春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
春のドライブって気持ちいいですよね。
春の穏やかな陽気や桜の美しい景色を眺めながら走るドライブはどこか優しい気持ちにもなるのではないでしょうか?
この記事では、春のドライブに合う雰囲気の曲を紹介していきますね。
疾走感のある春うたから、落ち着いたテンポが春のムードにも重なる曲、桜ソング、車のCMソングで使われていたことのある曲などが盛りだくさん。
お出かけのおともにもピッタリなのでぜひ気分を盛り上げてくださいね!
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- ドライブ曲ランキング【2025】
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 晴れの日に聴きたい邦楽の名曲。青空にピッタリな心地よいナンバー
- 春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 【2025】ドライブでおすすめの邦楽・人気のJ-POP【20代向け】
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 桜を歌った明るい雰囲気の曲。春らしさを感じられる名曲
- 車内空間を彩ってくれる!ゆとり世代の方におすすめのドライブソング
春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲(51〜60)
桜の咲く音がした=LOVE

春の訪れを優しく表現した、=LOVEの心温まる楽曲です。
初恋の胸の高鳴りを「桜の咲く音」という目には見えない情景に例えながら、淡く切ない恋心を描いています。
主人公が通学電車の3両目に乗ることを好む理由や、髪形に気を遣う姿からは、初めての恋に戸惑いながらも一生懸命な女の子の気持ちが伝わってきます。
2021年5月リリースのアルバム『全部、内緒。』に収録された本作は、MVでも春らしい爽やかな映像美が話題となりました。
新学期を迎える時期に聴くと心がときめく、春の季節にピッタリな一曲です。
恋をしている人はもちろん、春の季節を楽しみたい人にもオススメしたい楽曲となっています。
I Gotta Go feat. kojikoji, WILYWNKA & HiplinGeG

卒業シーズンのBGMにぴったりな温かみのある楽曲です。
2020年3月にリリースされたGeGさんのプロデュース作品で、変態紳士クラブのメンバーとしても活躍するWILYWNKAさんを始め、kojikojiさん、Hiplinさんといった実力派アーティストが参加しており、それぞれの個性が光る仕上がりになっています。
柔らかなピアノの音色とともに、桜が咲く春の情景と共に描かれる「別れ」と「新たな旅立ち」という普遍的なテーマが心に響きます。
本作のミュージックビデオでは人気インフルエンサーのなえなのさんが主演を務め、春の訪れを美しく表現。
卒業や人生の新たなステップを踏み出そうとするみなさんへの応援ソングとして愛されています。
新生活のスタートを前に、心の整理をしたい時におすすめの1曲です。
ハルノヒあいみょん

駅のホームという日常的な場所から始まるラブストーリーが印象的です。
あいみょんさんはひろしとみさえという夫婦の関係性を温かな視点で描き、時を経て家族が増えていく様子を優しく歌い上げています。
今までの思い出と、これから作っていく思い出を重ねながら、家族の絆を深めていくストーリーが心に響く本作です。
2019年4月に公開されたアニメ映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』の主題歌として書き下ろされ、アルバム『おいしいパスタがあると聞いて』にも収録されました。
春の訪れと共に新しい出発を迎える人や、大切な人との絆を考えたいと思う人に心からおすすめしたい1曲です。
SAKURAいきものがかり

穏やかな春の風景を優しく描いた名曲です。
いきものがかりの1枚として2006年3月に発売され、春の訪れと心の機微を繊細に表現した楽曲です。
相模川や小田急線といった地元神奈川の風景を歌い込み、メロディアスな楽曲と吉岡聖恵さんの透明感のある歌声が印象的に響きます。
NTT東日本の「DENPO115」CMソングに起用され、2021年にはマクドナルドのてりたまバーガーのCMソングとしても使われました。
卒業や別れ、そして新しい始まりを迎える春の季節に寄り添う1曲です。
穏やかな気持ちを感じたい春のドライブや散歩のお供に最適な楽曲となっています。
春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲(61〜70)
桜の季節フジファブリック

春の別れと再会をテーマに描かれた切ない恋愛模様が印象的な楽曲です。
澄んだボーカルと印象的なギターサウンドが、遠くの街へ旅立つ人への哀愁を優しく包み込みます。
旅立ちへの寂しさや未来への希望が重なり合う情景は、誰もが経験する春の思い出と重なります。
フジファブリックは2004年4月にメジャーデビュー作としてリリースしました。
本作は四季をテーマにした連作シングルの第1弾として位置づけられ、アルバム『フジファブリック』にも収録されています。
高校の音楽教科書にも掲載され、教育現場でも取り上げられています。
春の卒業式のシーンや、桜の季節に聴きたくなるメロディと歌詞は、みなさんの心に温かな余韻を残してくれることでしょう。
サクラキミワタシtuki.

桜の花びらが舞う季節、子供たちの心に残る思い出を作るにピッタリの曲です。
tuki.さんのこの楽曲は、卒業や別れの切なさを優しく包み込むように歌い上げています。
2024年1月にリリースされ、ABEMAの恋愛番組の挿入歌として使用されたこの曲は、tuki.さんの繊細な感性が光る作品となっています。
アコースティックギターの優しい音色に乗せて、tuki.さんの澄んだ歌声が心に染み入ります。
本作は、卒業式や送別会などの別れの場面で聴くのにピッタリです。
桜のはかなさと重ね合わせた歌詞は、ドライブ中のみなさんの心にも響くことでしょう。
桜、ひらりサザンオールスターズ

サザンオールスターズの新曲は、春の訪れを感じさせる心温まるメロディが印象的ですね。
桜の花をモチーフに、希望と再生のメッセージが込められていて、とてもステキです。
アルバム『THANK YOU SO MUCH』からの先行シングルとして2025年1月1日に配信されたこの曲は、能登半島地震から1年という節目に合わせてリリースされました。
桑田佳祐さんの温かな歌声に、春風のようなアコースティックギターが寄り添います。
卒業や入学の季節に聴きたくなる、心に響く1曲ですよ。