春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
春は出会いと別れの季節。
卒業を経て新生活を迎えるとともに、新しい恋の始まりに胸が高鳴ることも、もしかしたらあるのではないでしょうか。
そう考えると一段とドキドキワクワクしますよね!
桜の美しい風景も見られたり、穏やかで温かい空気の中で過ごしたり……春は本当に魅力たっぷりなシーズン。
さてここから、そんな春にピッタリな元気ソングを厳選してご紹介していきます!
応援ソングのような勇気をもらえるものから、ポカポカした気持ちになれる楽曲などなど。
ステキな曲と一緒に春を充実させていきましょう♪
春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲(131〜140)
ばかまじめCreepy Nuts×Ayase×幾田りら

『夜に駆ける』『怪物』などのヒット曲で知られる、YOASOBIのコンポーザー、Ayaseさんとボーカルのikuraさん。
この2人と、日本のヒップホップシーンを引っ張っているCreepy Nutsがコラボした『ばかまじめ』は、新生活にピッタリの1曲。
不器用でもまじめに頑張ることだけをやめなければ、道は開けるはずだ!というこの曲のメッセージは、新しいステージで悩みを抱えている人の不安を払拭してくれるはずですよ。
花になれflumpool

あなたは自分が新しい世界でどのように輝くと思いますか。
そしてどのように輝くのを思い描いているでしょうか。
flumpoolの『花になれ』は、人が輝く姿を花で表現した曲です。
つぼみとしてまだくすぶっている自分を鼓舞してあげてください。
今は不安に押しつぶされそうでも、新生活が始まればきっと花になる日は来ます。
GIVE ME FIVEAKB48

AKB48の楽曲の中でも定番の「桜ソング」と呼ばれるシリーズのひとつです。
卒業という大切なイベントにともなって、友人と重ねてきた思い出を振り返り、お互いに明るい気持ちで旅立っていこうと呼びかける、未来への希望を感じる楽曲です。
タイトルは「ハイタッチ」を意味する言葉で、歌詞の中にも強調するように登場することから、旅立ちの節目に対しての祝福や感謝の気持ちを強く感じます。
別れなどさみしいイメージもある卒業を笑顔で迎えようとする楽しい空気がつまった楽曲です。
青春フォトグラフLittle Glee Monster

寂しい別れの卒業式も、元気いっぱい笑顔で「またね」が言える卒業式に変わるLittle Glee Monsterの『青春フォトグラフ』。
たくさんの思い出を写真に撮っておけば、この先不安がおそってきたときも写真を見るだけで「大丈夫」と思えるはず!
別れの季節でもある春はどこか切なさも感じてしまいますが、この曲のように明るく最後まで友達同士で思い出を作り合えば悲しい涙だけでは決して終わりません。
卒業を前にセンチメンタルになってしまいそうな方は、この曲を聴いて最後の最後まで友達と楽しい時間を過ごしましょう!
桜ひとひらMISIA

桜の舞う季節にぴったりの楽曲です。
日本人の心の象徴である桜をテーマに、別れと再会、そして未来への希望を歌い上げています。
MISIAさんの圧倒的な歌唱力が、春の風のように心に染み入ります。
本作は2015年2月にリリースされ、テレビ東京系ドラマSP「永遠の0」の主題歌としても話題を呼びました。
MISIAさん自身が作詞を手掛け、平和への願いを込めているのも印象的。
新生活を始める人や、新たな出会いを求める人にぜひ聴いてほしい1曲です。
夢なずむMr.ふぉるて

Mr.ふぉるてが届ける『夢なずむ』は、アルバム『Love This Moment』の中から先行配信された、彼らの温もりあふれる楽曲です。
不安定な時代を生きる若者たちを励ますかのような、力強いメッセージが込められています。
躍動感あふれるビートと、前向きな歌詞がリンクして、リスナーの心に春風の吹かせてくれるかのよう。
新生活を控え、ワクワクと不安が入り混じるこの時期、ぜひ耳にして欲しい逸曲です。
MemoriesNiziU

春の訪れを告げるポップな楽曲が登場しました。
NiziUの新作は、卒業という節目を迎える若者たちへの温かなエールです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの『ユニ春』キャンペーンのテーマソングにも起用され、2024年2月6日にリリースされました。
明るいメロディーに乗せて、友達との大切な思い出作りを応援する歌詞が心に響きます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』でも楽しめる本作。
新生活をスタートさせる人や、大切な仲間との別れを控えた方にぴったりの1曲です。