RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト

春といえばあなたは何を思い浮かべますか?

やはり桜は欠かせませんし、穏やかで温かい気候も春の大きな魅力ですよね!

ゆっくりとお散歩をしたり、車でお出かけしたりしたくもなります。

そんなとき、穏やかな春らしい曲をBGMにできたら最高だと思いませんか?

この記事では、そうした春にピッタリな曲を一挙に紹介していきますね!

王道の春ソングを中心に、出会いや別れ、新しい出発を後押しするものなどさまざまありますので、春ソングメドレーとして続けて聴くのにもピッタリです。

この記事で紹介した曲の中から、この春を一緒に過ごすステキな曲を選び出してくださいね!

春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト(111〜120)

サクラミチ東方神起

東方神起 / 10周年記念シングル「サクラミチ」MVショートVer.
サクラミチ東方神起

2015年2月25日リリース。

東方神起の10周年を記念してつくられたこの曲は、希望や不安を感じながら新たなる道を進むすべての方々に送る東方神起からのメッセージソングだそうです。

2人の歌声で前向きになれるそんな1曲です。

春よ、来い松任谷由実

『春よ、来い』といえば代表的な春ソング!

NHKの連続テレビ小説『春よ、来い』の主題歌に起用されたことで爆発的にヒットしました。

1994年のリリース以降数多くのアーティストにカバーされており、槇原敬之やMay J.も歌っています。

また、東日本大震災の被災地支援としてNHKと共同で「春よ、来いプロジェクト」をおこなっていました。

視聴者から投稿された動画をつないで作った新しい『春よ、来い』は、その年の紅白歌合戦でも披露されていましたね。

春を待つ切なさと、ユーミンの人柄のあたたかさが感じられる楽曲です!

最後の春休み松任谷由実

春の別れを切なく描いた名曲です。

学生時代の思い出が詰まったロッカー室や廊下を舞台に、卒業を控えた少女の複雑な心情が繊細に描かれています。

松任谷由実さんの優しいメロディとゆったりとしたテンポが、切ないけれど温かな雰囲気を醸し出しています。

本作は1979年7月にリリースされたアルバム『OLIVE』に収録されており、1991年にはTBSドラマ『ルージュの伝言』でドラマ化されました。

春の陽気な日に、窓辺でゆっくりと聴きながら、過ぎ去った日々を懐かしむのにぴったりの1曲です。

春色のエアメール松本典子

春の訪れを告げる心躍る1曲。

遠く離れた恋人への思いをつづったこの楽曲は、季節の変わり目のドキドキを巧みに表現しています。

軽快なメロディと清涼感あふれる松本典子さんの歌声が、初々しさと新しい季節の始まりを感じさせてくれますね。

1985年3月にリリースされた本作は、松本さんのデビュー曲として注目を集め、第4回メガロポリス歌謡祭で最優秀新人ダイヤモンド賞を受賞しました。

春の陽気に誘われて外出したくなったとき、この曲をBGMにすれば気分も上がること間違いなしです。

遠距離恋愛中の人にも共感を呼ぶ、春にピッタリの1曲ですよ。

河口恭吾

春の訪れを告げる桜をテーマにした、河口恭吾さんのバラード。

優しい歌声に包まれる本作は、2003年12月にリリースされ、オリコンチャートで週間4位を記録しました。

当初ドラえもんのCM曲のコンペ用に作られたという意外なエピソードも。

大切な人との絆や新しい季節への希望をやさしく歌い上げる歌詞は、多くの人の心に響きます。

アルバム『STARS FROM DECADE~輝ける星たち~』に収録され、長年愛され続けている名曲です。

卒業や入学、新生活のスタートなど、人生の新たな章を迎える春に聴きたい1曲です。

春のからっ風泉谷しげる

爽やかな風が吹き抜ける季節を感じさせる、泉谷しげるさんの代表作。

1973年11月に発表された本作は、フォークソングの名曲として多くの人々に愛されています。

泉谷さん自身が作詞作曲を手掛け、独特の言葉遣いと力強い歌声で、社会にもまれながらも必死に生きる主人公の姿を描いています。

アルバム『光と影』に収録され、その後もさまざまなバージョンがリリースされました。

桑田佳祐さんや福山雅治さんなど、他のアーティストによるカバーも生まれています。

心にエールをもらえる1曲として、新しい季節の始まりに聴きたくなりますね。

清水翔太

2010年3月3日にリリースされた清水翔太のセカンドアルバム「Journey」のリード曲です。

最初から最後までピアノと清水翔太の歌声だけなのに、じっと目を閉じうっとりと聴き入ってしまうとても魅了的な曲です。