【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
昨今はEDMといってもフューチャーポップなど文字通りポップでメロディアスな楽曲も多く、EDM界のトッププロデューサーたちもEDMにとどまらないジャンルを開拓して多くのヒット曲を世に送り出していますよね。
とはいえEDMが持つ原始的な重低音の魅力を体全体で味わいたい……そんな方に向けて、こちらの記事では最新のEDM曲の中でも重低音にこだわった楽曲をリサーチしてまとめています。
脳天に直撃するような激しい重低音はもちろん、じわじわと迫る重いベースラインが特徴の楽曲まであらゆる「EDMならではの重低音」をお楽しみください!
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
- EDM人気ランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(111〜120)
Endorphins (Tommy Trash Remix)Sub Focus feat. Alex Clare

イギリスのDJでプロデューサーのSub Focusと、シンガーのAlex Clareによるコラボレーション。
2013年にリリースされ、ヨーロッパ各国でヒットしました。
このバージョンは、オーストラリアのDJでプロデューサーのTommy Trashによるリミックスです。
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(121〜130)
Savage (ft. Flux Pavilion & MAX)WHETHAN

ロックとエレクトロニックをミックスさせた音楽性が印象的なビートメイカー、ウィーサンさん。
シカゴを代表するビートメイカーで、これまでにいくつものヒットソングを生み出しています。
そんな彼の作品のなかで、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Savage (ft. Flux Pavilion & MAX)』。
イントロやビルドアップは重低音を効かしながらも控えめなメロディーに抑えられているのですが、ドロップに入るとゴリゴリの重低音のシンセが鳴り響きます。
StupidEffin
ゴリゴリのEDMが好きという方の多くが、ダブステップをこよなく愛していると思います。
というわけで、こちらではゴリゴリのダブステップを紹介させていただきます。
それが、こちらの『Stupid』。
アメリカで活躍している音楽プロデューサー、エフィンさん。
ダブステップを武器としているプロデューサーで、根強い人気をほこります。
この曲はそんなエフィンさんの魅力がつまった1曲で、ビルドアップですらドロップのように錯覚してしまう迫力を持っています。
I Will Survive (Ibiza Video)Belters Only

アイルランド出身のダンス・ミュージック・グループ、ベルターズ・オンリー。
EDMシーンでは有名ですが、一般的には知名度が低いグループだと思います。
EDMに詳しい方ならご存じだと思いますが、彼らはアレンジ能力が非常に高いことで有名です。
こちらの『I Will Survive (Ibiza Video)』はそんな彼らのアレンジ能力がうかがえる作品です。
原曲はグロリア・ゲイナーさんで、非常に情熱的なメロディーに仕上げられています。
こちらのカバーはそういった雰囲気とは大きく異なり、スタイリッシュで重低音の効いたものに仕上げられています。
ぜひチェックしてみてください。
Knock You Out (Flaxo Extended Mix)Bingo Players

オランダのDJでプロデューサーのBingo Players。
彼は2013年にDJ Magazine誌によって、”Top 100 DJs”に選出されています。
このトラックは2014年にシングル・リリースされ、オランダのチャートでNo.70を記録しています。
Rinse ItDevault

デヴォールトさんの楽曲『Rinse It』は、UKとオーストラリアのレイブシーンの影響を感じさせるユニークなベースに満ちています。
テクノとベースハウスが融合したエネルギー溢れるリズムは、2010年代から活躍するデヴォールトさんがファンや業界からの期待を集めていた作品です。
かつて、デフト・パンクから多大なインスピレーションを受け、スタートした彼のキャリア。
この曲はそれらの要素が凝縮されたまさにダンスフロアのアンセム!
ベースをゴリゴリと感じたいときや、心を奮い立たせたいときにオススメですよ!
Feel Good ft. DayaGryffin, Illenium

アメリカを代表する音楽プロデューサーである、グリフィンさんとイレニアムさんによる楽曲、『Feel Good ft. Daya』。
女性シンガーソングライターのデイヤさんをフィーチャリングしているため、ボーカルを主体としたEDMに仕上げられています。
非常にキャッチーなメロディーのため、初心者の方にも親しみやすい作品なのですが、しっかりと重低音が効いています。
ゴリゴリの重低音であることには変わりないのですが、聴きやすい曲でもあるので、ぜひパーティーやBBQなどのBGMとしてお使いください。