に向けてつづった歌詞なんだとか。
学生時代の旧友や会社の同僚など、多くの友達や仲間に支えられて今のあなたがあります。
結婚式ではそんな仲間たちに気持ちを伝えるチャンスです。
新郎新婦が中座した後に流すプロフィールムービーや仲間たちとの思い出ムービーのBGMにはもってこいの1曲なので、ぜひ聴いてみてください!
相思相愛GReeeeN

2021年にリリースされたGReeeeNのアルバム『ボクたちの電光石火』。
その中に収録されているこの曲『相思相愛』はタイトルからもわかるように相思相愛の気持ちを歌っているラブソング。
片思いの頃は両思いになればそれでいいという大きな目標がありますが両思いになってからが始まり、スタートラインでもあります。
そんな方たちにももちろん響くのですが長い付き合いのカップルにもぜひオススメしたい1曲。
相手に恋した頃の淡い気持ちを思い出しますよ。
「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(181〜190)
空への手紙GReeeeN

心に響く美しいメロディと深い感情が込められた歌詞が特徴の本作は、大切な人との別れや失った人への思いをつづった楽曲です。
GReeeeNの独特な歌声と繊細な音楽性が、聴く人の心に寄り添うような温かさを感じさせます。
2009年1月にリリースされたこの曲は、多くの人々の心に深く刻まれ、長く愛され続けています。
悲しみや後悔、そして感謝の気持ちを抱えながらも前を向いて生きていく勇気を与えてくれる、そんな楽曲です。
大切な人を失った経験のある方や、誰かを思い続けている方に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
それぞれの夢Goose house

『それぞれの夢』の曲名だけでは?のこの曲も、レオパレス21のCMで流れているあの曲と言えばピンとくる人も多いのではないでしょうか。
後輩から見たがんばる先輩をつづった歌詞はさわやかそのもの。
夢中になれるっていいなあと思わせます。
カギというキーワードもレオパレス21とリンクして憎めない1曲です。