【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
夢を追いかけるアスリートたちの応援において、音楽は欠かせない存在ですよね。
応援ソングはプロのアスリートだけでなく、スポーツをがんばるすべての人にささげたいものです。
この記事では、スポーツの大会や関連番組のタイアップ曲、スポーツを題材にしたアニメの主題歌、選手の入場曲など、聴くだけで力がみなぎるオススメの楽曲を紹介します。
ぜひ、日々のトレーニングタイムや、仲間とスポーツを楽しむ時間にピッタリの曲を見つけてください。
【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲(111〜120)
PLAYERSYOASOBI

元気いっぱいの掛け声とキャッチーなサウンドが印象的な楽曲をYOASOBIが2025年3月にリリースしました。
ゲームとプレイヤーの思い出を音楽で描く意欲的な試みで、PlayStation®30周年を記念したプロジェクトから生まれた本作は、挑戦と成長をテーマに前向きなメッセージを発信しています。
ゲームの世界で出会った主人公たちの姿や経験が、現実の背中を押し、未来への期待を膨らませる心温まるストーリーが展開され、PlayStation®30周年特別CMにも起用されました。
西野七瀬さん、兎田ぺこらさん、キヨさんといった豪華出演陣とともに、ゲームの魅力を伝える作品となっています。
運動会や体育祭の練習期間中、モチベーションを高めたい時にピッタリの一曲です。
カタルシストRADWIMPS

こちらは新海誠監督の映画への楽曲提供などで、一躍国民的なバンドとなったRADWIMPSの『カタルシスト』という曲です。
普段のRADWIMPSのサウンドとは違いますよね!
中毒性のあるビートや気だるいラップ、そしてサビはいつものごとく神がかっています。
2018年に開催されたFIFAワールドカップロシア大会の関連番組で使用されました。
ガッツだぜ!!ウルフルズ

一生懸命スポーツに取り組む方にオススメしたいのが、この『ガッツだぜ!!』です。
アップテンポなビートが心をおどらすこの曲は、ウルフルズの9枚目のシングルで1995年にリリースされました。
ロックとダンスビートが融合されたメロディは、リリック同様にパワフルな骨太な魂を感じずにはいられません。
この曲を聴いていると自分を鼓舞してくれるので、モチベーションが自然にあがります。
スポーツをがんばるすべての人に聴いてほしい1曲です。
紅蓮華LiSA

アニメを代表する声量豊かなボーカルと、力強さが魅力のロックサウンドで、逆境に立ち向かう勇気を描いた1曲です。
無数の困難を乗り越えようとする主人公の不屈の精神と、大切な人を守りたいという強い意志が印象的な作品に仕上がっています。
LiSAさんの歌声が物語のテーマを見事に表現しています。
2019年4月に発売された本作は、テレビアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして起用され、NHK紅白歌合戦への出演など数々の賞を受賞する大ヒットを記録しました。
運動会や体育祭のシーンにピッタリな迫力満点のサウンドは、みんなで一緒に盛り上がれる応援ソングとしてもおすすめです。
ultra soulB’z

2001年世界水泳選手権の大会公式テーマソングに選ばれた、テンションが上がる応援歌、B’zの『ultra soul』です。
2001年に選ばれてから、世界水泳の大会公式ソングといえばこの曲!というぐらい人気のオススメソングです。