【春の高校野球】歴代の入場曲・番組テーマソング・人気応援歌を紹介!
高校球児たちの大きな目標のひとつである「春の高校野球」。
毎年、球児たちの熱いプレイによって、日本中が感動に包まれています。
そんな高校野球に欠かせないのが、開会式の入場曲やテーマソング、応援歌です。
特に開会式の入場曲やテーマソングは、毎年どの曲が採用されるのか話題になりますよね。
応援歌も定番曲から最新のヒット曲まで、さまざまな楽曲が使われています。
この記事では、そんな春の高校野球にまつわる曲を一挙に紹介していきます。
歴代の入場曲も掲載していますので、ぜひチェックしてくださいね!
【春の高校野球】歴代の入場曲・番組テーマソング・人気応援歌を紹介!(61〜70)
ドラゴンクエスト 戦闘のテーマすぎやまこういち

人気ロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』のテーマソングであるこの曲は、高校野球には欠かせない1曲となっています。
ブラスバンドが奏でるドラゴンクエストのテーマを聴けば、冒険へと立ち向かっていくような応援にも自然と熱が入り、会場が一気に盛り上がります。
君も絶対に降参しないで進まなくちゃ!でんぱ組.inc

でんぱ組.incは、日本の7人組女性アイドルグループです。
メンバーそれぞれがアニメ、マンガ、ゲームなどの趣味に精通したコアなオタクでもある事から個性が際立っており、初の日本武道館単独ライブを2014年5月におこないました。
あきらめないで青春を突き進もうといった内容の歌詞は、高校球児を含めたすべての若者へのエールソングです。
栄光の架橋ゆず

2004年に発売されたゆず21枚目のシングルです。
NHK「アテネオリンピック中継」の公式テーマソングとして起用され大ヒットしました。
スポーツシーンでよく使用されるので、もちろん春の甲子園にもぴったりなナンバーです。
ええねんウルフルズ

ウルフルズの『ええねん』は、熱闘甲子園のテーマ曲としてもよく知られたエールソングです。
ウルフルズならではの、ストレートで熱いこの曲を聴いていると、野球は勝負の世界であるけれども、それ以上に大切なものがあることに気づかされます。
ガッツだぜ!!ウルフルズ

トータス松本が小室哲哉にアドバイスをもらったことに基づきディスコサウンドの曲を作ろうと思い作曲し、サビの「ガッツだぜ」の部分は、KC&ザ・サンシャイン・バンドの「That’s the Way(I Like It)」のサビの部分を聴いて、「ガッツだぜ」と思いついたそうです。
頑張る感じがスポーツにも合います。