RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング

春といえば、出会いと別れの季節。

始まる恋もあれば、静かに終わる恋もあります。

本記事では、そんなさまざまな恋を描いた春にオススメの恋愛ソングを紹介します。

今回は、春の定番ソングから最新のヒット曲まで、幅広くピックアップしました。

「あの名曲がもう一度聴きたい」「泣ける春ソングを知りたい」そんなあなたにピッタリのプレイリストです。

カラオケソングとしてもオススメなので、春に新しく出会った仲間とともに楽しんではいかがでしょうか?

【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング(31〜40)

Spring of LifePerfume

[Official Music Video] Perfume「Spring of Life」
Spring of LifePerfume

Perfumeの15枚目のシングル。

ユニバーサルミュージックへの移籍後の1枚目のシングルです。

春に前向きに前進しようとする女の子の気持ち歌った楽曲ですね。

曲調もキャッチーなメロディでアップテンポですが、ミュージックビデオでロボットを演じるPerfumeの行く末を見守ると印象が変わる楽曲でもあります。

桜が降る夜はあいみょん

あいみょん – 桜が降る夜は【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
桜が降る夜はあいみょん

キレイな景色を見たときに、真っ先に好きな人のことを思い浮かべてしまうことってありませんか?

そんなあなたにオススメしたい1曲が、シンガーソングライター・あいみょんさんの『桜が降る夜は』です。

この曲は大人気恋愛リアリティーショー『恋とオオカミには騙されない』の主題歌として、2021年に配信限定でリリースされました。

気になっている人との絶妙な距離感や、片思い中に抱くもどかしい気持ちを歌った、甘ずっぱい1曲です。

好きな人がいる方はぜひ聴いてみてください!

桃ノ花ビラ大塚愛

大塚 愛 / 桃ノ花ビラ(Short Ver.)
桃ノ花ビラ大塚愛

桜と同じように春にかわいらしい花をつける桃の花とともに、大好きな人に思いをはせる様子が描かれた大塚愛さんの『桃ノ花ビラ』。

彼女のデビュー曲でもあるこの曲は2003年にリリースされ、ドラマ『すいか』の主題歌に起用されました。

桃や桜の木の下で待ち合わせしているのか、春になるとそれらの木下で大好きだった人を思い出しているのか、歌詞はどちらにも解釈できますね。

どちらにしても大好きな人を思う優しい気持ちにあふれていて、心が春の陽気のようにポカポカします。

桜ロックCHERRYBLOSSOM

2010年に解散してしまった女性のダブルボーカルが魅力のバンド、CHERRYBLOSSOM。

この曲『桜ロック』は2009年にリリースされた4枚目のシングルでテレビアニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』のエンディングテーマになっていました。

桜の季節になると「またこの季節になったな」と思い、そして誰かを思い出すという歌詞。

その誰かは大切な人だったのですがもう自分の隣にはいない、というロックテイストの楽曲にせつなさがふんだんに詰め込まれた桜ソングです。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

星野源さんの大ヒットソング『恋』。

2016年に放送され、星野源さん自ら出演したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌です。

この曲はエンディングで出演者たちが踊る「恋ダンス」が大ブームとなり、子供から大人まで幅広く愛されていますよね。

2021年には新春スペシャルとしてドラマの続編が放送され、恋ダンスも新たな振り付けをまじえて披露されました。

いつの季節に聴いても心が踊る曲ですが、新生活がはじまる春に聴けば「新しい恋をしてみよう!」と前向きな気分になれそうです。

【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング(41〜50)

桜のころConton Candy

Conton Candy – 桜のころ [Official Video]
桜のころConton Candy

桜の花が散る前に精一杯輝こうとする恋愛を描いた、Conton Candyが2023年3月に発売したシングル曲。

暖かな春風が運んできた恋の喜び、そして去りゆく思いを、美しく切ない旋律に乗せて紡ぎ出していきます。

はかない季節の流れと、記憶に刻まれる恋愛を重ね合わせた世界観は、誰もが経験する青春の1ページを鮮やかに浮かび上がらせます。

本作は、アルバム『melt pop』にも収録され、ボーカルの紬衣さんが紡ぐ透明感のある歌声と、緻密に構築されたロックサウンドが見事に調和しています。

春の新たな出会いや別れを経験する若い世代はもちろん、忘れられない思い出を心に抱くすべての人に聴いてほしい、心温まる青春ソングです。

はなびらback number

桜を見ながら聴きたい失恋ソング『はなびら』。

せつない恋愛ソングを数多くヒットさせているバンド、back numberのファーストシングルで、音楽番組「JAPAN COUNTDOWN」の2011年4月度エンディングテーマに起用されました。

歌詞では、桜の花を見るたびに過去、好きだった人と桜を見に行ったことを思い出し、忘れられない記憶と感情に苦悩する男性が描かれています。

春に失恋したという時はぜひ、聴いていただきたいです。