RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング

春といえば、出会いと別れの季節。

始まる恋もあれば、静かに終わる恋もあります。

本記事では、そんなさまざまな恋を描いた春にオススメの恋愛ソングを紹介します。

今回は、春の定番ソングから最新のヒット曲まで、幅広くピックアップしました。

「あの名曲がもう一度聴きたい」「泣ける春ソングを知りたい」そんなあなたにピッタリのプレイリストです。

カラオケソングとしてもオススメなので、春に新しく出会った仲間とともに楽しんではいかがでしょうか?

【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング(21〜30)

さくら森山直太朗

森山直太朗 – さくら(独唱)
さくら森山直太朗

桜ソングの名曲、そして卒業ソングとしても知られている『さくら』。

2003年にリリースされたこの曲は、森山直太朗さんがご友人が結婚される際に作られた曲だそうです。

歌詞から、友人の新たな門出を祝福する思いが伝わってきますよね。

友情ソングという面が強いかもしれませんが、卒業時に聴くと好きだと言えなかった人へ、また会いたいという気持ちにも聴こえます。

恋愛ソング、友情ソングとして、あなたの思いにぴったりな思いを重ねて聴いてみてくださいね。

名もなき詩Mr.Children

Mr.Children「名もなき詩」Mr.Children “HOME” TOUR 2007 ~in the field~
名もなき詩Mr.Children

Mr.Children10枚目のシングルにしてダブルミリオンを獲得した名曲です。

愛のかたちを歌った曲で愛とは何なのかということを深く考えさせられます。

一見、純愛を歌っているように聴こえますが、何度も聴くうちに愛の難しさ、悲しさや切なさの感情のほうが強くなっていきます。

115万キロのフィルムOfficial髭男dism

Official髭男dism – 115万キロのフィルム[Official Live Video]
115万キロのフィルムOfficial髭男dism

official髭男dismのファーストアルバムに収録されているこの曲『115万キロのフィルム』、CMソングにもなっているので耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

恋愛から続くこれからの未来を映画、フィルムにたとえたキュンとくるラブソング。

軽やかで晴れやかなメロディが春の気分を盛り上げてくれることでしょう。

ハルノヒあいみょん

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハルノヒあいみょん

映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』の主題歌として、シンガーソングライターのあいみょんさんが書き下ろした1曲です。

この曲は、夫婦になった二人のやさしくて愛おしいという思いが伝わってくる、とてもすてきなラブソングですよね。

聴いているだけで幸せな気分になります。

夫婦や恋人など、大好きな人と美しい桜の花を見ながら聴くと、より二人の絆が深まりそう。

幸せな時はもちろんですが、不安な時に聴くのもオススメですよ。

CHE.R.RYYUI

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
CHE.R.RYYUI

2007年に発売された、YUIさんの8枚目のシングル。

キャッチコピーは「甘酸っぱい果実のような春のうた」。

女性なら一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?

メールに異性への思いを託す女性の心情が歌われていて、曲調もとてもかわいらしいです。

春にぴったりですよね。

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

2000年にリリースされた福山雅治さんの代表曲、そして桜ソングとしても必ずと言っていいほど名前が上がるこの曲『桜坂』。

歌詞をじっくりと見るとものすごくシンプルな歌詞なのですが、それがさらにグッと来てしまう、春の季節、出会いと別れのシーズンの特有の切なさが盛り込まれている春の名曲です。

Wherever you areONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Wherever You Are (English Sub)
Wherever you areONE OK ROCK

これでもか!というほど相手を思う気持ち、甘い言葉が大盛りのこの曲。

世界を股にかけるロックバンド、ONE OK ROCKの『Wherever You Are』、この曲はNTTドコモのCMソングになっていたこともあり、知名度の高い1曲ですよね。

英語と日本語の歌詞が入り交じる、ワンオクのラブバラード、ラブソングとして代表的なナンバーです。

ぜひ和訳を合わせて見ながら聴いてほしい、プロポーズのような思いを伝える気持ちが歌われている、ラブソングの名曲としてオススメしたいです。