星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
古くから人々は満天の夜空を眺めながら、星座にさまざまな思いを馳せてきました。
そんな星降る夜に聴きたくなる数々の名曲の中から、星をテーマにした歌や星にまつわる曲を紹介します。
ロマンチックな曲や恋愛ソングはもちろん、広い意味でのきずなや繋がりを感じさせる歌もあります。
「夜に合う曲を探している」「星座が出てくる曲を知りたい」「みんなで楽しめる星の歌を知りたい」そんな方にもオススメですよ。
ぜひ星空を眺めながらゆっくり聴いてみてくださいね。
星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた(71〜80)
星空のディスタンスTHE ALFEE

ロック調のクールなメロディーと刻むようなギターで疾走感を生んでいるこの曲は、揺れ動く男女の心模様を星空に例えて歌っています。
メンバー3人による息ぴったりな美しいコーラスワークが見事ですね。
THE ALFEEの代表曲のひとつです。
You’re My Only Shinin’ Star角松敏生

職人的な作風と深みのある世界観で音楽ファンを魅了するアーティスト、角松敏生さんの代表曲の一つです。
中山美穂さんへの提供曲で、アルバム『The gentle sex』収録の際に日本語詞でセルフカバーされました。
どこまでも美しくスケールの大きいラブソング。
角松さんのボーカルも素晴らしく、うっとりと吸い込まれそうになります。
シンセサイザーを基調としたきらびやかなサウンドとすべてを包みこむようなおおらかさ。
まさに輝く星との親和性が高い名曲です。
流星神田沙也加

映画『アナと雪の女王』の声優としても有名な、神田沙也加さんの楽曲です。
2011年リリースのアルバム『LIBERTY』に収録されました。
かわいらしい歌声で、男性視点の恋愛を歌っています。
そのミスマッチ感に聴きほれる方もいるのではないでしょうか?
星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた(81〜90)
星のラブレターTHE BOOM

月が出ている夜にラブレターを読み直すという描写から、好きな子にラブレターを書いた高揚感が伝わってきます。
1986年結成の4人組ロックバンド、THE BOOMの楽曲です。
1989年にリリースされたファーストアルバム『A PEACETIME BOOM』に収録されています。
二人の星座HIKOBOSHI

HIKOBOSHIの制作する『七夕恋物語』というアルバムに収録されている歌です。
アーティストの名前からタイトルまで、まさに星座といった感じですね。
シンセサイザーの独特なメロディーが宇宙のような神秘的な雰囲気をかもし出してくれます。
Moon Crying倖田來未

R&Bシンガー、倖田來未さんの曲の中でも有名な失恋バラード。
思いっきり泣きたい時にオススメです。
2008年にリリースされた40枚目のシングル『MOON』に収録されており、カラオケでもよく歌われる人気曲です。
The Stardust Memory小泉今日子

THE ALFEEのギター、高見沢俊彦さんが作ったことでも話題になったこの曲。
少女が大人の恋愛に背伸びしているような描写が小泉今日子さんのキャラクターに見事にマッチしていますね。
キラキラした景色や心模様を星に例えて切なく歌い上げています。