【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング
春といえば、出会いと別れの季節。
始まる恋もあれば、静かに終わる恋もあります。
本記事では、そんなさまざまな恋を描いた春にオススメの恋愛ソングを紹介します。
今回は、春の定番ソングから最新のヒット曲まで、幅広くピックアップしました。
「あの名曲がもう一度聴きたい」「泣ける春ソングを知りたい」そんなあなたにピッタリのプレイリストです。
カラオケソングとしてもオススメなので、春に新しく出会った仲間とともに楽しんではいかがでしょうか?
- 春に聴きたい両思いソング。春の名曲、人気曲
- 3月に聴きたいラブソング。春の恋愛ソング
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 人気の桜ソングランキング【2025】
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 女性におすすめの桜ソング。美しい春の名曲・人気曲
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- お花見シーズンにおすすめ!定番の桜ソング&春ソング
- 【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング
【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング(41〜50)
前前前世RADWIMPS

新海誠監督作品『君の名は』の挿入歌として書き下ろされた1曲『前前前世』。
2016年にRADWIMPSがリリースしたサウンドトラックに収録されています。
公式MVの再生回数が2億回を超えている、みなさんもよくご存じのラブソングですね!
この曲は春というより夏のイメージが強いと思いますが、春の桜の下で聴いても恋する気持ちが高まりますよ!
もしかしたら運命的な出会いができるかも?そんなふうに思えるかも。
疾走感もバツグンですので、ぜひ聴いてみてくださいね!
【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング(51〜60)
メルトryo (supercell) & やなぎなぎ

初音ミクの代表曲としても知られている『メルト』。
この曲はsupercellのryoさんが作詞作曲、2007年に発表されその後数多くの歌い手などに歌われているヒットソング。
女の子のかわいい片思いの気持ちが詰まったラブソング、ちょっとした相手の言動で一喜一憂する気持ちにきっと今、片思い中の人なら共感しない!と思える1曲ではないでしょうか?
ワクワク感のある歌詞、そして飛び跳ねるようなメロディにも春っぽさも感じられますよね!
さくら道Aqua Timez

Aqua Timezが2015年4月に配信限定シングルとしてリリースした本作は、情報番組『PON!』のエンディングテーマとして起用され、多くの人々の心を温めました。
バンド結成10周年を記念して発表されたミディアムテンポの楽曲で、アルバム『10th Anniversary Best RED』にも収録されています。
春の訪れを描くとともに、それをともに喜べる大切な人が居ることの幸せをつづった歌詞に、共感できる方は多いのではないでしょうか?
あなたの大切な人を思い浮かべながら、新しい季節の始まりに聴いてみてください。
春風家入レオ

シンガーソングライターの家入レオさんが歌う、春の空気をイメージさせるこちらの楽曲は、アルバム『TIME』に収録されています。
春になって少しずつあたたかくなってきたことを表現しているような、さわやかなサウンドが印象的です。
そのあたたかさのある風景の中で、離れた人との思い出を振り返るような切ない歌詞も、家入レオさんのまっすぐな歌声とともに心に響いてきます。
失恋の切なさを描きながらも、先に向かおうとするあたたかい希望も感じる楽曲です。
春は溶けてindigo la End

indigo la Endの楽曲は、春の訪れとともに変化する心情を繊細に描いています。
過ぎ去った時を振り返る喜びや、季節の変化に伴う自分自身の成長を思索する様子が表現されています。
本作は、FM802と阪神高速のキャンペーンソングとして川谷絵音さんにより書き下ろされ、2022年3月に配信リリースされました。
春の風に乗って、出会いや別れのシーズンを感じさせるメロディと歌詞に心を動かされることでしょう。
新生活が始まる方や新しい章を迎える方に、この切なくも前向きなメッセージを届けたいですね。
まさに春らしい1曲で、ライブで聴けばもっと感動的かもしれません!
1/3の純情な感情SIAM SHADE

2002年に解散、その後数度再結成して活動している5人組ロックバンド、SIAM SHADE。
代表曲にして大ヒットソングの『1/3の純情な感情』は1997年にリリース、アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のエンディングテーマとしても人気となりました。
そして数多くのアーティストがカバーソングを歌っていることでも知られているロックテイストあふれるラブソング。
しんみりとしたラブソングより抑えられない気持ちを歌った疾走感のあるものをお探しの方にオススメの1曲です。
言わないけどね。大原ゆい子

ツンデレな女の子の淡い恋心を描いた、大原ゆい子さんの『言わないけどね』。
2018年にリリースされたこの曲は、アニメ『からかい上手の高木さん』のオープニングテーマに起用されました。
付き合ってるって周りから思われたり、もっと違う君を見てみたかったり、本当は好きで好きでたまらないのに素直に伝えないツンな女の子の表情がリアルに描かれています。
卒業やクラス替えがせまっているのに、なかなかこの女の子のように素直になれないという人は多いのではないでしょうか。
曲を聴いて自分の気持ちを整理して、節目の春には気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか!






